ゲーミングデバイス ゲーミングモニター

「JN-IPS40UWQHDR144」レビューまとめ|144Hz

2023年4月16日

「JN-IPS40UWQHDR144 はどんなゲーミングモニター?機能やスペックについて知りたい。」

このような悩みに答えます。

本記事の内容

  • 「JN-IPS40UWQHDR144」の特徴とスペック情報
  • 「JN-IPS40UWQHDR144」の基本仕様まとめ

この記事では、JAPANNEXT(ジャパンネクスト)製「JN-IPS40UWQHDR144」の特徴や基本仕様をまとめています。

また、搭載する機能・技術の解説もしているので、ぜひ参考にしてみてください。

JN-IPS40UWQHDR144の特徴

ポイント

  • 40インチ・UWQHD
  • 144Hzリフレッシュレート
  • 応答速度1msのIPS系パネル

「JN-IPS40UWQHDR144」は、40インチ、UWQHD解像度のウルトラワイドゲーミング液晶。圧倒的な迫力に加え、パネルにはIPS方式を採用しているため、色鮮やかな映像を表現できます。

応答速度は1msで、最大リフレッシュレートは144Hz。ディスプレイ同期機能はAMD FreeSyncテクノロジーに対応しており、HDR規格はHDR10をサポートします。

映像入力は、HDMI・DP・USB-Cの3系統で、USB-Cは90W給電が可能。PBP/PIPのマルチウィンドウ機能を備えるため、デスクワークにおいても、高い生産性を実現することが特徴です。

JN-IPS40UWQHDR144の主なスペック

パネルサイズ40インチ
パネルタイプIPS系
解像度3840×1440
リフレッシュレート最大144Hz
視野角H:178º、V:178º
輝度400cd/㎡
コントラスト比1200:1
応答速度1ms(MPRT)
最大表示色1677万色
色域非公開
HDRHDR10
スピーカー搭載
サイズ457~572×944×237mm
本体重量約12.5kg
接続HDMI、DP、USB Type-C
イヤホン出力
消費電力通常42W以下、最大75W以下

JN-IPS40UWQHDR144の基本仕様

Amazon商品リンク

「JN-IPS40UWQHDR144」の基本仕様をチェックしていきます。

主なパッケージ内容物

内容物

  • モニター本体
  • スタンド一式
  • DPケーブル
  • 電源ケーブル
  • マニュアル
  • 保証書
  • VESAスペーサー

デザイン

本体サイズはスタンド付きで、高さ457~572×幅944×奥行237mm、スタンド無しで高さ419×幅944×奥行57mm。製品重量は、約12.5Kgとなっています。

液晶部には、フレーム幅が約4mm、画面非表示幅が約5mmのエッジレスデザインを採用。より映像に集中しやすくなることに加え、部屋をスタイリッシュに見せることができます。

ディスプレイ

40インチ、パネルはIPS系のウルトラワイド。3840×1440の広大な表示で迫力満点の映像を楽しめるだけでなく、21:9対応のゲームでは視野が広がるため、有利に進めることが可能です。

またマルチウィンドウ機能があり、2つの入力映像を左右同時に表示するPBP、入力のうち一つを子画面に表示するPIPに対応。多くの情報を一度に確認できるので、生産性向上に役立ちます。

目の疲れ対策には、チラつきを抑えるフリッカーフリー、およびブルーライト軽減機能を装備。目に優しい設計なので、長時間の利用時でも、目や身体への負担を軽減することができます。

ゲーミング性能

応答速度はMPRT有効時で1ms、最大リフレッシュレートは144Hz。動きの激しい映像でもクリアで滑らかに映し出すため、一瞬差が勝敗を分けるようなゲームで優位に立つことが可能です。

また、同期技術はAMD FreeSyncテクノロジーをサポート。対応デバイスと接続することで、映像のズレやカクツキを抑えたスムーズなゲームプレイを実現します。

なお144Hzに対応するのはDisplayPortのみで、HDMIは最大100Hz、USB-Cは最大60Hz。そして、MPRT機能は、リフレッシュレートが100Hz以上のとき有効なので注意しましょう。

HDR

HDR規格は、HDR10に対応。

従来のSDRに比べ再現できる明るさの幅が広がり、よりリアリティが高まるため、HDR対応コンテンツでは臨場感あふれる映像を楽しめます。

入出力端子

映像入力はHDMI×2のほか、USB-C、DisplayPortと非常に豊富。

複数のPCや家庭用ゲーム機を同時に接続することができ、さまざまな入力方法に対応できます。

USB-Cの給電は最大90Wなので、ハイエンドノートPCの充電もOK。本機能を備えるPCでは、映像入力・充電・データ転送がケーブル1本で可能になるため、PC周りをスッキリと見せれます。

スタンド機能

スタンド調整機能は、上下角度・左右角度・高さ調整に対応。自分に合った位置に固定しやすいので、より疲れにくい環境を手にできます。

また、100×100mm規格のVESAマウントを装備。モニターアームを取り付けることで、さらに自由自在な位置調整が可能です。

まとめ

「JN-IPS40UWQHDR144」は、大画面ウルトラワイド・UWQHD解像度によって、ゲームや動画で圧倒的な没入感を体験できることが特徴です。

目に優しい設計で、マルチウィンドウ機能を備えるため、デスクワークの作業効率も爆上がり。

IPS系パネルでジャンルを選ばず、平面タイプで湾曲画面が苦手な人にもおすすめなので、興味のある方はぜひ一度チェックしてみてください。

関連記事
【2023年最新】おすすめの人気ゲーミングモニター31選&選び方

続きを見る

【Amazon】でお得に買い物をする方法!

チャージタイプのAmazonギフト券なら、5000円以上の現金チャージをするたびに最大2.5%のポイントが貯まるのでおすすめ!

支払いは、コンビニ・ATM・ネットバンキング払いが可能。ポイント率は、チャージ金額や通常・プライム会員によって変わるので活用しよう!

1回のチャージ金額通常会員プライム会員
90,000円~2.0%2.5%
40,000円~1.5%2.0%
20,000円~1.0%1.5%
5,000円~0.5%1.0%

Amazonギフト券「チャージタイプ」を見る

  • この記事を書いた人

ミルミル

PCゲーマー歴25年以上、PC・ゲーム・ブログを愛しています。 60000PV達成、Twitterフォロワー数1万人。 当ブログ「ゲームPCライフ」では、より快適なプレイ環境を手にしたい人に向けて、ゲーミングデバイスやPCに関する情報を発信しています。

-ゲーミングデバイス, ゲーミングモニター
-,