ゲーミングデバイス ゲーミングモニター

165HzモニターBenQ「EX240N」ほか1機種レビュー

2022年8月31日

BenQとJAPANNEXTより、165Hzリフレッシュレートと1ms応答速度に対応したゲーミングモニター「EX240N」と「JN-GT236FHDR165」が発売中。

この記事では、各ゲーミングモニターの特長と、主なスペックについて解説していきます。

こだわりの音質と画質を楽しめる:EX240N

EX240N 主な特徴

  • 23.8インチ/フルHD解像度
  • 165Hzリフレッシュレート/1ms応答速度
  • 高コントラストのVAパネル

「EX240N」は、23.8インチのフルHDゲーミング液晶。165Hzリフレッシュレートと1ms応答速度のスムーズかつ鮮明な描写で、より有利にプレイできます。

標準で装備されている「treVoloスピーカー」では、正確な高音域と上質な中音域を再現し、内臓スピーカーながら本格的な高音質サウンドシステムを実現。

また独自の「HDRi技術」で色彩豊かでクリアな画像を表示し、高い映像クオリティによって、これまでにない没入感あるゲームを体験できるとしています。

パネルには、高コントラストのVA方式を採用。視野角が広いのでどの角度でも色変化が少なく、引き締まった黒でメリハリある映像を表現します。

現在の価格は、2万台後半。同スペックのモデルで比較するとやや高価ですが、優れたゲーミング性能に加え、こだわりの音と画質を備えることが特徴です。

EX240N 主なスペック

  • パネルサイズ:23.8インチ
  • パネルタイプ:VA
  • バックライト:LEDバックライト
  • パネル表面処理:ノングレア
  • アスペクト比:16:9
  • 最大解像度:フルHD(1920×1080)
  • 最大リフレッシュレート:165Hz
  • 応答速度:1ms(MPRT)
  • 色域:NTSC比 72%
  • 輝度:250cd/㎡
  • 視野角:178°/178°
  • コントラスト比:3000:1
  • 最大表示色:1670万色
  • HDR:HDR10
  • フリッカーフリー
  • ブルーライト軽減
  • FreeSync Premium
  • 入出力端子:HDMI、DisplayPort、ヘッドフォンジャック
  • スピーカー:2.5W×2
  • チルト:-5°~15°
  • VESAマウント:100×100mm
  • 消費電力:通常20W
  • サイズ:421.7×540×182.6mm
  • 重量:約3.7kg

2万円ちょっとの高コスパ:JN-GT236FHDR165

JN-GT236FHDR165 主な特徴

created by Rinker
ジャパンネクスト(Japannext)
  • 23.6インチ/フルHD解像度
  • 165Hzリフレッシュレート/1ms応答速度
  • 高コスパのTNパネル

「JN-GT236FHDR165」は、165Hzリフレッシュレートに対応する23.6型のゲーミングモニター。解像度はフルHDで、PS5では120Hz接続をサポートします。

応答速度はMPRT機能の有効時に1msで、残像を大幅に削減することができ、高速に動く物体もハッキリと映し出すことからスピード重視のゲームにも活躍。

さらに3つのゲームモードがあり、FPSなど各ジャンル向けのモードを選べば視認性が向上し、隠れた敵を見つけやすくなるので優位に立つことができます。

また、同期技術はAMD FreeSyncに対応。ゲームプレイ中のフレーム低下を解消するので、カクツキやズレを抑えてスムーズなプレイを楽しめます。

2Wスピーカー付きで、現在価格は2万台前半。TNパネルなので視野角は狭いですが、ゲーミングには必要十分な機能があり、高コスパなところが特徴です。

JN-GT236FHDR165 主なスペック

  • パネルサイズ:23.6インチ
  • パネルタイプ:TN
  • パネル表面処理:非光沢
  • 最大解像度:フルHD(1920×1080)
  • 最大リフレッシュレート:165Hz
  • 応答速度:1ms(MPRT)
  • 画素ピッチ:約0.275mm
  • 輝度:300cd/m2
  • 視野角:H170º、V160°
  • コントラスト比:1000:1
  • 最大表示色:1677万色
  • アンチフリッカー
  • ブルーライト軽減モード
  • Freesync
  • 入出力端子:HDMI×2、DisplayPort、イヤホン端子
  • スピーカー:2W×2
  • チルト:-5+15°
  • VESAマウント:75×75mm
  • 消費電力:通常≤16W
  • サイズ:422×557×155mm
  • 重量:約3.1kg

EX240N、JN-GT236FHDR165 主な比較

項目EX240NJN-GT236FHDR165
パネルサイズ23.8インチ23.6インチ
パネル種類VATN
解像度1920×10801920×1080
最大リフレッシュレート165Hz165Hz
応答速度1ms(MPRT)1ms(MPRT)
現在価格2万台後半2万台前半

EX240N、JN-GT236FHDR165:レビューまとめ

「EX240N」と「JN-GT236FHDR165」は、165Hzリフレッシュレートと1ms応答速度に対応し、スピード感あるゲームを有利に展開できることが特徴です。

画面全体が見やすいのでプロにも人気のサイズですし、ジャンルも選ばないので、さまざまなゲームをプレイする人はぜひ一度チェックしてみてください。

created by Rinker
ジャパンネクスト(Japannext)
関連記事
【2023年最新】おすすめの人気ゲーミングモニター31選&選び方

続きを見る

【Amazon】でお得に買い物をする方法!

チャージタイプのAmazonギフト券なら、5000円以上の現金チャージをするたびに最大2.5%のポイントが貯まるのでおすすめ!

支払いは、コンビニ・ATM・ネットバンキング払いが可能。ポイント率は、チャージ金額や通常・プライム会員によって変わるので活用しよう!

1回のチャージ金額通常会員プライム会員
90,000円~2.0%2.5%
40,000円~1.5%2.0%
20,000円~1.0%1.5%
5,000円~0.5%1.0%

Amazonギフト券「チャージタイプ」を見る

  • この記事を書いた人

ミルミル

PCゲーマー歴25年以上、PC・ゲーム・ブログを愛しています。 60000PV達成、Twitterフォロワー数1万人。 当ブログ「ゲームPCライフ」では、より快適なプレイ環境を手にしたい人に向けて、ゲーミングデバイスやPCに関する情報を発信しています。

-ゲーミングデバイス, ゲーミングモニター
-,