広告 ゲーミングデバイス ゲーミングモニター

【激安あり】240Hzおすすめゲーミングモニター15選【2023】

2021年7月19日

一瞬の判断と操作が必要なFPSやレーシングゲーム、格闘ゲームで特に効果を発揮する240Hzゲーミングモニター。

プロゲーマーにも人気の24インチ前後をはじめ、30インチ以上のサイズが各メーカーより登場している。

この記事では、「勝つための240Hzモニターを探している」「いろいろなサイズの240Hzモニターを知りたい」

そんな人に向けて、おすすめのゲーミングモニターを紹介していきたい。

240Hzゲーミングモニターのメリット

240Hzゲーミングモニターのメリットは下記にある。

240Hzゲーミングモニターのメリット

  1. スピード重視のゲームで有利に戦える
  2. ヌルヌル動く映像や操作感が味わえる

240Hzゲーミングモニターが1秒間に画面を書き換える回数は240回で、一般的な60Hzモニターに比べると、その差は4倍になる。

FPSのような速いゲームでは、敵の行動をとらえやすくなったりエイムを合わせやすくなったりするため、オンライン対戦で有利に戦えることが特長。

勝敗にこだわらないという人でも、ヌルヌルと動く気持ちのいい操作感を味わえるので、快適なゲームプレイを楽しめることが魅力となっている。

240Hzゲーミングモニターのデメリット

240Hzゲーミングモニターのデメリットは下記のとおり。

240Hzゲーミングモニターのデメリット

  1. 60Hzゲーミングモニターに比べ価格が高い。
  2. ゲーム向けの高性能なPCが必要

60Hzモニターに比べると、価格が高め。さらに、映像処理の負荷が大きくなるため、ゲーミング向けの高スペックなPCが必要になる。

モニター本体の価格に加え、重いゲームを快適に動かすにはPCも高額になる場合があり、コストのかかりやすいことがデメリットと言える。

24インチ前後のおすすめ240Hzゲーミングモニター

Dell S2522HG

使いやすい24.5型サイズ

Dell「S2522HG」は、240Hzリフレッシュレートと1ms応答速度を備えた24.5型液晶ディスプレイ。

高速IPSテクノロジー「Fast IPS」を採用し、優れた色の再現力に加え、残像を排除した鮮明な表示をうたっている。

解像度はフルHDで、画面全体が見やすいサイズとなっており、多くのゲームジャンルで扱いやすい。

スタンドは、上下左右の角度調整・高さ調整・縦横回転に対応。

ちらつき防止のフリッカーフリーとブルーライト削減機能を搭載し、目の疲れを抑えることで、長時間ゲーミングの快適性を高めていることが特長だ。

パネルサイズ24.5インチ
パネルタイプFast IPS
解像度1920×1080
応答時間1ms
入出力端子HDMI×2、DisplayPort 1.2、USB 3.2、オーディオラインアウト

BenQ ZOWIE XL2546K

ガチゲーマー向け

240Hzリフレッシュレートに加え、応答速度は高速の0.5ms。新型の高速液晶パネルを装備し、残像感軽減効果を生み出す独自技術「DyAc+」をそなえる。

ゲーム中の激しい画面揺れを減らせるため、照準と着弾位置をより明確に確認できるとしている。

パネルがTN方式のため、画質を求める人や色を扱う作業には向かない。

ゲームで勝つことが最優先、そんなガチゲーマー向けのZOWIE上位モデルとなっている。

パネルサイズ24.5インチ
パネルタイプTN
解像度1920×1080
応答時間0.5ms
入出力端子HDMI 2.0×3、Displayport 1.2×1

acer XV252QZbmiiprx

オーバークロックで最大280Hz

24.5インチのフルHDゲーミングモニターで、画面には鮮やかなIPSパネルを採用している。

入力端子にDisplayportと2つのHDMIを装備し、リフレッシュレートはDisplayportが280Hz、HDMIは240Hzまでをサポート。

応答速度は高速の0.5msとなっており、ゲーム中の連続射撃や場面転換のようなスピードが求められるシーンにおいて、圧倒的な速度を発揮するという。

2W+2Wステレオスピーカーを備えるほか、HDR400に対応し、上下左右角度や高さ調整可能なスタンドを搭載。

勝つための優位性だけでなく、ゲームをより高画質で快適に楽しむための必要十分な機能がそろえられている。

パネルサイズ24.5型ワイド
パネルタイプIPS
解像度1920×1080
応答時間0.5ms(GTG Min.)
入出力端子HDMI×2、DisplayPort、ヘッドホン端子

acer VG252QXbmiipx

IPSパネルで残像を極限まで軽減

24.5型のフルHDモニターで、パネルにはIPSを採用。240Hzリフレッシュレート対応に加え、0.5ms応答速度により、残像を極限まで軽減するとしている。

DisplayHDR 400に対応するため、コンテンツの明るい部分と暗い部分を、高いコントラストでクッキリ表示できることが特長。

2Wスピーカーを内蔵するほか、入力端子にDisplayportと2つのHDMIを装備しており、複数のゲーム機をプレイする人にも使いやすい1台となっている。

パネルサイズ24.5型ワイド
パネルタイプIPS
解像度1920×1080
応答時間0.5ms
入出力端子HDMI 2.0×2、DisplayPort 1.2、ヘッドホン端子

FFF IRIE FFF-LD25G2

最大280Hzリフレッシュレートに対応

24.5インチの「Fast IPS」を搭載したゲーミングモニターで、解像度はフルHD、リフレッシュレートは最大280Hzをサポートする。

フリッカーフリー対応とブルーライト低減モードを搭載し、長時間ゲームプレイ時の目の負担を軽減。

現在、3万円台半ばの価格でコスパにも優れており、「FFF SMART LIFE CONNECTED」という神奈川県のメーカーから販売されている。

パネルサイズ24.5インチ
パネルタイプFast IPS
解像度1920×1080
応答時間1ms
入出力端子HDMI 2.0×2、DisplayPort 1.2×2

iiyama G-MASTER GB2590HSU-B2

created by Rinker
マウスコンピューター(Mouse Computer)
応答速度0.4msの高速パネル搭載

最大240Hzリフレッシュレートに加え、応答速度0.4msのIPSパネルを採用、7段階調整できるオーバードライブ機能で残像感の少ない映像を表示する。

2W×2スピーカーを搭載し、スクエア形状の新デザインスタンドを搭載したことで、省スペースでの設置が可能。

130mmの高さ調節のほか、27°のチルト調節に対応するため、適度な高さや角度に調節することでゲームプレイによる疲労を軽減できることが特長だ。

パネルサイズ24.5型
パネルタイプIPS
解像度1920×1080
応答時間0.4ms
入出力端子HDMI、DisplayPort

27インチのおすすめ240Hzゲーミングモニター

ASUS TUF Gaming VG279QM

画質と速さを両立するFast IPS

DCI-P3 95%という広い色域により、高い色の再現性をそなえた27型ゲーミング液晶。

1ms応答速度の「ASUS Fast IPS」を採用しており、見る位置や角度による色ずれを最小限におさえ、優れた画質を実現するとしている。

ゲームをより高画質でプレイしたい人はもちろん、動画やインターネット、仕事まで幅広く活用したい人にもおすすめだ。

HDMIでは最大240Hzリフレッシュレート、Displayportではオーバークロックにより、最大280Hzリフレッシュレートまでをサポートしている。

パネルサイズ27インチ
パネルタイプIPS
解像度1920×1080
応答時間0.6ms(最小値)/1ms
入出力端子HDMI 2.0×2、Displayport 1.2×1

AOC C27G2ZE/11

2万円台の激安モデル

AOC「C27G2ZE/11」は27型曲面タイプのフルHD液晶となっており、包み込まれるような臨場感ある映像で、よりゲームにのめり込める高い没入感をあじわえるとしている。

最高リフレッシュレートは240Hz、応答速度は0.5msのVAパネルを採用。

高速表示によって、ゲーム内の状況を素早く確認できるようになり、ゲームプレイの精度を高めるとしたモニターだ。

入出力端子にHDMIを2つ、Displayportをそなえており、パソコンと各ゲーム機を同時に接続できて便利。

2万円台の価格ながらゲーム用のHDR機能をそなえ、ゲームをより綺麗に、メリハリのきいた映像で楽しめるとしている。

パネルサイズ27インチ
パネルタイプVA/1500R
解像度1920×1080
応答時間0.5ms(MPRT)/4ms(GtG)
入出力端子HDMI 2.0×2、Displayport 1.2×1

LG UltraGear 27GP750-B

より高画質なゲームが楽しめる

「LG UltraGear」ブランドから登場し、あらゆるジャンルのゲームを快適に、より高画質で楽しむための機能を備えたというゲーミングモニター。

応答速度は1ms、画面にはIPSパネルを採用し、フレームを4辺とも極力薄くしたというデザインで映像への没入感を高めている。

遅延を最小限に抑えるとした「DAS(Dynamic Action Sync)モード」を搭載することが特長で、グラフィックボードから受信した信号を高速に処理することによって、より有利なプレイを可能にした。

「AMD FreeSync Premium」に対応し、「NVIDIA G-SYNC Compatible」の認証を取得。対応グラフィックボードと接続することで、チラつきやカクツキを軽減したスムーズなゲームを楽しめる。

パネルサイズ27インチ
パネルタイプIPS
解像度1920×1080
応答時間1ms(GTG)
入出力端子HDMI×2、DisplayPort、ヘッドホン

Dell ALIENWARE AW2721D

速さも画質もハイスペック

QHD(2560×1440)解像度、および240Hzリフレッシュレートを備えたハイスペックゲーミングモニター。

DisplayHDR 600をサポートするほか、「IPSナノカラーテクノロジー」を採用し、DCI-P3 98%の高い色精度によってリアルで鮮明な映像を楽しめるという。

入力端子はDisplayportに加え、HDMIを2ポート装備。なお、HDMI接続の場合、QHDでの最大リフレッシュレートは144Hzまでとなっている。

速さと画質を両立する優れたスペックであるものの、QHD/240Hzを快適に動かすためには出力側にも高いスペックが求められるため、高性能なゲーミングPCでプレイする人におすすめだ。

パネルサイズ27インチ
パネルタイプFast IPS
解像度2560×1440
応答時間1ms(GTG)
入出力端子HDMI×2、DisplayPort、ヘッドホン、オーディオラインアウト

JAPANNEXT JN-27VCG240FHDR

3万円ちょっとの高コスパ

27インチの曲面VAパネルを採用した240Hzゲーミングモニターで、Playstation5での120Hz接続対応をうたっており、PCゲームだけでなく次世代ゲーム機でのプレイにも活躍する。

240HzをサポートするDisplayportとHDMI-1のほか、120HzまでのHDMIを2ポート装備し、豊富な入力端子で複数の機器を同時につないでおけることが特長。

スピーカーは非搭載であるものの、240Hz/27インチ/曲面で現在3万円ちょっとの価格となっており、FPS向けの手頃な240Hzモニターを探している人にもおすすめ。

パネルサイズ27インチ曲面
パネルタイプVA
解像度1920×1080
応答時間1ms(MPRT)
入出力端子HDMI×3、DisplayPort、ヘッドホン

MSI MPG ARTYMIS 273CQRX-QD

量子ドット技術採用のハイスペック液晶

WQHD解像度と240Hzリフレッシュレートに対応し、量子ドット技術を採用したことにより、色鮮やかな映像をヌルヌル動かせるゲーミングモニター。

DCI-P3 95%の広色域を実現するほか、「QD PREMIUM COLORモード」によって、思わず息を呑むような映像体験が可能だとしている。

画面には、圧倒的な没入感をうたう1000R湾曲パネルを搭載。性能にも画質にもとことんこだわりたい、そんなコアゲーマーにおすすめだ。

パネルサイズ27インチ
パネルタイプVA
解像度2560×1440
応答時間1ms
入出力端子HDMI 2.0×2、DisplayPort 1.2×1、USB Type-C×1

IODATA GigaCrysta EX-LDGC271UTB

新モード「バーストモード」で高速表示

IODATA「GigaCrysta(ギガクリスタ)シリーズ」の240Hzゲーミングモニターで、全ての入力端子が240Hzリフレッシュレートに対応する。

応答速度は、オーバードライブ機能レベル3で0.4ms。さらに「バーストモード」では、画質を犠牲にして限界まで応答速度を高めることが可能だ。

「スルーモード」オン時には、内部フレーム遅延約0.05フレームを実現。操作と表示のズレが少なくなるため、ゲームで優位に立てるとしている。

パネルサイズ27型ワイド
パネルタイプTN
解像度1920×1080
応答時間0.4ms
入出力端子HDMI×2、DisplayPort

30インチ以上のおすすめ240Hzゲーミングモニター

AOC C32G2ZE/11

抜群の迫力と臨場感

「C32G2ZE/11」はAOCから登場した、31.5型フルHD解像度の曲面液晶ディスプレイ。

240Hzリフレッシュレート、0.5ms応答速度をそなえ、速いゲームを有利に展開するためのゲーミング機能をそなえる。

大型曲面VAパネルがもたらす、臨場感あふれる大迫力の映像が特長であり、ヌルヌルと動くゲームや動画を大画面で楽しめるスペック。

画面がカーブしているため、サイズが大きくても、全体を見やすいことがメリットだ。

sRGB 123%、DCI-P3 96%という広い色域をもつため、色の再現性が高くよりリアルな画像を表現できる。

大画面の迫力と画質、速さ、見やすさを同時に手に入れたい人向けの1台となっている。

パネルサイズ31.5インチ
パネルタイプVA/1500R
解像度1920×1080
応答時間0.5ms
入出力端子HDMI 2.0×2、Displayport 1.2×1

JAPANNEXT JN-315VCG240FHDR

圧倒的な没入感

31.5インチ曲面の大画面によって、圧倒的没入感を味わえるとしたフルHDゲーミング液晶。

パネルはVA方式となっており、高いコントラスト比を実現し、メリハリのある映像を映し出すことが特長だ。

Playstation5での120Hz接続対応をうたい、DisplayportとHDMI-1は240Hzリフレッシュレート、HDMI-2とHDMI-3は120Hzまでとなる。

フレームレス設計を採用し、フレーム幅が約3mm、液晶非表示幅が約5mm。

映像により集中しやすいスタイリッシュなデザインのため、迫力あるゲームや映画を存分に楽しみたい人におすすめだ。

パネルサイズ31.5インチ曲面
パネルタイプVA
解像度1920×1080
応答時間1ms(MPRT)
入出力端子HDMI×3、DisplayPort、ヘッドホン

まとめ

240Hzゲーミングモニターの魅力は、対戦や大会で戦いを有利に展開できることに加え、ヌルヌルと動く気持ちのいい操作感を味わえることにある。

興味のある方はぜひ一度、チェックしてみてはいかがだろうか。

関連記事
【2023年最新】おすすめの人気ゲーミングモニター31選&選び方

続きを見る

【Amazon】でお得に買い物をする方法!

チャージタイプのAmazonギフト券なら、5000円以上の現金チャージをするたびに最大2.5%のポイントが貯まるのでおすすめ!

支払いは、コンビニ・ATM・ネットバンキング払いが可能。ポイント率は、チャージ金額や通常・プライム会員によって変わるので活用しよう!

1回のチャージ金額通常会員プライム会員
90,000円~2.0%2.5%
40,000円~1.5%2.0%
20,000円~1.0%1.5%
5,000円~0.5%1.0%

Amazonギフト券「チャージタイプ」を見る

  • この記事を書いた人

ミルミル

PCゲーマー歴30年。PC・ゲーム・ブログを愛しています。 70000PV達成、Twitterフォロワー数1万人。 当ブログ「ゲームPCライフ」では、ゲームや仕事で極上の環境を手にしたい人に向けて、ゲーミングデバイスやPCに関する情報を発信しています。

-ゲーミングデバイス, ゲーミングモニター
-,