FFFとAOCより、HDMI2.1を搭載し、4K解像度と高速リフレッシュレートに対応したゲーミングモニター「FFF-LD28G3」と「AG274UXP/11」が発売中。
この記事では、各ゲーミングモニターの特長と、主なスペックについて解説していきます。
圧倒的コストパフォーマンス:FFF-LD28G3
FFF-LD28G3 主な特徴
- 28インチ/4K解像度
- 144Hzリフレッシュレート/3.5ms応答速度
- sRGB 100%のIPSパネル
「FFF-LD28G3」は、最大144Hzリフレッシュレートの4Kゲーミング液晶。PS5ではHDMI2.1で接続することで、4K/120Hzの滑らかなプレイを楽しめます。
パネルはIPS方式で、上下左右178°の視野角とsRGB 100%の広色域をサポートするため、どの角度から見ても均一でよりリアルな色彩を描写することが可能。
また、本体背面にはLEDライティング機能を搭載しているので、RGBカラーの移り変わりによってゲームへの没入感をさらに盛り上げてくれます。
現在の価格は6万円台で、入力端子には65W給電に対応する便利なUSB-Cを装備し、チルト・スイベル・高さ・回転とフル調整が可能なスタンドも付属。
弱みとしてはHDMI2.1が1ポートしかないところがあげられますが、スピーカーやUSBハブ機能付きですし、優れたコストパフォーマンスを実現しています。
FFF-LD28G3 主なスペック
- パネルサイズ:28インチ
- パネルタイプ:IPSパネル
- パネル表面処理:ノングレア
- バックライト:WLED
- アスペクト比:16:9
- 最大解像度:4K(3840×2160)
- 最大リフレッシュレート:144Hz
- 応答速度:通常:4ms(GtoG)、OD:3.5ms(GtoG)
- 色域:sRGB 100%
- 輝度:400cd/㎡
- 視野角:左右178°/上下178°
- コントラスト比:1000:1
- 最大表示色:約10億7374万色
- HDR:対応
- ブルーライト軽減
- フリッカーフリー
- AMD FreeSync対応
- G-Sync互換
- 入出力端子:HDMI、DisplayPort、USB Type-C、USB 2.0、3.5mmヘッドフォンジャック
- 高さ調整:375mm~530mm
- チルト:手前7°、奥14°
- スイーベル:右46°、左46°
- 回転:右90°
- VESAマウント:100mm×100mm
- スピーカー:3W×2
- 消費電力:通常60W
- サイズ:約636mm×375~530mm×185mm
- 重量:約4.4kg
Nano IPSによる圧倒的な色再現:AG274UXP/11
AG274UXP/11 主な特徴
- 27インチ/4K解像度
- 160Hzリフレッシュレート/1ms応答速度
- DCI-P3 102%のNano IPSパネル
「AG274UXP/11」は、AGONシリーズのハイスペックゲーミングモニターで、HDMIとDisplayPort接続時には最大160Hzのリフレッシュレートをサポート。
画面には色再現度の高い「Nano IPSパネル」を採用し、DCI-P3 102%の色域とDisplayHDR 600対応によって、臨場感あふれる圧倒的な映像を楽しめます。
また、1msの最大応答速度によりブレを大幅に減らすことで、FPS・格闘ゲー・レーシングなどスピード感あるゲームでは快適なプレイ環境を実現。
さらに、USBで接続したマウスやコントローラーの入力速度を向上させる機能「Low Input Lag」があり、一瞬で勝敗を決するゲームでより優位に立てます。
USB-Cは65W給電に対応で、5Wスピーカーを搭載。現在価格で10万円超えの高級液晶ですが、画質・ゲーミング機能ともに非常に高性能となっています。
AG274UXP/11 主なスペック
- パネルサイズ:27インチ
- パネルタイプ:Nano IPS
- 最大解像度:4K(3840×2160)
- 最大リフレッシュレート:160Hz
- 応答速度:1ms(GtG)
- 色域:NTSC 112%、sRGB 133%、DCI-P3 102%
- 画素ピッチ:0.1554×0.1554)mm
- 輝度:450cd/m²(センターピーク600cd/㎡)
- 視野角:178°/ 178°
- コントラスト比:1000:1(通常)
- 最大表示色:約10億7300万色
- HDR:DisplayHDR600
- G-SYNC Compatible
- 入出力端子:HDMI×2、DisplayPort、USB Type-C、ヘッドフォン端子
- USBハブ:USB 3.2 Gen1×4
- チルト:-5~23度
- スイーベル:-20~ 20度
- ピボット:90度
- 昇降:120mm
- VESAマウント:100×100mm
- スピーカー:5W×2
- 消費電力:63W
- サイズ:425~545×607.7×352mm
- 重量:5.65kg
FFF-LD28G3・AG274UXP/11 主な比較
項目 | FFF-LD28G3 | AG274UXP/11 |
---|---|---|
パネル | 28インチ/IPS | 27インチ/Nano IPS |
解像度 | 3840×2160 | 3840×2160 |
最大リフレッシュレート | 144Hz | 160Hz |
応答速度 | 3.5ms(GTG) | 1ms(GtG) |
色域 | sRGB 100% | sRGB 133%、DCI-P3 102% |
スピーカー | 3W×2 | 5W×2 |
FFF-LD28G3・AG274UXP/11:レビューまとめ
「FFF-LD28G3」と「AG274UXP/11」は、HDMI2.1を搭載し、PCだけでなくPS5のような次世代ゲーム機でもヌルヌルと動く4K映像を楽しめることが特長。
画質にも性能にもとことんこだわって、ゲームを存分にプレイしたい人は、ぜひ一度チェックしてみてください。
-
【2023年最新】おすすめの人気ゲーミングモニター31選&選び方
続きを見る
【Amazon】でお得に買い物をする方法!
チャージタイプのAmazonギフト券なら、5000円以上の現金チャージをするたびに最大2.5%のポイントが貯まるのでおすすめ!
支払いは、コンビニ・ATM・ネットバンキング払いが可能。ポイント率は、チャージ金額や通常・プライム会員によって変わるので活用しよう!
1回のチャージ金額 | 通常会員 | プライム会員 |
90,000円~ | 2.0% | 2.5% |
40,000円~ | 1.5% | 2.0% |
20,000円~ | 1.0% | 1.5% |
5,000円~ | 0.5% | 1.0% |