「INZONE M3は、どんなゲーミングモニター?機能やスペックについて知りたい。」
このような悩みに答えます。
本記事の内容
- INZONE M3の特徴とスペック情報
- INZONE M3の基本仕様まとめ
この記事では、SONY 「INZONE M3」の特徴や基本仕様をまとめています。また搭載する機能・技術の解説もしているので、ぜひ参考にしてみてください。
SONY INZONE M3の特徴
■INZONE M3
INZONE M3の特徴
- 27インチ・フルHD
- 240Hzリフレッシュレート
- 応答速度1msのIPSパネル
「INZONE M3」は、ソニーのゲーミングブランド「INZONE(インゾーン)」から登場した27インチのゲーミングモニター。画面には、広視野角で鮮やかなIPSパネルを採用しています。
最大リフレッシュレートは240Hzで、応答速度は1msを実現。素早い敵も目で追いやすく、残像感を低減してクリアな画質を映し出すため、スピード感のあるゲームで優位に立てます。
映像入力がHDMI×2、DP、USB-Cと豊富で、接続性も抜群。PS5との連携力も強く、「オートHDRトーンマッピング」の搭載により、PS5のHDR調整を自動で最適化できることも特徴です。
INZONE M3の主なスペック
パネルサイズ | 27インチ |
パネルタイプ | IPS |
解像度 | 1920×1080 |
リフレッシュレート | 最大240Hz |
視野角 | 水平・垂直178° |
最大輝度 | 400cd/㎡ |
コントラスト比 | 1000:1 |
応答速度 | 1ms(GTG) |
最大表示色 | 10.7億色 |
色域 | sRGB カバー率99% |
HDR | DisplayHDR400 |
スピーカー | 2W×2 |
サイズ | 約61.5×47.9×24.8cm |
本体重量 | 約4.1kg |
接続 | HDMI×2、DP、USB-C、USB、ヘッドホン出力 |
INZONE M3の基本仕様
Amazon商品リンク
「INZONE M3」の基本仕様をチェックしていきます。
主なパッケージ内容物
内容物
- モニター本体
- スタンド一式
- AC電源アダプター
- AC電源コード
- セットアップガイド
- 取扱説明書
- Color Calibration Factory Report
- 保証書
- INZONEステッカー
- DisplayPortケーブル
デザイン
本体のみのサイズは、約61.5×36.3×7.3cm。重量はスタンドなしが約4.1kg、スタンドありが約6.2kgになります。
白を基調とするデザインのため、さまざまな部屋にマッチしやすいことが特徴。さらに、省スペースの三脚式スタンドを採用しており、デスク周りを広々と使用することが可能です。
ディスプレイ
解像度は、1920×1080のフルHD。27インチサイズで全体を把握しやすく、24インチ前後よりも迫力ある映像を楽しめるため、ゲームはもちろん動画好きにおすすめです。
パネルにはIPS方式を採用しており、視野角は水平垂直で178°。あらゆる角度から見ても色の変化が少ないことから、画面を斜めに設置する場面やマルチモニターに活躍します。
ゲーミング性能
HDMI・DisplayPortともに最大240Hzリフレッシュレートに対応しており、応答速度は高速モード時で、1ms(GTG)を実現。
FPSなど一瞬の差が勝敗を分けるゲームを有利に展開できるため、勝ちにこだわるガチゲーマー向けのスペックと言えるでしょう。
また同期技術では、NVIDIA G-SYNC CompatibleとHDMI2.1のVRRの両方に対応。これにより、ゲーミングPCでもPS5でも、映像のズレやカクツキを抑えたスムーズなプレイを実現します。
オートKVMスイッチ
「INZONE M3」には、オートKVMスイッチ機能が搭載されており、USBデバイスを2台のPC間で共有することができます。
例えば、1組のマウスやキーボードを、デスクトップPCとノートPCで切り替えて使えるところが便利。デスクスペースをより有効活用できるため、仕事やテレワークにバリバリ活用できます。
スタンド
スタンドは高さ調整のほか、上下に0°~20°動くチルト機能に対応。左右の角度を変えたり、回転させたりすることはできません。
とはいえ、100mm×100mmのVESAマウントを備えるため、モニターアームを取り付ければ、さらに自由自在な調整を行えます。
入出力端子
入力端子は、HDMI・DisplayPort・USB Type-C・3.5mmジャックと豊富に用意されているので、さまざまなデバイスとの接続に対応できます。
特にHDMIを2ポート搭載しているのが便利。複数のゲーム機やレコーダーを同時に接続しておけるので、ケーブルを抜き差しする手間を省けます。
色域・HDR
色域はsRGB 99%をサポートしており、ゲーミングモニターとしては平凡な性能です。
HDR機能は、DisplayHDR 400に対応。従来のSDRでは表現しきれなかった明るい部分と暗い部分をより鮮明に映し出せるため、臨場感のあるゲームや動画を楽しめます。
Twitter口コミ・評判
ブロ@2_burosuta
返信先:@biccameraEさん
APEXでよく遊ぶので、秒間240フレーム嬉しいです🖥
カクツキを軽減してくれて、敵へのエイムも合わせやすそうですね🔫✨
INZONE M3ゲーミングモニター使ってAPEXやりたいです🥰🥰🥰
午後8:51 · 2022年12月4日
胴長まろ犬@knhdog
返信先:@yamada_officialさん
INZONE M3すごく良さそうで
とても気になります!(๑>◡<๑)
勝負の一瞬は見逃せないし命取りなので、美しく綺麗なモニターでゲームしたいです♡
午前0:02 · 2022年11月22日
まとめ
「INZONE M3」は、1ms応答速度と240Hzリフレッシュレートを備えており、勝利にこだわるガチゲーマー向けのゲーミングモニターと言えます。
IPSパネルで鮮やかな映像を表示し、接続面や機能面も充実。仕事や普段使いなどマルチに使えるスペックなので、興味のある方はぜひ一度チェックしてみてください。
-
【2023年最新】おすすめの人気ゲーミングモニター31選&選び方
続きを見る
【Amazon】でお得に買い物をする方法!
チャージタイプのAmazonギフト券なら、5000円以上の現金チャージをするたびに最大2.5%のポイントが貯まるのでおすすめ!
支払いは、コンビニ・ATM・ネットバンキング払いが可能。ポイント率は、チャージ金額や通常・プライム会員によって変わるので活用しよう!
1回のチャージ金額 | 通常会員 | プライム会員 |
90,000円~ | 2.0% | 2.5% |
40,000円~ | 1.5% | 2.0% |
20,000円~ | 1.0% | 1.5% |
5,000円~ | 0.5% | 1.0% |