「ゲーミングモニターは気になるけど、そんなにお金はかけられない」
「最低限の機能があればいい、とにかく安く購入したい」
そんな人向けのおすすめゲーミングモニターをご紹介。
現在の価格は1万円台で、リフレッシュレートは60~75Hz。
PS4やSwitchのような60Hzゲーム機には十分な性能なので、手頃なゲーミングモニターを探している人はぜひ参考にしていただきたい。
PS4とゲーミングモニターの接続方法
準備として、PS4とゲーミングモニターを接続するには、HDMIケーブルが必要。モニターにHDMIケーブルが同梱していないなら、別途購入しておこう。
接続する手順は、まずゲーミングモニターに、付属の電源ケーブルを接続して、コンセントに挿し込む。
ゲーミングモニターが起動したら、PS4とゲーミングモニターのHDMI端子に、それぞれHDMIケーブルを接続するという流れでOKだ。
ゲーミングモニターがゲームに有利な理由
ゲーミングモニターがゲームで有利に戦える理由は、一般的なテレビと比べ「応答速度」が高速なところにある。
速い映像でもブレを抑えてクッキリと表示できるため、敵の動きやゲーム内の状況を確認しやすくなり、より素早く行動することが可能。
速さが求められないゲームならテレビでも十分だが、スピード重視のゲームをプレイするならゲーミングモニターを利用するのがおすすめだ。
1万円台おすすめゲーミングモニター
AOPEN 22MX1Qbmiix
パネルサイズ | 21.5型ワイド |
パネルタイプ | TN |
応答速度 | 1ms |
最大リフレッシュレート | 75Hz |
スピーカー | 2W+2W |
1msの高速応答速度を備えた21.5型ゲーミングモニター。
映像や動画の残像感を軽減できることから、FPSのような速いゲーム向けとしている。
HDMIを2ポート装備するため、複数の機器を同時に接続しておけるところが便利。
リフレッシュレートは最大75Hz、解像度はフルHD。
2Wの内蔵スピーカーも搭載し、60Hzゲーム機でプレイするには必要十分な性能となっている。
BenQ GL2480
パネルサイズ | 24インチ |
パネルタイプ | TN |
応答速度 | 1ms |
最大リフレッシュレート | 75Hz |
スピーカー | 非搭載 |
24インチのフルHDゲーミング液晶で、1ms応答速度を実現する。
目に優しい「アイケア技術」を搭載し、チラつきを抑える「フリッカーフリー」や「ブルーライト軽減機能」を備えることが特長。
長時間利用時の快適さをうたっており、ゲームはもちろん、仕事用にもおすすめだ。
入力端子はHDMIのほか、DVI、D-subを装備。
豊富な接続方法に対応できることから、様々な場面に活用できる1台となっている。
ASUS VP248H-R
パネルサイズ | 24型ワイド |
パネルタイプ | TN |
応答速度 | 1ms |
最大リフレッシュレート | 75Hz |
スピーカー | 1.5W+1.5W |
1ms応答速度と75Hzリフレッシュレートに対応し、カクつきやチラつきのないスムーズなゲームを楽しめるとした液晶ディスプレイ。
独自のゲーミング機能「GamePlus」を搭載しており、画面に照準やタイマーを表示してゲームを有利に展開できる。
入力端子はHDMI×1、D-sub×1。フリッカーフリーを搭載するほか、1.5Wスピーカーを内蔵している。
AOPEN 22ML2Qbix
パネルサイズ | 21.5型ワイド |
パネルタイプ | IPS |
応答速度 | 1ms |
最大リフレッシュレート | 75Hz |
スピーカー | 非搭載 |
21.5型のコンパクトなゲーミングモニターで、1ms応答速度により、動画再生時の残像を極限まで軽減するという。
入力端子はHDMI×1、D-sub×1、スピーカーは非搭載でヘッドホン端子を装備する。
画面にIPSパネルを採用したことで、178°の広い視野角を実現。
ナナメから見ても鮮やかに映像を表示できるため、動画やサブモニター用としてもおすすめだ。
ASUS VP228HE-J
パネルサイズ | 21.5型ワイド |
パネルタイプ | TN |
応答速度 | 1ms |
最大リフレッシュレート | 75Hz |
スピーカー | 1.5W+1.5W |
21.5型のフルHDゲーミングモニターで、1ms応答速度を備える。
FPSやTPSゲームで活躍する「GamePlus」機能のほか、フリッカーフリー技術とブルーライト軽減機能を搭載しており、ゲームをより有利に快適に楽しめるとしている。
入力端子にHDMI×1とD-sub×1を装備し、1.5W+1.5Wのスピーカーを内蔵する。
コンパクト設計ながら外部スピーカーも必要ないため、モニターで部屋を圧迫したくない人にもおすすめ。
Acer SigmaLine KG221QAbmix
パネルサイズ | 21.5型ワイド |
パネルタイプ | TN |
応答速度 | 1ms |
最大リフレッシュレート | 75Hz |
スピーカー | 1W+1W |
ACアダプターを使わない省スペースモデル。
応答速度は1ms、21.5型で1Wのステレオスピーカーを内蔵し、必要十分な機能を備えている。
FPS向けの照準機能を装備するほか、「黒」の強弱を調整して、暗い場所に隠れている敵や物を見つけやすくする「Black boost機能」搭載。
アクション/レーシング/スポーツ/から映像モードを選択することにより、各ジャンルに最適な画質でプレイできるとしている。
ASUS VG245HEY-J
パネルサイズ | 24型ワイド |
パネルタイプ | TN |
応答速度 | 0.6ms |
最大リフレッシュレート | 75Hz |
スピーカー | 2W+2W |
応答速度が最小値0.6msをうたう高速ゲーミングモニター。
入力遅延を極限まで抑えるという「GameFast入力技術」を搭載しており、コントローラで操作してから画面に表示されるまでの遅れを小さくするため、遅延を気にせずにゲームが楽しめるとしている。
2ポートのHDMIを装備するほか、2Wのステレオスピーカーを内蔵。
PS4やSwitch用としては十分なスペックで、速いゲームやオンライン対戦を存分にプレイしたい人におすすめ。
まとめ
応答速度1msのゲーミングモニターは、1万円台からでも購入できる。
PS4やNintendo Switchでプレイするには必要十分な機能を備えており、ゲームで有利に戦うことも可能だ。
興味のある方はぜひ一度、チェックしてみてはいかがだろうか。
-
【2023年最新】おすすめの人気ゲーミングモニター31選&選び方
続きを見る