広告 ゲーミングデバイス ゲーミングモニター

「JN-I27FR240」レビューまとめ|特徴&スペック解説

2023年6月3日

「JN-I27FR240 はどんなゲーミングモニター?機能やスペックについて知りたい。」

このような悩みに答えます。

本記事の内容

  • 「JN-I27FR240」の特徴とスペック情報
  • 「JN-I27FR240」の基本仕様まとめ

この記事では、JAPANNEXT(ジャパンネクスト)製「JN-I27FR240」の特徴や基本仕様をまとめています。

また、搭載する機能・技術の解説もしているので、ぜひ参考にしてみてください。

JN-I27FR240の特徴

created by Rinker
ジャパンネクスト(Japannext)

ポイント

  • 27インチ・フルHD
  • 240Hzリフレッシュレート
  • 応答速度1msのIPS系パネル

「JN-I27FR240」は、27インチのフルHDゲーミングモニター。応答速度は1ms、最大リフレッシュレートは240Hzに対応しており、スピードを追求するゲーム向けの高速描写が可能です。

パネルはIPS系で、178°の広視野角に加え、色鮮やかな色彩を表現。また同期機能のFreeSyncテクノロジーを備えるほか、Playstation5での120Hz接続、HDR規格のHDR10をサポートします。

価格は約3万1000円で、Amazon.co.jp限定モデル。手頃な価格ながら必要十分な機能があるため、速さと画質の両立を求めるゲーマーにとっては、優れたコスパを実現することが特徴です。

JN-I27FR240の主なスペック

パネルサイズ27インチ
パネルタイプIPS系パネル
解像度1920×1080
リフレッシュレート最大240Hz
視野角H178º、V178º
輝度400cd/㎡
コントラスト比1000:1
応答速度1ms(MPRT 100Hz以上)
最大表示色1677万色
色域非公開
HDRHDR10
スピーカー2W×2
サイズ469×615×214mm
重量約3.8kg
接続HDMI×2、DP、イヤホン出力
消費電力通常18W以下

JN-I27FR240の基本仕様

Amazon商品リンク

「JN-I27FR240」の基本仕様をチェックしていきます。

主なパッケージ内容物

内容物

  • モニター本体
  • スタンド一式
  • HDMIケーブル
  • 電源ケーブル
  • 電源アダプター
  • VESA用スペーサー
  • マニュアル
  • 保証書

デザイン

本体サイズは、スタンド付きで高469mm×幅615mm×奥行214mm、スタンド無しで高365mm×幅615mm×奥行58mmです。

製品重量は、約5.1kg。背面にはLEDライトを搭載し、メニュー設定からオンオフが可能となっています。

ディスプレイ

解像度は定番のフルHDで、IPS系パネルの採用により、ほぼどこから見ても鮮やか。

さらに27インチサイズで全体を見やすく、24インチよりも迫力ある映像を楽しめるので、速いゲームから動画視聴まで苦手なジャンルがありません。

疲れ目対策には、フリッカーフリー&ブルーライト軽減機能を搭載。目や身体への負担を抑えられるため、長時間の集中したプレイにおいても、パフォーマンスの維持に役立ちます。

ゲーミング性能

応答速度はMPRT機能ON時で1ms、リフレッシュレートは最大240Hzで、ゲーミング性能は強力。

動きの激しい映像でも優れた視認性を誇るため、FPSやTPSなど、瞬時の判断が必要なゲームを有利に展開できます。

なお、MPRT機能は、100Hzリフレッシュレート以上で利用可能。また240Hz対応は、DPとHDMI1ポートのみであり、HDMI2ポートは最大144Hzになるので注意しましょう。

HDR

HDR(High Dynamic Range)機能は、HDR10をサポートしています。

従来のSDRに比べると、表現できる明るさの幅が向上。

これにより、ゲームや映画などのHDRコンテンツでは、より臨場感ある映像表現が可能です。

入出力端子

映像入力はDisplayPortのほか、HDMIが2ポートで充実。

PC・ゲーム機・レコーダー等、複数のデバイスを同時に接続しておけるので、ケーブルを抜き差しする手間を省けます。

オーディオ面では、イヤホン出力を搭載。内蔵スピーカーに加え、モニターに接続したヘッドセットや外部スピーカーからも、音声を再生できます。

スタンド機能

スタンド調整機能は、上下の角度を動かせるチルトのみ。

高さを変えたり回転させたりはできないので、自分に合った位置に固定するには、少し工夫が必要になるでしょう。

とはいえ、VESAマウントには対応しており、規格は100×100mm。モニターアームを取り付けることで、自由自在な位置調整を行えます。

まとめ

「JN-I27FR240」は、IPS系パネル×240Hz駆動で速さと画質を両立し、3万円ちょっとの手頃な価格を実現していることが特徴です。

27インチの少し大きめのサイズなので、ゲームはもちろん、動画好きにおすすめ。

特別に高性能ではないものの、必要十分な機能を確保しているため、コスパ重視の240Hzモニターを探している人はぜひ一度チェックしてみてください。

created by Rinker
ジャパンネクスト(Japannext)
関連記事
【2023年最新】おすすめの人気ゲーミングモニター31選&選び方

続きを見る

  • この記事を書いた人

ミルミル

PCゲーマー歴30年。PC・ゲーム・ブログを愛しています。 70000PV達成、Twitterフォロワー数1万人。 当ブログ「ゲームPCライフ」では、ゲームや仕事で極上の環境を手にしたい人に向けて、ゲーミングデバイスやPCに関する情報を発信しています。

-ゲーミングデバイス, ゲーミングモニター
-,