「JN-315IPS144UHDR-N はどんなゲーミングモニター?機能やスペックについて知りたい。」
このような悩みに答えます。
本記事の内容
- 「JN-315IPS144UHDR-N」の特徴とスペック情報
- 「JN-315IPS144UHDR-N」の基本仕様まとめ
この記事では、JAPANNEXT(ジャパンネクスト)製「JN-315IPS144UHDR-N」の特徴や基本仕様をまとめています。
また、搭載する機能・技術の解説もしているので、ぜひ参考にしてみてください。
JN-315IPS144UHDR-Nの特徴
「JN-315IPS144UHDR-N」は、4K解像度で、最大144Hzリフレッシュレートに対応するハイスペックモデル。PS5では、HDMI2.1端子と接続することで、4K/120Hzのゲームプレイが可能です。
31.5インチの画面には、IPSパネルを採用し、178°の広い視野角を実現。さらにDCI-P3 90%の広色域のほか、HDR10および400cd/㎡のピーク輝度を備え、色鮮やかな映像を映し出します。
DP×2、HDMI×2の豊富な入力で、複数デバイスとの同時接続に対応。現在価格は約9万円でコスパに優れており、極上のプレイを楽しめるだけでなく、仕事の効率アップにも活用できます。
JN-315IPS144UHDR-Nの主なスペック
パネルサイズ | 31.5インチ |
パネルタイプ | IPS系 |
解像度 | 3840×2160 |
リフレッシュレート | 最大144Hz |
視野角 | H:178°、V:178° |
輝度 | 400cd/㎡ |
コントラスト比 | 1000:1 |
応答速度 | 1ms(MPRT)/3ms(OD) |
最大表示色 | 10.7億色 |
色域 | DCI-P3 90% |
HDR | HDR10 |
スピーカー | 3W×2 |
サイズ | 479~606×716×307mm |
本体重量 | 約7.6kg |
接続 | HDMI×2、DP×2、イヤホン出力 |
消費電力 | 通常37W、最大56W |
JN-315IPS144UHDR-Nの基本仕様
Amazon商品リンク
「JN-315IPS144UHDR-N」の基本仕様をチェックしていきます。
主なパッケージ内容物
デザイン
本体サイズはスタンド付きで、高さ479~606×幅716×奥行307mm、スタンド無しで高さ424×幅716×奥行56mm。
製品重量は、約7.6kgとなっています。
本体背面には、LEDライトを搭載。またフレーム幅が約2mm、液晶非表示幅が約6mmの薄型フレームデザインとなっており、スタイリッシュな見た目が特徴です。
ディスプレイ
画面サイズは31.5インチ、解像度は3840×2160の4K。高精細な映像を大画面で楽しめるので、ゲーム好きはもちろん、動画や映画好きにぴったりです。
さらに、表示領域がフルHDの4倍あるため、多くの情報を並べることが可能。これにより、ウィンドウを閉じたり開いたりする手間が減り、仕事や普段使いでより効率よく作業を行えます。
パネル種類はIPS系で、斜めから見ても鮮やか。目の疲れ対策として、フリッカーフリーとブルーライト軽減機能を装備しているので、長時間の利用でも、目や身体への負担を抑えられます。
ゲーミング性能
MPRT機能有効時の応答速度は1msで、動きの激しい場面でも、残像を大幅に削減。
そして、リフレッシュレートは最大144Hzに対応しているため、FPSやTPSのようなスピード感あるゲームを有利に展開できます。
なお、MPRT機能は、100Hzリフレッシュレート以上で利用可能。また4Kの144Hzリフレッシュレート対応はDP接続のみで、HDMI1は120Hz、HDMI2は60Hzまでになるので注意しましょう。
色域・HDR
色域は、DCI-P3 90%となっており、ゲーミングモニターとしては広め。
色の再現性が高いので、より自然な画像を表示できます。
HDR規格は、HDR10に対応。ゲームや映画などのHDRコンテンツでは、従来のSDRに比べ、より臨場感ある映像表現が可能です。
入出力端子
映像入力はDisplayPort、HDMIが2ポートずつで充実。
複数のPCや家庭用ゲーム機を同時に接続しておけるので、ケーブルを抜き差しする手間を省けて便利です。
オーディオ面では、イヤホン出力も搭載。内蔵スピーカーだけでなく、モニターに接続したヘッドセットや外部スピーカーからも、音声を再生できます。
スタンド機能
スタンド機能は、チルト・スイベル・高さ・回転のフル調整が可能。
画面をベストポジションに固定できるので、長時間でも疲れにくい環境を手にできます。
VESAマウントも備えており、規格は100×100mmに対応。モニターアームを取り付ければ、さらに自由自在な位置調整を行えます。
まとめ
「JN-315IPS144UHDR-N」は、4K/144Hzリフレッシュレート対応のハイスペックモデルで、PCや次世代ゲーム機で極上のゲーミングを実現することが可能です。
また31.5インチの大画面で、4Kでも文字や情報がより大きく表示されるため、仕事や普段使いにもバリバリ活用できることが特徴。
4K/144Hz対応はDPのみではあるものの、約9万円の価格は高コスパなので、手頃な4K/144Hzモニターを探している人は、ぜひ一度チェックしてみてください。
-
【2023年最新】おすすめの人気ゲーミングモニター31選&選び方
続きを見る
【Amazon】でお得に買い物をする方法!
チャージタイプのAmazonギフト券なら、5000円以上の現金チャージをするたびに最大2.5%のポイントが貯まるのでおすすめ!
支払いは、コンビニ・ATM・ネットバンキング払いが可能。ポイント率は、チャージ金額や通常・プライム会員によって変わるので活用しよう!
1回のチャージ金額 | 通常会員 | プライム会員 |
90,000円~ | 2.0% | 2.5% |
40,000円~ | 1.5% | 2.0% |
20,000円~ | 1.0% | 1.5% |
5,000円~ | 0.5% | 1.0% |