ワイヤレスのBluetoothスピーカーは便利だけれど、ゲームをするときやテレビ、動画をみるときに使うと、音の遅延で音声と映像のズレが気になってしまう。
そんな問題を解決するスピーカーが、低遅延技術を搭載したパナソニック「SC-MC30-K」だ。
コンパクト設計のため、自分のすぐ近くに設置できるところも魅力。
どのような機能をもつのか、そのスペックに注目していきたい。
SC-MC30-Kの特徴
- 低遅延Bluetooth技術を搭載
- 送信機をテレビにつなぐだけのカンタン接続
- コンパクト設計で持ち運びに便利
- 充電式にも対応で設置場所を選ばない
- 現在の価格は14000円前後
低遅延aptX LLで動画もゲームも快適
「SC-MC30-K」いちばんの魅力は、Bluetoothの低遅延技術である「aptX LL(Low Latency)」を搭載しているところにある。
aptX LLは、iPhoneなどに採用されている「AAC」の約1/3ほどの遅延で高音質を実現する技術。
ワイヤレスでも音と映像のズレが気にならず、テレビや動画、ゲームも快適に楽しめるとしたBluetoothスピーカーだ。
これまで「ワイヤレスは便利だけど、音がズレて気持ちが悪いなあ」と感じていた人にもピッタリな仕様となっている。
送信機をヘッドホン端子につなぐだけ
「SC-MC30-K」は、付属のワイヤレス送信機をテレビのヘッドホン端子につなぐだけのカンタン接続で使えるのが特長だ。
aptX LL対応のスピーカーだけを購入しても、今度はaptX LL対応の送信機を探す必要があったり、Bluetoothのペアリング設定が必要だったりする。
そんな手間をはぶけるのが「SC-MC30-K」の魅力であり、あまり家電の操作が得意でない人にも最適な仕様だ。
軽量コンパクト設計で持ち運びもラク
スピーカーの重さは約155gで軽量かつコンパクト設計のため、持ち運びがしやすく邪魔になりにくいところが使いやすさのポイント。
設置場所をコロコロと変えることもできるし、かさばりにくいため外出先で手軽に使うこともできるのが便利だ。
テレビの音が聞こえづらいときについ音量を上げすぎて周囲に迷惑をかけたり、テレビに近づきすぎたりする悩みも「SC-MC30-K」で解決。
自分が座っているすぐ近くにスピーカーを設置すれば、大きな音を出さなくても、聞き取りやすい音で快適にテレビやゲームが楽しめる。
SC-MC30-K 主なスペック
■スピーカー
・形式:フルレンジ: 4.2 cm × 1、 コーン型
■接続端子
・ヘッドホン出力:3.5mmステレオジャック、適用インピーダンス32~64Ω
■Bluetooth
・バージョン:Ver. 5.0
・出力:Class2
・プロファイル:A2DP(SCMS-T対応)
・対応コーデック:SBC、Qualcomm aptX、Qualcomm aptX Low Latency
・通信方式:2.4GHz band FH-SS
・見通し通信距離:約10m
■電源
・内蔵電池:DC3.7V(800mAh)2.96Wh、Li-ion電池
・AC アダプター(VSK0771):入力:AC100V~240V、50/60Hz、0.2A、10VA( 100 V)、13VA(240V)、出力:DC5V、800mA
■サイズ・重量
・スピーカー部:幅91mm×高さ43.5mm×奥行き91mm
・ワイヤレス送信部:幅44mm×高さ16mm×奥行き69mm
・質量:スピーカー部:約155g、ワイヤレス送信部:約22g
まとめ
「SC-MC30-K」は、低遅延技術「aptX LL」により映像と音声のズレをおさえ、テレビや動画、ゲームも快適に楽しめるとしたBluetoothスピーカーだ。
ペアリング済みの送信機とセットになっているため、テレビなどのヘッドホン端子につなぐだけでスグに使えるのが特長。
軽量コンパクト設計で持ち運びに適しており、広い部屋で使うにはやや出力に物足りない感はあるものの、自分のすぐ近くに置いて使えるのが魅力となっている。
興味のある方はぜひ一度、「SC-MC30-K」をチェックしてみてはいかがだろうか。
-
【aptX LL】遅延の少ないBluetoothスピーカーおすすめ7選
続きを見る