広告 ゲーミングデバイス ゲーミングモニター

PS4との接続におすすめ!【1万円台】ゲーミングモニター7選

2022年3月18日

「ゲーミングモニターが欲しいけど、あまりお金はかけられない」
「最低限の機能があればいい、とにかく安く購入したい」

この記事ではそんな人向けて、1万円台で購入できるおすすめのゲーミングモニターを紹介します。

リフレッシュレートは60Hz~144Hz。PS4やSwitchなど、60Hzゲーム機には十分なスペックなので、手頃なゲーミングモニターを探している人はぜひ参考にしてみてください。

PS4とゲーミングモニターの接続方法

PS4とゲーミングモニターを接続するには、HDMIケーブルが必要です。モニターにHDMIケーブルが同梱していない場合は、別途購入しておきましょう。

接続する手順は、まずゲーミングモニターに付属の電源ケーブルを接続して、コンセントに差し込みます。

そして、ゲーミングモニターが起動したら、PS4とモニターにそれぞれHDMIケーブルを接続するという流れでOKです。

ゲーミングモニターがゲームに有利な理由

ゲーミングモニターがゲームで有利に戦える理由は、一般的なテレビと比べ「応答速度」が高速なところにあります。

これにより速い映像でもブレを抑えてクッキリと表示できるため、敵の動きや画面内の状況を確認しやすくなり、より素早く行動することが可能。

よって、FPSやTPSなどスピード重視のゲームを本格的にプレイしたいなら、ゲーミングモニターを利用するのがおすすめです。

1万円台おすすめゲーミングモニター

JAPANNEXT JN-215TG144FLFHD

パネルサイズ21.5インチ
パネルタイプTN系
応答速度1ms(100Hz以上)
最大リフレッシュレート144Hz
スピーカー2W×2

高速の1ms応答速度を備えた21.5型ゲーミングモニター。

映像や動画の残像感を軽減できることから、FPSのような速いゲームに適しています。

リフレッシュレートは最大144Hz、解像度はフルHD。また内蔵スピーカーも搭載しており、60Hzゲーム機には必要十分な性能です。

BenQ GL2480

created by Rinker
ベンキュージャパン
パネルサイズ24インチ
パネルタイプTN
応答速度1ms
最大リフレッシュレート75Hz
スピーカー非搭載

24インチのフルHDゲーミング液晶で、1ms応答速度を実現。

「アイケア技術」を搭載し、チラつきを抑える「フリッカーフリー」や「ブルーライト軽減機能」を備え、目に優しい設計であることが特徴です。

入力端子はHDMIのほか、DVIとD-subを装備。豊富な接続方法をサポートするので、様々なシーンで活躍します。

AOC 24G2E5/11

パネルサイズ23.8インチ
パネルタイプIPS
応答速度1ms
最大リフレッシュレート75Hz
スピーカー非搭載

1ms応答速度と75Hzリフレッシュレートに対応しており、残像感を抑え、スムーズなゲームを楽しめる液晶ディスプレイ。

さらに、AMD FreeSyncテクノロジーを搭載し、映像のズレやカクツキを軽減することが可能です。

入力端子は、HDMI×2・DP・D-subで充実。メーカーにてPS5のほか、PS4、Switchの動作確認が行われています。

AOPEN 22ML2Qbix

パネルサイズ21.5型ワイド
パネルタイプIPS
応答速度1ms
最大リフレッシュレート75Hz
スピーカー非搭載

21.5型のコンパクトなゲーミングモニターで、1ms応答速度により、動画再生時の残像を極限まで軽減します。

スピーカーは非搭載ですが、ヘッドホン端子があり、映像入力にはHDMIとD-subを装備。

IPSパネルで178°の広い視野角を実現し、斜めから見ても鮮やかに表示できるため、動画視聴やサブモニターにおすすめです。

ASUS VP228HE-J

パネルサイズ21.5型ワイド
パネルタイプTN
応答速度1ms
最大リフレッシュレート75Hz
スピーカー1.5W+1.5W

21.5型のフルHDゲーミングモニターで、応答速度は1ms。

ゲーミング特化の「GamePlus」機能でゲームを有利に展開でき、フリッカーフリー技術とブルーライト軽減機能によって、長時間でも快適なプレイを楽しめます。

入力端子はHDMIとD-subで、1.5Wスピーカーを内蔵。コンパクト設計ながら外部スピーカーも必要ないため、大型モニターで部屋を圧迫したくない人におすすめです。

Acer SigmaLine KG221QAbmix

パネルサイズ21.5型ワイド
パネルタイプTN
応答速度1ms
最大リフレッシュレート75Hz
スピーカー1W+1W

ACアダプターを使わない21.5型の省スペースモデル。応答速度は1msで、1Wスピーカーを内蔵し、必要十分な機能を備えます。

FPS向けの照準機能を装備するほか、「黒」の強弱を調整して、暗い場所に隠れている物体を見つけやすくする「Black boost機能」搭載。

アクション/レーシング/スポーツ/から映像モードを選択でき、各ゲームジャンルの最適な画質に素早く調整することが可能です。

ASUS VP249HV

パネルサイズ23.8型ワイド
パネルタイプIPS
応答速度1ms
最大リフレッシュレート75Hz
スピーカー2W+2W

応答速度1msを謳う高速ゲーミングモニター。ゲーム用に特化したGamePlus機能を搭載し、画面に照準を表示するなど、FPSゲームで優位に立てます。

2ポートのHDMIを装備するほか、2Wのステレオスピーカーを内蔵。

PS4やSwitch用としては必要十分なスペックであり、速いゲームやオンライン対戦を存分にプレイしたい人におすすめです。

まとめ

応答速度1msのゲーミングモニターは、1万円台からでも購入することが可能。

今回紹介したモデルは、PS4やNintendo Switchでプレイするには必要十分な性能なので、興味のある方はぜひ一度チェックしてみてください。

関連記事
【2023年最新】おすすめの人気ゲーミングモニター31選&選び方

続きを見る

  • この記事を書いた人

ミルミル

PCゲーマー歴30年。PC・ゲーム・ブログを愛しています。 70000PV達成、Twitterフォロワー数1万人。 当ブログ「ゲームPCライフ」では、ゲームや仕事で極上の環境を手にしたい人に向けて、ゲーミングデバイスやPCに関する情報を発信しています。

-ゲーミングデバイス, ゲーミングモニター
-,