ゲーミングデバイス ゲーミングモニター

PS5にも!27型「EX2710U、GB2766HSU」レビュー

2022年5月13日

BenQおよびiiyamaより、優れた没入感をうたう27インチゲーミングモニター「EX2710U」、「GB2766HSU-1A」が登場。

現在の価格はそれぞれ、11万8000円、約3万6000円。そのスペックや特長を確認していきたい。

量子ドット非搭載でコスパ向上!BenQ「EX2710U」

主な特徴

  • 27インチ/4K/IPSパネル
  • 最大144Hzリフレッシュレート/1ms応答速度
  • HDRi技術・treVoloスピーカーを搭載

BenQ「EX2710U」は、最大144Hzリフレッシュレートと4K解像度をサポートするゲーミングモニターで、鮮やかなIPSパネルを採用している。

ヌルヌル動く高精細な映像に加え、独自の「HDRi技術」を備えており、よりリアルな表現で、これまでにない没入感あるゲーム体験を得られるとした。

「treVoloスピーカー」の内蔵による本格的なサウンドシステムが特長で、5Wサブウーファーのほか、5つのカスタムサウンドモードを搭載。

「FPSモード」では足音を強調し、「レーシングモード」では重低音とエンジン音が強化されるなど、各コンテンツに最適化されたサウンドが楽しめる。

HDMI 2.1を搭載するため、次世代ゲームにも最適。モニター正面の「AIノイズキャンセリングマイク」は、PS5やPS4でも使用可能となっている。

EX2710U 主なスペック

  • パネルサイズ:27インチ
  • パネル:IPS
  • 解像度‎:3840×2160
  • 輝度:300cd/㎡
  • 輝度(最大)(HDR):600cd/㎡
  • HDR:HDR10、VESA DisplayHDR 600
  • コントラスト比:1000:1
  • 視野角:178°/178°
  • 応答速度‎:1ms
  • 応答速度‎(MPRT):1ms
  • リフレッシュレート(Hz):DP:144/HDMI:120
  • 色域:P3 98%
  • アスペクト比:16:9
  • 表示色:10.7億色
  • 画素密度:163
  • 表面処理:ノングレア
  • スピーカー:2.1Ch(2W×2+5Wウーファー)
  • ヘッドフォンジャック :あり
  • マイク:あり
  • 消費電力( 標準):42W
  • 消費電力( 最大 ):132W
  • 消費電力( スタンバイ時 ):<0.5W
  • ティルト(上/下):-5°~15°
  • スィーベル(左/右):15°/15°
  • 高さ調整:100mm
  • 外形寸法(mm):422.7~522.7×609.0×252.3
  • 本体重量:約8kg
  • VESAマウント:100×100mm
  • 接続:HDMI 2.1×2、DisplayPort 1.4、USB Type-B×1、USB 3.0×4

湾曲画面による高没入感「GB2766HSU-1A」

created by Rinker
マウスコンピューター(Mouse Computer)

主な特徴

  • 27インチ/フルHD/湾曲VAパネル
  • 最大165Hzリフレッシュレート/1ms応答速度
  • コントラスト比8000万:1(Adv. Contrast機能時)

iiyama「GB2766HSU-1A」は、最大165Hzリフレッシュレートと1ms応答速度を備え、湾曲VAパネルを採用したゲーミングモニター。

画面を曲げることで、包み込まれるような映像が高い没入感を実現し、光の反射が抑えられるため長時間でも快適なゲームや作業ができるという。

解像度はフルHD。「Adv. Contrast機能」有効時には、8000万:1という高コントラスト比をうたっており、メリハリのある映像を楽しめることが特長だ。

2Wスピーカーを内蔵するほか、130mmの高さ調節と5°のチルト機能に対応するため、見やすい高さと適切な角度に調節が可能。

ブルーライト低減機能「Blue Light Reducer」に加え、チラつきを低減する「フリッカーフリーLED」を搭載しており、目の負担を抑える設計となっている。

GB2766HSU-1A 主なスペック

  • パネルサイズ:27型
  • パネルタイプ:VAパネル ノングレア
  • アスペクト比:16:9
  • 画素ピッチ:水平0.3114mm、垂直0.3114mm
  • 視野角:左右各89° 、 上下各89°(標準)
  • 応答速度: 1ms(MPRT)
  • 輝度:250cd/㎡(標準)
  • コントラスト比:3000:1(標準)、80000000:1(Adv. Contrast機能時)
  • 最大表示色:約1670万色
  • デジタル走査周波数:HDMI 1/2(FreeSyncオフ):水平31.0~184.0kHz 垂直56.0~165.0Hz、DisplayPort(FreeSyncオフ):水平31.0~184.0kHz 垂直56.0~165.0Hz
  • 表示可能解像度:1920×1080(最大)
  • 信号入力コネクタ:DisplayPort×1、HDMI×2
  • プラグ&プレイ機能:VESA DDC2B対応
  • ヘッドホン端子:対応(φ3.5mmステレオミニジャック)
  • USBハブ:USB2.0 1Up、2Down
  • スタンド機能:高さ調整130mm、右回転90°、角度調節範囲:上方向18° 下方向5°
  • 入力電源:AC100~240V 50/60Hz 1.5A
  • 消費電力:標準28W、最大50W、スタンバイモード時最大0.5W
  • スピーカー:2W×2
  • サイズ:610.5(幅)×409.5~539.5(高)×256.0(奥行)mm
  • 重量:5.7kg

EX2710U、GB2766HSU-1A レビューまとめ

27インチ「EX2710U」および「GB2766HSU-1A」は、ゲームを有利に展開できるだけでなく、高い没入感を楽しめるとしたゲーミングモニターだ。

興味のある方はぜひ一度、チェックしてみてはいかがだろうか。

created by Rinker
マウスコンピューター(Mouse Computer)
関連記事
【2023年最新】おすすめの人気ゲーミングモニター31選&選び方

続きを見る

【Amazon】でお得に買い物をする方法!

「チャージタイプ」のAmazonギフト券なら、「5000円以上の現金チャージ」をするたびに「最大2.5%」のポイントが貯まるのでおすすめ!

支払いは「コンビニ・ATM・ネットバンキング払い」が可能。ポイント率は、チャージ金額や通常・プライム会員によって変わるので活用しよう!

1回のチャージ金額通常会員プライム会員
90,000円~2.0%2.5%
40,000円~1.5%2.0%
20,000円~1.0%1.5%
5,000円~0.5%1.0%

Amazonギフト券「チャージタイプ」を見る

  • この記事を書いた人

ミルミル

PCゲーマー歴25年以上、PC・ゲーム・ブログを愛しています。 50000PV達成、Twitterフォロワー数1万人。 当ブログ「ゲームPCライフ」では、より快適なプレイ環境を手にしたい人に向けて、ゲーミングデバイスやPCに関する情報を発信しています。

-ゲーミングデバイス, ゲーミングモニター
-,