「Lenovo G27e-20(27型)、G24e-20(23.8型)ってどんなモニター?機能やスペックについて知りたい。」
このような悩みに答えます。
本記事の内容
- Lenovo G27e-20、G24e-20の特徴とスペック情報
- Lenovo G27e-20、G24e-20の基本仕様まとめ
この記事では、Lenovo「G27e-20」&「G24e-20」の特徴や基本仕様をまとめています。また搭載する機能・技術の解説もしているので、ぜひ参考にしてみてください。
G27e-20、G24e-20の特徴
■G27e-20
G27e-20の特徴
- 27インチ・フルHD
- 120Hzリフレッシュレート
- VAパネル
■G24e-20
G24e-20の特徴
- 23.8インチ・フルHD
- 120Hzリフレッシュレート
- VAパネル
「G27e-20」&「G24e-20」は、1ms応答速度と最大120Hzリフレッシュレートで、高速なゲームプレイを可能にするフルHDモニターです。
パネルにはVA方式を採用し、3000:1の高コントラスト比を実現。引き締まった黒の表現力でメリハリある映像を映し出せるため、特に夜や暗闇のシーンでは、優れた臨場感を味わえます。
2モデルともサイズ以外は、スペックにほとんど違いはありません。なので、迫力重視なら27インチの「G27e-20」、勝利優先なら23.8インチの「G24e-20」がおすすめです。
G27e-20、G24e-20の主なスペック
項目 | G27e-20 | G24e-20 |
---|---|---|
パネルサイズ | 27インチ | 23.8インチ |
パネルタイプ | VA | VA |
解像度 | 1920×1080 | 1920×1080 |
リフレッシュレート | 最大120Hz | 最大120Hz |
視野角 | 水平178°/垂直178° | 水平178°/垂直178° |
最大輝度 | 300cd/㎡ | 300cd/㎡ |
コントラスト比 | 3000:1 | 3000:1 |
応答速度 | 1ms(MPRT) | 1ms(MPRT) |
最大表示色 | 1670万色 | 1670万色 |
色域 | sRGB 95% | sRGB 95% |
HDR | - | - |
スピーカー | - | - |
サイズ | 44.00×367.60×613.58mm | 44.00×325.70×539.80mm |
本体重量 | 4.67kg | 3.89kg |
接続 | HDMI、DisplayPort、3.5mm | HDMI、DisplayPort、3.5mm |
G27e-20、G24e-20の基本仕様
Amazon商品リンク(G27e-20)
「G27e-20」の基本仕様をチェックしていきます。
パッケージ内容物(G27e-20)
内容物
- モニター本体
- モニタースタンド
- HDMI ケーブル(1.8 m)
- 電源ケーブル(1.8 m)
- クイック・セットアップ・ガイド
- 保証書
デザイン
本体サイズは、「G27e-20」が44.00×367.60×613.58mm、「G24e-20」が44.00×325.70×539.80mm。
どちらも画面の3辺に薄型フレームを採用しており、スッキリとした見た目なだけでなく、フレームが気になりにくいのでより映像に集中しやすいことが特徴です。
ディスプレイ
解像度は、2モデルとも使いやすいフルHDをサポート。27インチモデルはより大画面の映像を楽しめるので、ゲームはもちろん、動画好きにおすすめです。
一方、23.8インチモデルは視線を移動させなくても、画面の全域を瞬時に把握できることが特徴。このため、FPSやTPSなど、常に全体を見なければならないゲームに適しています。
ゲーミング性能
リフレッシュレートは、「G27e-20」「G24e-20」ともに100Hz。さらに、オーバークロックすれば、最大120Hzまで高めることができます。
応答速度は1ms(MPRT)に対応し、オーバードライブ設定によって、細かな変更が可能。
7ms(レベル1)・6ms(レベル2)・5ms(レベル3)・4ms(レベル4)・14ms(オフ)から用途に合わせて選択できます。
スタンド
スタンド調整機能は、上下角度が-5~22°に動くチルトのみで、回転させたり高さを調整したりすることはできません。
ですが100×100mmのVESAマウントを装備するため、モニターアームを取り付けることで、自由自在な位置調整が可能になります。
入出力端子
映像入力は、DisplayPortとHDMIの2ポートを搭載。PCとDisplayPortで接続すれば、さらにHDMIで家庭用ゲーム機やレコーダーなど、幅広いデバイスの接続に対応できます。
またスピーカーは非搭載ですが、3.5mmのオーディオアウトを装備。外部スピーカーやヘッドセットを接続することで、モニターから音声出力が可能です。
色域・視野角
色域は、2モデルともsRGB 95%をサポートし、ゲーミングモニターとしては標準的な性能です。
視野角は178°と広く、斜めから見ても色変化の少ないことが特徴。このため、サブモニターやマルチモニターとしても活用できます。
まとめ
「G27e-20」&「G24e-20」は、1ms応答速度と120Hzリフレッシュレートによって、速いゲームを快適にプレイできるゲーミングモニターです。
VAパネルのため、コントラスト比に優れ、特に暗い場面が多いゲームの迫力がアップ。動画用にもぴったりなので、興味のある方は、ぜひ一度チェックしてみてください。
-
【2023年最新】おすすめの人気ゲーミングモニター31選&選び方
続きを見る
【Amazon】でお得に買い物をする方法!
チャージタイプのAmazonギフト券なら、5000円以上の現金チャージをするたびに最大2.5%のポイントが貯まるのでおすすめ!
支払いは、コンビニ・ATM・ネットバンキング払いが可能。ポイント率は、チャージ金額や通常・プライム会員によって変わるので活用しよう!
1回のチャージ金額 | 通常会員 | プライム会員 |
90,000円~ | 2.0% | 2.5% |
40,000円~ | 1.5% | 2.0% |
20,000円~ | 1.0% | 1.5% |
5,000円~ | 0.5% | 1.0% |