「G25-20 はどんなゲーミングモニター?機能やスペックについて知りたい。」
このような悩みに答えます。
本記事の内容
- 「G25-20」の特徴とスペック情報
- 「G25-20」の基本仕様まとめ
この記事では、Lenovo(レノボ)製「G25-20」の特徴や基本仕様をまとめています。また搭載する機能・技術の解説もしているので、ぜひ参考にしてみてください。
Lenovo G25-20の特徴
ポイント
- 24.5インチ・フルHD
- 165Hzリフレッシュレート
- 応答速度0.8msのTNパネル
Lenovo「G25-20」は、24.5インチのeスポーツ向けゲーミングディスプレイ。解像度はフルHDで、パネルにはTN方式を採用し、優れた応答性と高いコストパフォーマンスを実現しています。
応答速度は0.8ms、最大リフレッシュレートは165Hzをサポート。さらに、同期技術のFreeSync Premiumと連携することで、遅延・ズレ・カクツキを抑えたスムーズなプレイが可能です。
現在価格は、Amazon.co.jpで2万円台前半。スピーカーは非搭載ですが、ゲームに必要十分な機能を備えているため、手頃な価格で勝つためのモニターが欲しい人におすすめです。
G25-20の主なスペック
パネルサイズ | 24.5インチ |
パネルタイプ | TN |
解像度 | 1920×1080 |
リフレッシュレート | 最大165Hz |
視野角 | 170°/160° |
最大輝度 | 400cd/㎡ |
コントラスト比 | 1000:1 |
応答速度 | 0.8ms(MPRT)、1ms(GTG) |
最大表示色 | 1670万 |
色域 | NTSC 72% |
HDR | 対応 |
スピーカー | - |
サイズ | 49.25×333.48×557.49mm |
本体重量 | 3.7kg |
接続 | HDMI×2、DP、オーディオ出力 |
消費電力 | 最大27W、標準18W |
G25-20の基本仕様
Amazon商品リンク
「G25-20」の基本仕様をチェックしていきます。
主なパッケージ内容物
内容物
- モニター本体
- スタンド一式
- 電源コード(1.8m)
- DisplayPortケーブル(1.8m)
- マニュアル類
- 購入証明書
デザイン
サイズは、スタンド付きが約558×235×368~498mm、スタンド無しが約558×49×334mm。
重量は、スタンド付きが約5.5Kg、スタンド無しが約3.7Kgとなっています。
液晶部には、3辺の薄型フレームを採用。フレームが気になりにくいので、映像への集中力が高まり、マルチモニター環境では没入感がアップします。
ディスプレイ
解像度は、1920×1080のフルHDで、画面サイズはゲーミングで定番の24.5インチ。
視線の移動がなくても全体を把握しやすく、素早いアクションプレイにも対応できるため、苦手なゲームジャンルがありません。
ただしTNパネルなので、斜めから見ると白っぽい表示になることも。正直、色の再現性はあまりよくないので、画質よりも勝利を優先する人向けと言えるでしょう。
ゲーミング性能
リフレッシュレートは最大165Hzに対応し、スピード重視のゲームを有利に展開できます。
また応答速度(GTG)は、Level 1:4ms、Level 2:3ms、Level 3:2ms、Level 4:1msの中から状況に応じて選択が可能。
さらに、映像のブレを測定したMPRT値では0.8msを謳っており、高速な描写速度を実現しています。
色域・HDR
色域はNTSC 72%で、ゲーミングモニターとしては標準的な性能。
また、400nits輝度のHDR(ハイ・ダイナミック・レンジ)デコードによって、よりリアルな色彩とシャープなコントラストを表現します。
入出力端子
映像入力はDisplayPortのほか、便利なHDMIを2ポート装備。
複数のゲーム機やレコーダーを同時に接続しておけるので、機器を切り替えるたびに、ケーブルを抜き差しする必要がありません。
そして音声面では、3.5mmのオーディオ出力を装備。スピーカーは非搭載ですが、外部スピーカーやヘッドセットを接続することで、モニターからサウンドを再生できます。
スタンド機能
スタンド機能は、上下角度調整のチルト、および高さ調整に対応。
ベストポジションに固定しやすいので、長時間でも快適なプレイを楽しめます。
VESAマウントも装備しており、規格は100mm×100mm。モニターアームを取り付けることで、さらに自由自在な調整が可能です。
まとめ
Lenovo「G25-20」は、0.8ms応答速度と165Hzリフレッシュレートを備え、高速なゲーミングを実現するeスポーツモデルです。
速いゲームで優位に立てる必要十分なスペックながら、価格は2万円台前半とお手頃。
TNパネルなので画質を求める人には不向きですが、コスパ重視のモニターを探している人は、ぜひ一度チェックしてみてください。
-
【2023年最新】おすすめの人気ゲーミングモニター31選&選び方
続きを見る
【Amazon】でお得に買い物をする方法!
チャージタイプのAmazonギフト券なら、5000円以上の現金チャージをするたびに最大2.5%のポイントが貯まるのでおすすめ!
支払いは、コンビニ・ATM・ネットバンキング払いが可能。ポイント率は、チャージ金額や通常・プライム会員によって変わるので活用しよう!
1回のチャージ金額 | 通常会員 | プライム会員 |
90,000円~ | 2.0% | 2.5% |
40,000円~ | 1.5% | 2.0% |
20,000円~ | 1.0% | 1.5% |
5,000円~ | 0.5% | 1.0% |