ガジェット

【ラグ対策】FPSやゲームに相性抜群プロバイダー「Gaming+」

2022年5月1日

「ゴールデンタイムにオンラインゲームをすると、よくラグが発生する」
「ネットの通信速度が遅くて、ゲーム実況中に配信が止まってしまう」

品質の低いインターネット回線を使用していると、こんな問題に悩まされてイライラすることも。

特にFPSや格ゲーのような速いゲームでは、一瞬のラグが勝敗を分けることもあり、ゲーム実況で動画がカクつくと視聴者が減る原因にもなりかねない。

せっかく貴重な時間を使ってゲームをするなら、より高品質な回線で、快適なゲーミング環境を手に入れたい人も多いのではないだろうか。

ゲームに特化したプロバイダー「Gaming+」

そんな悩みを解決するために誕生したのが、e-Sportsゲーマー向けを謳うハイスペックプロバイダー「Gaming+(ゲーミングプラス)」。

フレッツ光回線を利用し、新世代の接続方式「v6プラス」で、圧倒的な通信速度と安定感を実現する。

国内トップレベルのプロeスポーツチーム「DetonatioN Gaming」の推奨プロバイダーで、ゲーミングハウスや各選手の自宅で採用されていることも特長。

今回は、オンラインゲームのラグ対策や通信品質を改善する方法のひとつとして、ゲーマー向けプロバイダー「Gaming+」を紹介していきたい。

「Gaming+」の通信速度とPing値

「Gaming+」の公式サイトによると、ゴールデンタイム(19:00~25:00)における通信速度は下記の通り。

測定時間下り(DL)速度Ping
19:30721Mbps5ms
20:00828Mbps4ms
20:30759Mbps4ms
22:00871Mbps4ms
25:00831Mbps4ms
平均802Mbps4.2ms

Pingとは、簡単に説明するとインターネットの応答速度を表す数値で、Ping値が低いほどオンラインゲームのラグも小さくなる。

一般的には、ping値が20ms未満だと快適にプレイできるとされているので、「Gaming+」の平均値4.2msはかなり低いことがわかる。

公式サイトで確認する

「Gaming+」の速度が速い理由

「Gaming+」が採用しているv6プラスは新世代の「IPv4 over IPv6 IPoE方式」で、従来の「IPv4 PPPoE方式」に比べ、高い通信速度と安定性が特長。

IPv6/IPv4のどちらも通信できるため、混雑しにくい通信環境を実現し、IPv6に対応していないWebサイトの利用も可能となっている。

「Gaming+」の利用に工事は必要?開通日は?

「Gaming+」を利用するための回線工事や機器の設定変更は「不要」で、NTTのフレッツ回線をそのままに、高品質のサービスを利用可能。

わずらわしい書類の記入をなくした簡単な手続きのみとし、申し込みから開通までは最短で一日となっている。

ゲーム向けプロバイダー「Gaming+」の料金

「Gaming+」の料金は下記の通り。

利用料金
初期費用0円
月額3,278円
(2,980円+税)
利用開始月は無料

月額は税込み3278円で、最長25日間のお試し期間あり。正直なところ、他のプロバイダーと比べると価格は高いと言える。

しかし、プロやコアゲーマー向けの高い品質を謳っているため、通信速度に悩んでいる人や快適なオンラインゲームを楽しみたい人にはおすすめだ。

まずは「無料お試し制度」を利用しよう

インターネットの速度や品質は、利用する環境によっても大きく変わることがあるので、最初に「無料お試し制度」を利用すると安心。

「Gaming+」では最長25日間無料となっており、もちろんキャンセル費用も発生しないので、取りあえず試してみるのもおすすめ。

もし、月額払うほどの価値がないなと思ったら、25日間以内にキャンセルしてしまおう。

無料お試し制度の注意点

「無料お試し制度」の期間は、月初めから25日までの期間が対象なので、利用開始日とキャンセル日には注意しよう。

毎月1日に利用開始なら、25日にキャンセルすればお試し期間は25日間。(光回線の利用料は必要)

もし20日に利用を開始してしまうと、25日までにキャンセルしなければならないので、お試し期間は最長で5日間となる。

なので、利用開始日は毎月1日がおすすめ。26日以降はキャンセル不可で、翌月1日までは、無料お試し制度の開始もできなくなっている。

Gaming+を試してみる

「Gaming+」のサービス内容・仕様

「Gaming+」のサービス内容・仕様を簡単にまとめると下記の通り。

対象回線NTT東日本/西日本が提供する光回線
通信速度上り下り 最大概ね1Gbps
料金2,980円+光回線利用料
無料期間最長25日間の無料お試し制度あり
公式サイトGaming+公式サイト

【ラグ対策】FPSやゲーム向けプロバイダー:まとめ

ゲーマー向け「Gaming+」は、通信速度の遅さでゲームが不安定になったり、動画配信が止まったりする悩みを解決するために誕生したプロバイダーだ。

快適なゲーミングライフを手に入れたい人や、ゲームで本気の対戦をしたい人は、ぜひ一度チェックしてみてはいかがだろうか。

Gaming+公式サイトへ

関連記事
【2023年最新】おすすめの人気ゲーミングモニター31選&選び方

続きを見る

  • この記事を書いた人

ミルミル

PCゲーマー歴25年以上、PC・ゲーム・ブログを愛しています。 50000PV達成、Twitterフォロワー数1万人。 当ブログ「ゲームPCライフ」では、より快適なプレイ環境を手にしたい人に向けて、ゲーミングデバイスやPCに関する情報を発信しています。

-ガジェット