「G274QPF-QD はどんなゲーミングモニター?機能やスペックについて知りたい。」
このような悩みに答えます。
本記事の内容
- 「G274QPF-QD」の特徴とスペック情報
- 「G274QPF-QD」の基本仕様まとめ
この記事では、MSI(エムエスアイ)製「G274QPF-QD」の特徴や基本仕様をまとめています。
また搭載する機能・技術の解説もしているので、ぜひ参考にしてみてください。
MSI G274QPF-QDの特徴
ポイント
- 27インチ・WQHD
- 170Hzリフレッシュレート
- 応答速度1msのRAPID IPS
「G274QPF-QD」は、27インチのWQHDゲーミングモニター。量子ドット技術の採用により、DCI-P3 95%の広色域をカバーしています。
パネルには、従来のIPSと比べ、4倍速い駆動速度を謳うRAPID IPSを採用。応答速度は1msを実現し、最大リフレッシュレートは170Hzに対応します。
同期技術はG-SYNC Compatible、HDR規格はDisplayHDR 400をサポート。またアンチフリッカーとブルーライトカット機能を搭載するため、長時間の利用でも疲労を感じにくい設計です。
HDMI・DP・USB-Cポートの入力端子を備え、接続面もかなり充実。現在5万4000円台で販売されており、速いゲームからビジネス用途まで、苦手なジャンルのない仕上がりとなっています。
G274QPF-QDの主なスペック
パネルサイズ | 27インチ |
パネルタイプ | RAPID IPS |
解像度 | 2560×1440 |
リフレッシュレート | 最大170Hz |
視野角 | 178°(H)/178°(V) |
輝度 | 300(ピーク時400) |
コントラスト比 | 1000:1 |
応答速度 | 1ms(GTG) |
最大表示色 | 約10億7300万色 |
色域 | DCI-P3 95%、sRGB 99% |
HDR | DisplayHDR 400 |
スピーカー | - |
サイズ | 613.49×196.48×402.08mm |
本体重量 | 約6.05kg |
接続 | HDMI×2、DP、USB-C、ヘッドホン出力 |
消費電力 | 使用時26W、スタンバイ時0.5W |
G274QPF-QDの基本仕様
Amazon商品リンク
「G274QPF-QD」の基本仕様をチェックしていきます。
主なパッケージ内容物
内容物
- モニター本体
- スタンド一式
- 電源ケーブル
- ACアダプタ
- DisplayPortケーブル
- VESAマウント用スペーサーネジ×4
- クイックスタートガイド
デザイン
本体サイズは、613.49×196.48×402.08mm、重量は約6.05kg。
モニター背面には、ジョイスティックが装備されており、メニュー操作や入力切り替えをより素早く簡単に行うことができます。
ディスプレイ
画面には、画質と応答性に優れたRAPID IPSパネルを採用。
さらに解像度は2560×1440のWQHDなので、フルHDよりワンランク上の映像を楽しめながら、4Kよりは低負荷というバランスのよさが特徴です。
また表示領域がフルHDの約1.8倍あるため、効率のよい作業が可能。画面はチラつきを抑えたアンチフリッカー仕様であり、目の負担を軽減してくれるので仕事もバリバリこなせます。
ゲーミング性能
最大リフレッシュレートは、DisplayPort接続のオーバークロック時で170Hz。HDMIで接続する場合は、WQHD表示の最大リフレッシュレートが144Hzになるので注意しましょう。
応答速度は高速の1ms(GTG)。FPSやレーシングなど、動きの激しいジャンルでも残像感なくクリアに表示できるため、ゲームを有利に展開することが可能です。
同期技術は、G-SYNC Compatibleをサポート。画面のズレやカクツキを軽減し、より遅延の少ないスムーズなプレイを実現します。
色域・HDR
量子ドット技術の採用により、DCI-P3 95%・AdobeRGB 93%・sRGB 99%という広色域をカバー。ゲーミングモニターとしては、かなり高い色の再現性を誇っています。
さらに、映像表示に関する国際標準規格のDisplayHDR 400に対応。従来のSDRに比べ、明るい部分も暗い部分もより鮮明に表示できるため、リアリティあふれる映像表現が可能です。
入出力端子
入力端子はHDMI×2・DisplayPort・USB Type-Cで非常に豊富。さまざまな機器を同時に接続しておけるので、ケーブルを抜き差しする手間を減らせます。
サウンド面では、ヘッドホン出力を装備。スピーカーは非搭載ですが、ヘッドセットや外部スピーカーを接続することで、モニターから音声を再生できます。
スタンド機能
スタンド機能は、チルト・スイベル・高さ・回転のフル調整に対応。画面をベストポジションに固定しやすいため、長時間でも快適なプレイ環境を手にできます。
またVESAマウントは、75mm規格を搭載。モニターアームを取り付けることで、さらに自由自在な位置調整が可能です。
まとめ
「G274QPF-QD」は、量子ドット技術とRAPID IPSパネルの採用により、ワンランク上の映像を楽しめるゲーミングモニターです。
WQHD×170Hz表示で、性能と負荷のバランスに優れることも特徴。苦手なジャンルがなく、ゲーム・動画・仕事とマルチに使えるので、興味のある方はぜひ一度チェックしてみてください。
-
【2023年最新】おすすめの人気ゲーミングモニター31選&選び方
続きを見る
【Amazon】でお得に買い物をする方法!
チャージタイプのAmazonギフト券なら、5000円以上の現金チャージをするたびに最大2.5%のポイントが貯まるのでおすすめ!
支払いは、コンビニ・ATM・ネットバンキング払いが可能。ポイント率は、チャージ金額や通常・プライム会員によって変わるので活用しよう!
1回のチャージ金額 | 通常会員 | プライム会員 |
90,000円~ | 2.0% | 2.5% |
40,000円~ | 1.5% | 2.0% |
20,000円~ | 1.0% | 1.5% |
5,000円~ | 0.5% | 1.0% |