いざゲーミングモニターを購入しようとすると、画面サイズをどうするか迷ってしまう人も多いはず。
結論からいえば、対戦や大会での「勝利」をいちばんに考えるなら、24インチ前後のサイズがおすすめ。
プロにも人気のサイズであり、FPSやeスポーツの大会で使われるモニターは、24インチのフルHD解像度が主流といわれているからだ。
この記事では、スピード重視のゲームを存分にプレイしたい人に向けて、FPSに最適とされる23~24.5インチまでのおすすめゲーミングモニターを紹介していきたい。
24インチが最適な理由

24インチが、FPSや速いゲームに最適とされるいちばんの理由は、画面全体の見やすさにある。
27インチを超えると、端から端までを見るのが大変になり、反応や対応が遅れる原因にもなる。
逆に画面が小さすぎると、細かい部分が見えづらくなり、画面に体を近づけようとして姿勢が悪くなったりもする。
大きな画面には迫力ある映像が楽しめるというメリットがあるものの、ゲームで勝つことを最優先にするなら、ちょうどいいサイズ感の24インチ前後がおすすめだ。
ゲーミングモニター選びのポイント
リフレッシュレート

リフレッシュレートは、1秒間に画面が何回書き換わるかを表す値であり、144Hzリフレッシュレートなら1秒間に144回書き換わる。
FPSのような速いゲームでは、敵の行動をとらえやすくなったり、エイムの精度が上がったりと戦いを有利に展開できることがメリット。
ヌルヌルと動く気持ちの良い操作感を味わえるだけでなく、目が疲れにくいことも特長だ。
勝率を上げたいならできるだけ高リフレッシュレートでプレイしたいが、リフレッシュレートが高くなるほどパソコンやゲーム機に負荷がかかる。
PS4のような60Hzゲーム機では、モニターが144Hzでも60Hzまでしか出せないため、ゲーム機の対応リフレッシュレートやパソコンのスペックを考えて選ぶ必要がある。
応答速度

モニターの応答速度が高速であれば、動きの激しい映像でも、残像感をおさえてクッキリと表示できる。
ゲーム内の状況を確認しやすくなるため、素早い対応が可能になり優位に立てる。
ゲーミングモニターであれば、1msが基本なのでかなり高速。応答速度にこだわりたい人向けに、0.5ms以下のさらに高速なモデルも登場している。
パネル種類

現状ゲーミングモニターの主流パネルは、TN・VA・IPSの3種類。
カンタンにまとめると高速で低コストなのがTN、暗いゲームや映画に向いているのがVA、画質と色再現に優れるのがIPSとなる。
VAやIPSは視野角が広いため、画面をいろいろな角度から見ても色の変化が少ない。
マルチディスプレイのように、モニターをナナメにする場合にも適している。
24インチ前後のおすすめゲーミングモニター
BenQ ZOWIE XL2411K
24型TNパネル、144Hzリフレッシュレート対応のe-sportsゲーミングモニター。
BenQ ZOWIE独自のDyAc(Dynamic Accuracy)技術を搭載しており、激しい動きのときに最も鮮明な画像を表示するという。
流行りのフレームレスデザインを採用せず、しっかりとしたフレームで耐久性を強化していることが特長だ。
BenQ MOBIUZ EX2510S
24.5型、165Hzリフレッシュレート対応の液晶モニター。
IPSパネルを採用し、独自の高画質技術「HDRi」と「treVoloスピーカー」をそなえる。画質にこだわりたい人や、より高音質の内蔵スピーカーを求める人におすすめ。
LG UltraGea 24GN600-B
応答速度1msの23.8型IPSを採用し、144Hzリフレッシュレートをそなえる。
グラフィックカードから送られた映像信号を高速で出力し、画面に表示するまでの遅延を最小限に抑えるとしたDAS(Dynamic Action Sync)モードを搭載。
速いゲームで特に効果を発揮し、より素早い操作が可能となっている。
Dell S2422HG
23.6型の曲面モニターとなっており、165Hzリフレッシュレートをサポートする。
画面が曲がっていることで、端まで見やすく臨場感ある映像を味わえることが特長であり、FPSに最適とうたう。
高コントラストのVAパネルを採用しているため、暗いシーンの多いゲームや映画にも最適。
BenQ ZOWIE XL2546K
240Hzリフレッシュレートおよび、0.5ms応答速度をそなえた24.5型ゲーミングディスプレイ。
FPSプロの視点にたった技術と機能を盛り込んだという上位モデルであり、新型の高速TN液晶パネルおよび、DyAc+技術を搭載する。
激しいプレイ中でも、照準と着弾位置をより明確に確認できるとしている。
AOC G2490VX/11
23.8インチのフルHDゲーミング液晶で、高コントラストのVAパネルを採用、最大144Hzリフレッシュレートに対応する。
現在の価格で2万円を切ることもあるため、コスト重視の人にもおすすめ。
スピーカーは非搭載であるものの、1ms応答速度と「FreeSync Premium」に対応し、ゲームに必要な機能を備えている。
ASUS TUF Gaming VG249Q1A-J
PS5/PS4に対応、1ms応答速度の鮮やかなIPSパネルを採用し、オーバークロックにより最大165Hzリフレッシュレートを備えたゲーミング液晶。
ASUS独自の「Extreme Low Motion Blur (ELMB)テクノロジー」を搭載しており、動きの速い物体を鮮明に映し出すため、より有利にプレイできるという。
映像入力は、DisplayPortとHDMIを2ポート装備し、2W+2Wのステレオスピーカーを内蔵している。
Dell S2522HG
高速パネル「Fast IPS」を搭載した25型ゲーミングモニターで、最大240Hzリフレッシュレートをサポート、1ms応答速度を実現する。
スタンドはフル調整に対応し、縦横回転のほか、上下・左右角度や高さを簡単に調整できるので長時間プレイも快適。
勝つことだけでなく、より良い画質で存分にゲームを楽しみたい人におすすめだ。
IODATA GigaCrysta EX-LDGC243HDB
ギガクリスタシリーズの23.8型モデル。PCやPS5に最適としており、最大リフレッシュレートは165Hzをサポートする。
オーバードライブ機能ONで応答速度は1ms、さらに新モード「バーストモード」では、画質を犠牲にして応答速度を限界まで追求するという。
広視野角のADSパネルを採用しているため、どこから見ても鮮やかで、鮮明な映像を表示できることが特長だ。
MSI Optix G242
プロゲーマーからも多くの支持を得ている「丁度良いサイズ感」とした、23.8インチのフルHDゲーミングモニター。
1ms応答速度と144Hzリフレッシュレートによって、動きの速いシーンでも残像感なく、圧倒的にクリアという画面表示を可能にした。
パネルにはIPS方式を採用。映像を鮮やかに描写できるため、ゲームはもちろん、動画視聴や編集作業などマルチに活用したい人にもおすすめ。
MSI Optix G251PF
24.5インチの165Hzゲーミング液晶で、従来のIPSと比べ、4倍速い駆動速度という「RAPID IPS」を採用している。
次世代家庭用ゲーム機では、フルHD/120Hz接続に対応。DisplayHDR 400をサポートするため、肉眼での見え方に近い、よりリアルな映像表現が特長だ。
ちらつきを防止する「アンチフリッカー」、および「ブルーライトカット機能」を搭載。長時間の使用でも、目の疲れを軽減できるとしている。
Dell G2422HS
鮮明で高精細なゲーム体験をうたうフルHD液晶。高速IPSテクノロジーによって、ゲームに完全に没頭できるという一貫した色表示を可能にした。
3辺スリムベゼルデザインとなっており、モニターを並べても繋ぎ目が目立ちにくいため、マルチモニターにも最適。
「Dell ComfortView Plus」を組み込むことによって、色の忠実度はそのままに、有害なブルーライトを常時低減していることが特長だ。
Acer NITRO XV240YPbmiiprfx
最速0.5msの超高速応答により、動画再生時の残像を極限まで軽減するというゲーミングモニターで、FPSのような速いゲームにおすすめ。
画面にはIPSパネルを採用し、速く美しい描画を実現。スタンドはチルト・スイベル・高さ調整・回転に対応し、快適性を高めた。
入力端子はDisplayportに加え、HDMIが2ポート。ヘッドホン端子を備えるほか、2Wのステレオスピーカーが内蔵されている。
ASUS TUF Gaming VG259QR
プロゲーマーと動きの速いゲームプレイのために設計されたというゲーミングモニターで、1ms応答速度のIPSパネルを採用している。
ASUS独自の「Extreme Low Motion Blur (ELMB )テクノロジー」で鮮明な画面を実現し、ゲームで優位に立てることが特長。
人間工学に基づいたデザインとなっており、高さ・前後角度・左右角度・縦画面に対応した多機能なスタンドが搭載されている。
JAPANNEXT JN-I245FR240
IPS系パネルを採用した240Hzリフレッシュレート対応モニターで、勝利を求めるガチゲーマーや高スペックPC向けのモデル。
PS5では120Hz接続をサポートし、「MPRT有効時」には1ms応答速度で残像を大幅に削減。HDMIポートでは、HDR機能も有効となっている。
2Wスピーカーを内蔵して、現在の価格は2万円台後半。ゲーミングに必要十分な機能を備えており、手頃な240Hzモニターを探している人にもおすすめ。
まとめ
24インチ前後のフルHD液晶は、ゲーム内全体を把握しやすく、負荷を抑えられることからFPSに最適としたゲーミングモニターだ。
興味のある方はぜひ一度、チェックしてみてはいかがだろうか。
-
【2023年最新】おすすめの人気ゲーミングモニター31選&選び方
続きを見る