ゲーミングパソコンで、重要な役割を持つパーツのひとつがグラフィックボード。
基本的にパソコン内部に組み込まれているパーツだが、最近では、グラフィックボードを外付けできる「GPU BOX」を見かけるようになった。
「GPU BOX」はノートパソコンのグラフィックス性能を大きく向上できるなど、その魅力的なメリットに注目を集めている周辺機器。
しかしその反面、パソコン初心者にはわかりづらい接続方法や、高価といったデメリットもいくつか存在する。
この記事では「GPU BOX」に興味がある人に向けて、「GPU BOX」のメリット・デメリットをまとめていきたい。
グラフィックボード(GPU)ってなに?

カンタンにいってしまうと、パソコンの画像や3Dグラフィックスなどをより綺麗にするためのパーツだ。
ゲームなどでは、基本的にこのグラフィックボード(GPU)の性能が高いほど、より高画質で滑らかなプレイが可能となる。
つまりゲームパソコンに求める性能としては、CPUの性能の高さはもちろん、グラフィックボードの性能も非常に重要となるということだ。
外付け GPU BOXのメリット

ではパソコンに内蔵されているグラフィックボードが外付けになることで、どんなメリットがあるのかまとめていきたいと思う。
グラフィックボードの交換・増設がしやすい?

まずグラフィックボードを外付けできることで、大きなメリットを得られるのはノートPCだ。
ノートパソコンのグラフィックボードは、交換したり、増設したりするのが難しい。または出来ないとされる製品も多いのではないだろうか。
このため、
- パソコンを買うときは、重いゲームをするつもりがなくても、後から3Dゲームをしたくなった。
- 買ったときは十分な性能のグラフィックボードでも、しばらくすると性能不足を感じ出した。
といった場合に、「はあ~、そろそろパソコンを買いかえないとダメかあ…」と考えることも多かった。
だがグラフィックボードが外付けになることで、後から増設や交換が可能となり、これらの問題の解決策にもなる。
ビジネス用PCにもゲーム用PCにもなる?

外付けできるということは、取り外しも簡単にできるということ。
例えば、昼間はビジネスや学校用ノートパソコンとして持ち運び、夜は自宅でGPU BOXを接続してゲーミングパソコンにすることも可能だ。
…とても便利に思えてきた。
ノートパソコンの熱対策にもなる?

パソコンパーツのなかでも、とくに温度が高くなりやすいのがグラフィックボード。
デスクトップパソコンのように、広めのケースに取りつければパーツを冷やしやすくなるが、ノートパソコンはケースがせまいので、冷却性能がデスクトップに比べて低くなりがちだ。
だが、グラフィックボードを外付けにすることにより、熱をもつパーツをパソコン本体の外に逃がすことになるので、熱対策にもなる。
外付け GPU BOXのデメリット

次はGPU BOXのデメリットを考えてみたいと思う。
メリットが高いものだっただけに、デメリットについてもよく考えていきたい。
コストがかかる

これについては特に個人的な意見といえる。
メリットを考えればこれくらいの価格は安いとか、こんなものだと考える方もたくさんいるかもしれない。
実際には、製品によって価格にはかなり違いがある。
だが、高性能グラフィックボード同梱のGPU BOXともなると、パソコン本体が買えるほどの価格になるものもある。
…正直、新しいパソコンを購入するか、かなり迷うところだ。
接続には専用のケーブルが必要

GPU BOXを購入したので、早速USB2.0で接続しましょう!…とは残念ながら出来ない。
現状のGPU BOXとパソコンの接続には、Thunderbolt3などの専用ケーブルが必要になる。
となれば、接続するパソコン側も対応している必要があるので、GPU BOXを導入する場合にはよく確認しておきたい。
デスクトップパソコンなどであれば、インタフェースボードを拡張して対応することもできる。
GPU BOXを置く場所が必要

HDDなどもそうだが、外付けにすると設置するためのスペースが必要になる。
さらにケーブルも増えるし、パソコン周りがごちゃごちゃしやすくなるのはデメリットだ。
スピーカーや外付けHDDなど周辺機器を少しづつ増やしていくうちに、気付いたらたくさんのケーブルに囲まれている、なんてこともあるかもしれない。
電源の差込口もそれだけ必要になってくる。やはり、ケーブル類はできるだけ少なくしておきたいものだ。
まとめ

【デメリット】
- 価格が高め
- 設置スペースが必要
- 接続がわかりにくい
特に「価格」がGPU BOX導入の障害となりやすい。だが人によっては、それ以上のメリットを感じるだろう。
【メリット】
- 通常パソコンとゲーミングパソコンの使い分けができる
- グラフィックボードの交換・増設がしやすい
- パソコンの熱対策になる
GPU BOXの取り外しによって、1台のノートパソコンでもビジネスや学校用、ゲーム用のどちらにも対応できる。
会社や学校では通常のノートパソコンで十分だが、家では3Dゲームをがっつり楽しみたいという人にGPU BOXはオススメだ。
今後のGPU BOXやUSBなどの進化によっては、もっと手頃な価格でカンタンに利用できるようになることも考えられる。
興味のある方はぜひ一度、GPU BOXをチェックしてみてはいかがだろうか。
GPU BOX関連記事
■【2022年最新】外付けeGPUおすすめ7選|ゲームや動画編集を快適に
■ノートPC強化【GeForce RTX 3090搭載】水冷外付けGPUボックス
■【ノートPCやMacを強化】外付けGPUボックス「CoreX-Mercury」
■GPUボックス|ノートPCに外付けできるRazer 「Core X Chroma」
【Amazon】でお得に買い物をする方法!
「チャージタイプ」のAmazonギフト券なら、「5000円以上の現金チャージ」をするたびに「最大2.5%」のポイントが貯まるのでおすすめ!
支払いは「コンビニ・ATM・ネットバンキング払い」が可能。ポイント率は、チャージ金額や通常・プライム会員によって変わるので活用しよう!
1回のチャージ金額 | 通常会員 | プライム会員 |
90,000円~ | 2.0% | 2.5% |
40,000円~ | 1.5% | 2.0% |
20,000円~ | 1.0% | 1.5% |
5,000円~ | 0.5% | 1.0% |