広告 ゲーミングデバイス ゲーミングモニター

21.5型PS4向け「LCD-GC222SXDB」レビューまとめ

2023年2月15日

「LCD-GC222SXDB はどんなゲーミングモニター?機能やスペックについて知りたい。」

このような悩みに答えます。

本記事の内容

  • 「LCD-GC222SXDB」の特徴とスペック情報
  • 「LCD-GC222SXDB」の基本仕様まとめ

この記事では、IODATA(アイ・オー・データ)製「LCD-GC222SXDB」の特徴や基本仕様をまとめています。

また搭載する機能・技術の解説もしているので、ぜひ参考にしてみてください。

IODATA LCD-GC222SXDBの特徴

ポイント

  • 21.5インチ・フルHD
  • 75Hzリフレッシュレート
  • 応答速度2msのADSパネル

「LCD-GC222SXDB」は、GigaCrystaシリーズのフルHDゲーミングモニター。画面サイズは21.5インチで、置き場所を選ばない、コンパクトなデザインとなっています。

応答速度は2ms、最大リフレッシュレートは75Hzであり、PS4やNintendo Switchなど60Hzゲーム機に最適なスペック。

低遅延モードによって、内部遅延時間が約0.03フレームの高速プレイを実現するため、FPSやTPSのような動きの速いゲームで特に威力を発揮します。

一定時間ごとに休憩を促すメッセージを表示する「ペアレンタルモード」搭載し、子供のプレイ時間や休憩時間を管理することが可能。

また内蔵スピーカー・フリッカーレス・ブルーライト低減モードなど、小型ながらも必要十分な機能を備えており、ゲームはもちろんテレワークにもバリバリ活用できることが特徴です。

LCD-GC222SXDBの主なスペック

パネルサイズ21.5型ワイド
パネルタイプADS
解像度1920×1080
リフレッシュレート最大75Hz
視野角上下178°、左右178°
最大輝度250cd/㎡(標準値)
コントラスト比1000:1
応答速度2ms(GTG)
最大表示色1677万色
色域非公開
HDR-
スピーカー1.0W+1.0W(ステレオ)
サイズ約502×199×359mm
本体重量約2.9kg
接続HDMI×2、ヘッドフォン端子
消費電力最大時18W、通常使用時9.8W

LCD-GC222SXDBの基本仕様

Amazon商品リンク

「LCD-GC222SXDB」の基本仕様をチェックしていきます。

主なパッケージ内容物

内容物

  • モニター本体
  • 台座
  • 電源コード(1.8m、PSE適合品)
  • HDMIケーブル(1.5m)
  • 取扱説明書

デザイン

本体サイズは、スタンド付きで約502×199×359mm、スタンド無しで約502×55×301mmです。

重量は、スタンド付きが約3.3Kg、スタンド無しが約2.9Kg。

全体的に省スペースな設計なので、大型モニターを置くスペースを確保できない場面や、モニターで部屋を圧迫しなくない人におすすめです。

ディスプレイ

解像度は1920×1080のフルHDで、画面にはADS(Advanced super Dimension Switch)パネルを採用。

上下左右178°の広い視野角を持ち、見る角度による色やコントラストの変化が少ないため、どこから見ても鮮やかで鮮明な映像を楽しめます。

また、画面のちらつきを排除したフリッカーレス設計のほか、ブルーライトを低減させる「ブルーリダクション2」を搭載。

目の負担を軽減する目に優しい仕様となっており、長時間のゲーミングや集中したデスクワークに役立ちます。

ゲーミング性能

75Hz接続、オーバードライブレベル3設定時の応答速度は2msであり、素早く移動する物体の残像感を減らし、クリアに表示します。

さらに、内部フレーム遅延を約0.33ミリ秒に抑える高速プレイを実現。これにより、操作してから画面に表示されるまでのズレが少なくなるため、スピード重視のゲームで優位に立てます。

また「Night Clear Vision」を有効にすることで、ゲーム内の暗いシーンをより鮮明に映し出せるので、暗闇に隠れた敵や物を探したい場面に便利。

なお、「Night Clear Vision」には自動調整機能があり、暗いシーンを自動で判別して効果をかけることが可能です。

ペアレンタルモード

ペアレンタルモードを設定すれば、画面に「〇〇時間たちました。休けいしましょう!」というメッセージを表示させることができます。

メッセージは、1時間もしくは2時間で設定可能。ついつい連続で遊びがちな子供のプレイ時間を管理したいときや、デスクワークに集中しすぎて休憩を忘れてしまう場面に役立ちます。

入出力端子

コンパクトながら、便利なHDMIを2ポート装備。複数のゲーム機やレコーダーを同時に接続できるので、ケーブルを抜き差しする手間を減らせます。

オーディオ面では、3.5mmのステレオミニジャックを搭載。内蔵スピーカーのほか、外部スピーカーやヘッドセットからも音声を再生できます。

スタンド機能

スタンド調整機能は、上下に角度を動かせるチルトのみ。高さを変更したり、回転させたりすることはできません。

とはいえ、100×100mm規格のVESAマウントを備えるため、モニターアームを取り付ければ自由自在な位置調整を行えます。

まとめ

「LCD-GC222SXDB」は、21.5インチのコンパクトデザインとなっており、省スペースで設置場所を選ばないことが特徴です。

小型ボディながら、60Hzゲーム機には必要十分な機能を備えており、特にPS4やSwitchにおすすめ。

現時点では2万円台前半で販売されているため、手頃なゲーミングモニターを探している人は、ぜひ一度チェックしてみてください。

関連記事
【2023年最新】おすすめの人気ゲーミングモニター31選&選び方

続きを見る

【Amazon】でお得に買い物をする方法!

チャージタイプのAmazonギフト券なら、5000円以上の現金チャージをするたびに最大2.5%のポイントが貯まるのでおすすめ!

支払いは、コンビニ・ATM・ネットバンキング払いが可能。ポイント率は、チャージ金額や通常・プライム会員によって変わるので活用しよう!

1回のチャージ金額通常会員プライム会員
90,000円~2.0%2.5%
40,000円~1.5%2.0%
20,000円~1.0%1.5%
5,000円~0.5%1.0%

Amazonギフト券「チャージタイプ」を見る

  • この記事を書いた人

ミルミル

PCゲーマー歴30年。PC・ゲーム・ブログを愛しています。 70000PV達成、Twitterフォロワー数1万人。 当ブログ「ゲームPCライフ」では、ゲームや仕事で極上の環境を手にしたい人に向けて、ゲーミングデバイスやPCに関する情報を発信しています。

-ゲーミングデバイス, ゲーミングモニター
-,