ゲーミングデバイス ゲーミングモニター

4K有機ELゲーミングモニター「EX480UZ」レビューまとめ

2023年1月2日

「EX480UZは、どんなゲーミングモニター?機能やスペックについて知りたい。」

このような悩みに答えます。

本記事の内容

  • EX480UZの特徴とスペック情報
  • EX480UZの基本仕様まとめ

この記事では、BenQ「EX480UZ」の特徴や基本仕様をまとめています。また搭載する機能・技術の解説もしているので、ぜひ参考にしてみてください。

BenQ EX480UZの特徴

■EX480UZ

EX480UZの特徴

  • 48インチ・4K
  • 120Hzリフレッシュレート
  • 応答速度0.1msのOLEDパネル

「EX480UZ」は、48インチのOLED(有機EL)ゲーミングモニター。解像度は4Kをサポートし、DCI-P3 98%という圧巻の色域によって、限りなくリアルな色を再現することが特徴です。

最大リフレッシュレートは120Hzで、応答速度は驚異の0.1ms。PCのほか、PS5やXbox Series Xの4K/120Hz接続に互換性があり、スムーズかつ大迫力の画面で圧倒的な映像体験を味わえます。

また、USBハブや90W給電対応のUSB Type-Cを装備するなど、接続性も抜群。MOBIUZシリーズならではのHDRiやtreVoloスピーカーも搭載し、極上のゲーミングを楽しむことが可能です。

EX480UZの主なスペック

パネルサイズ48インチ
パネルタイプOLED
解像度3840×2160
リフレッシュレート最大120Hz
視野角178°/178°
最大輝度450cd/㎡
コントラスト比135000:1
応答速度0.1ms
最大表示色10.7億
色域DCI-P3 98%
HDRHDR10
スピーカー2.1Ch(5W×2+10Wウーファー)
サイズ700×1068.5×267.6mm
本体重量約16.2kg
接続HDMI×2、DP、USB-C、USB、ヘッドフォンジャック

EX480UZの基本仕様

Rakuten商品リンク

「EX480UZ」の基本仕様をチェックしていきます。

主なパッケージ内容物

内容物

  • モニター本体
  • モニタースタンド
  • モニターベース
  • クイックスタートガイド
  • 電源コード
  • リモコン
  • VESAカバー
  • ドライバー&ネジ4個
  • スペーサーボルト4個
  • HDMIケーブル
  • DisplayPortケーブル
  • USBケーブル
  • USB-Cケーブル

デザイン

本体サイズは700×1068.5×267.6mmで、重量はスタンド無しが約16.2kg、スタンドありが約19.3kg。

10Wウーファーを搭載した2.1ChのtreVoloスピーカーにより、重低音のある高品質サウンドを再生できます。また便利なリモコン付きなので、離れた場所からでも簡単に操作可能です。

ディスプレイ

パネルにはOLEDを採用しています。OLEDパネルは自ら発光するため、バックライトやカラーフィルターが不要。これにより、完全に近い黒を再現し、臨場感あふれる映像を実現します。

解像度は3840×2160の4Kで、細部まで鮮明な画質を48インチの大画面に映し出し、ハイクオリティの動画やゲームを楽しめることが特徴。

さらに、フルHDの4倍になる表示領域で効率よく作業できるため、デスクワークの生産性を大幅に高めることが可能です。

ゲーミング性能

120Hzリフレッシュレートと0.1msの超高速応答速度を備えており、スピード感あるアクションゲームから、画質を求めるRPGゲームまで苦手なジャンルがありません。

同期技術では、FreeSync Premiumをサポート。対応のグラフィックボードと接続することで、画面のズレやカクツキを抑えた滑らかなゲームプレイが可能です。

スタンド

スタンドの調整機能は、-2°~-15°の上下に傾くチルトのみで、高さを変えたり左右に動かすことはできません。

とはいえ、200×200mmのVESAマウントを装備しているため、モニターアームを取り付けることで自由自在な調整が可能になります。

入出力端子

映像入力は、HDMI×2・DisplayPort・USB Type-Cと非常に豊富。USBハブ機能も搭載しているので、さまざまなデバイスとの接続に対応します。

さらにUSB Type-Cは、映像出力・音声出力・データ転送・90W給電に対応。よって、消費電力の大きいハイエンドノートPCでも、充電しながらケーブル1本で使用できます。

KVM機能

KVMスイッチ機能を搭載しているため、USB機器を2台の異なるPCで共有することが可能です。

例えばテレワークでノートPCを扱う場合など、1組のマウスやキーボードをデスクトップと切り替えて使えるので便利。

配線を変更する手間を省けるだけでなく、デスク周りのスペースをより有効活用できます。

色域・HDR

135000:1という圧倒的なコントラスト比のほか、色域は圧巻のDCI-P3 98%をカバー。

さらに、独自のHDRi技術で従来のHDRに比べ明瞭さや色の効果を大幅に強化することから、ゲームの世界をより色彩豊かに表現することが特徴です。

まとめ

「EX480UZ」は、有機EL×4K×120Hzリフレッシュレートを組み合わせた超ハイスペックのゲーミングモニターです。

応答速度は最強クラスの0.1ms。接続面や機能面も高水準に仕上がっているので、とにかく性能を追求するコアなゲーマーは、ぜひ一度チェックしてみてください。

関連記事
【2023年最新】おすすめの人気ゲーミングモニター31選&選び方

続きを見る

【Amazon】でお得に買い物をする方法!

チャージタイプのAmazonギフト券なら、5000円以上の現金チャージをするたびに最大2.5%のポイントが貯まるのでおすすめ!

支払いは、コンビニ・ATM・ネットバンキング払いが可能。ポイント率は、チャージ金額や通常・プライム会員によって変わるので活用しよう!

1回のチャージ金額通常会員プライム会員
90,000円~2.0%2.5%
40,000円~1.5%2.0%
20,000円~1.0%1.5%
5,000円~0.5%1.0%

Amazonギフト券「チャージタイプ」を見る

  • この記事を書いた人

ミルミル

PCゲーマー歴25年以上、PC・ゲーム・ブログを愛しています。 60000PV達成、Twitterフォロワー数1万人。 当ブログ「ゲームPCライフ」では、より快適なプレイ環境を手にしたい人に向けて、ゲーミングデバイスやPCに関する情報を発信しています。

-ゲーミングデバイス, ゲーミングモニター
-,