「PXC243S はどんなゲーミングモニター?機能やスペックについて知りたい。」
このような悩みに答えます。
本記事の内容
- 「PXC243S」の特徴とスペック情報
- 「PXC243S」の基本仕様まとめ
この記事では、Pixio(ピクシオ)製「PXC243S」の特徴や基本仕様をまとめています。
また、搭載する機能・技術の解説もしているので、ぜひ参考にしてみてください。
PXC243Sの特徴
「PXC243S」は、湾曲パネルを採用したフルHDゲーミングモニター。画面サイズは23.6インチ、パネル方式はVAで、sRGB 114.47%を謳う広色域をサポートすることが特徴です。
応答速度は1msで、最大リフレッシュレートは165Hz。PS5やXbox Series Xでは、フルHD/120Hzプレイが可能なほか、ディスプレイ同期機能のAMD FreeSync Premiumに対応します。
入力端子は、HDMI×2・DP×2・イヤホンジャックと豊富。現在価格は約2万980円となっており、コストパフォーマンスが高く、手頃な湾曲モニターを探している人におすすめです。
PXC243Sの主なスペック
パネルサイズ | 23.6インチ |
パネルタイプ | VA/1500R |
解像度 | 1920×1080 |
リフレッシュレート | 最大165Hz |
視野角 | H:178º、V:178º |
輝度 | 300cd/㎡ |
コントラスト比 | 3000:1 |
応答速度 | 1ms(MPRT) |
最大表示色 | 16.7 M |
色域 | sRGB 114.47%、DCI-P3 84.39% |
HDR | 対応 |
スピーカー | 2W×2 |
サイズ | 537.7×405.3×142.6mm |
本体重量 | 2.7 kg |
接続 | HDMI×2、DP×2、イヤホンジャック |
消費電力 | 36W以下 |
PXC243Sの基本仕様
Amazon商品リンク
「PXC243S」の基本仕様をチェックしていきます。
主なパッケージ内容物
デザイン
本体サイズは、スタンド付きで537.7×405.3×142.6mm、スタンド無しで537.7×320.2×65.1mm。製品重量は、2.7Kgとなっています。
液晶部には、枠の幅が約3mmのフレームレスデザインを採用。より映像に集中しやすく、ゲーミング部屋にスッキリとした印象を与えることができます。
ディスプレイ
解像度は1920×1080で、使いやすい定番のフルHD。
視線移動がなくても素早く全体を把握できる23.6インチなので、瞬時の判断が求められる速いゲームも快適にプレイでき、苦手なジャンルがありません。
VAパネルのため、メリハリある映像が特徴で、1500Rのカーブで迫力もアップ。画面はフリッカーフリーで、ブルーライト軽減機能もあり、長時間の利用でも目にかかる負担を抑えられます。
ゲーミング性能
オーバードライブを最大、MPRT機能をONにすることで1ms応答速度を実現。最大リフレッシュレートは165Hzで、スピード感あるゲームを有利に展開することが可能です。
PS5ではフルHD/120Hz、Xbox Series X|sではフルHD/120Hz+VRR接続をサポート。
また、ディスプレイ同期機能のAMD FreeSync Premiumに対応するため、画面ズレや遅延を抑えたスムーズなゲームプレイを楽しめます。
色域・HDR
色域はsRGB 114.47%、DCI-P3 84.39%を謳っており、ゲーミングモニターとしては優秀。
色の再現性が高いので、ゲームや動画では優れた臨場感を体験できるだけでなく、正確な色表示が必要なクリエイティブ作業にも活用できます。
さらに、映像のリアリティを高めるHDR機能も搭載。ただし、DisplayHDRのような標準規格に対応するわけではないので、HDR効果の感じ方には個人差があるかもしれません。
入出力端子
映像入力は、HDMIとDisplayPortが2ポートずつ。
複数のPCやゲーム機を同時に接続しておけるので、使う機器を変更するたびに、ケーブルを抜き差しする手間が省けて便利です。
音声面では、イヤホンジャックを装備。内蔵スピーカーに加え、モニターに接続したヘッドセットや外部スピーカーからもサウンドを再生できます。
スタンド機能
スタンド調整機能は、上下に角度を動かせるチルトのみ。
高さを変えたり、回転させたりはできないので、自分に合った位置に固定するには少し工夫が必要です。
とはいえ、VESAマウントを備えており、規格は100×100mm。モニターアームを取り付けることで、自由自在な位置調整が可能になります。
まとめ
「PXC243S」は、VA方式の湾曲パネルを採用しており、ゲームや動画では優れた没入感を得られることが特徴です。
フルHD×165Hzリフレッシュレートの使いやすいスペックで、接続性も抜群。
価格は2万円ちょっとであり、優れたコスパを実現しているので、手頃な湾曲ゲーミングモニターを探している人はぜひ一度チェックしてみてください。
-
【2023年最新】おすすめの人気ゲーミングモニター31選&選び方
続きを見る
【Amazon】でお得に買い物をする方法!
チャージタイプのAmazonギフト券なら、5000円以上の現金チャージをするたびに最大2.5%のポイントが貯まるのでおすすめ!
支払いは、コンビニ・ATM・ネットバンキング払いが可能。ポイント率は、チャージ金額や通常・プライム会員によって変わるので活用しよう!
1回のチャージ金額 | 通常会員 | プライム会員 |
90,000円~ | 2.0% | 2.5% |
40,000円~ | 1.5% | 2.0% |
20,000円~ | 1.0% | 1.5% |
5,000円~ | 0.5% | 1.0% |