「PXC277 Advanced はどんなゲーミングモニター?機能やスペックについて知りたい。」
このような悩みに答えます。
本記事の内容
- 「PXC277 Advanced」の特徴とスペック情報
- 「PXC277 Advanced」の基本仕様まとめ
この記事では、Pixio(ピクシオ)製「PXC277 Advanced」の特徴や基本仕様をまとめています。
また、搭載する機能・技術の解説もしているので、ぜひ参考にしてみてください。
PXC277 Advancedの特徴
「PXC277 Advanced」は、WQHD解像度の27型ゲーミングモニター。フルHDの約1.8倍の情報量で、より高精細な表示ができ、1500Rの湾曲画面によって迫力ある映像体験が可能です。
パネルにはFast VAを採用し、4000:1の高コントラストと1msの高速応答速度を実現。さらにDCI-P3 97%の広色域をカバーするため、色の再現性に優れ、より臨場感あるゲームを楽しめます。
最大リフレッシュレートは165Hzで、同期機能のFreeSync Premiumをサポート。PS5やXbox Series X|Sの120Hzプレイにも対応しており、さまざまなシーンに活用できることが特徴です。
PXC277 Advancedの主なスペック
パネルサイズ | 27インチ |
パネルタイプ | Fast VA/1500R |
解像度 | 2560×1440 |
リフレッシュレート | 最大165Hz |
視野角 | H:178º、V:178º(CR≥10) |
輝度 | 320nits(Max) |
コントラスト比 | 4000:1 |
応答速度 | 1ms(GTG) |
最大表示色 | 16.7M |
色域 | DCI-P3 97%、sRGB 124% NTSC 91.07%、ARGB 94.78% |
HDR | 対応 |
スピーカー | - |
サイズ | 611×462×252mm |
本体重量 | 4.56kg |
接続 | HDMI、DP×2 イヤホンジャック |
消費電力 | 54W以下 |
PXC277 Advancedの基本仕様
Amazon商品リンク
「PXC277 Advanced」の基本仕様をチェックしていきます。
主なパッケージ内容物
デザイン
本体サイズは、スタンド付きで611×462×252mm、スタンド無しで611×362×362mm。
本体重量は、4.56kgとなっています。
液晶部には、フレーム幅約1mmのベゼルレス設計を採用。映像への没入感が高まるだけでなく、より省スペースで設置できます。
ディスプレイ
1500Rの湾曲パネルにより、画面端の情報が視界に飛び込んくるため、動画の迫力がアップ。またFPSなど、常に画面全体の情報が必要になるゲームで、優位に立つことが可能です。
解像度はWQHDで、2560×1440ドット。フルHDよりも一度に映し出せる情報量が多く、より細かな部分まで再現できるので、ワンランク上の画質を楽しめます。
目の疲れ対策には、フリッカーフリー機能とブルーライト軽減機能を搭載。目や身体への負担を抑えられるので、長時間プレイ時のパフォーマンス維持に役立ちます。
ゲーミング性能
応答速度は1ms(GTG)で、残像感を大幅に軽減。さらに、最大165Hzリフレッシュレートで視認性を向上できるため、特にスピード感あるゲームで威力を発揮します。
ただし、WQHD/165Hzの動作はそれなりに負荷がかかるので、スムーズにプレイするにはゲーム向けの高性能なPCが必要。
また、HDMIで接続する場合、最大リフレッシュレートはWQHD/144Hzになるので注意しましょう。
Freesync Premium
ディスプレイ同期機能は、AMD FreeSync Premiumをサポート。
対応デバイスと接続することで、画面のズレやカクつきを抑えたスムーズなプレイを実現します。
色域・HDR
色域は、sRGB 124%・DCI-P3 97%・NTSC 91.07%で非常に優秀。
色の再現性が高いので、苦手なジャンルがなく、臨場感あふれる映像を楽しめます。
また、画像のリアリティを高めるHDR表示機能も搭載。ですが、DisplayHDRのような標準規格に対応するわけではないので、HDR効果の感じ方には個人差があるかもしれません。
入出力端子
映像入力はHDMIのほか、DisplayPortを2ポート搭載。
PCとゲーム機を同時に接続できるものの、HDMIが1ポートなので、複数のHDMI機器を使う人にはやや物足りなさを感じる可能性も。
オーディオ面では、イヤホンジャックを装備。スピーカーは非搭載ですが、ヘッドセットや外部スピーカーを繋ぐことで、モニターから音声を再生できます。
スタンド機能
スタンド調整機能は、上下角度を調節できるチルトのみ。
高さを変えたり回転させたりはできないので、自分に合った位置に固定するには少し工夫が必要です。
とはいえ、VESAマウントを備えており、100×100mm規格に対応。モニターアームを取り付ければ、自由自在な位置調整が可能です。
まとめ
「PXC277 Advanced」はWQHD解像度に加え、広色域カバーと高コントラストにより、ワンランク上の画質を実現することが特徴。
さらに、湾曲パネルを採用しているため、ゲームや映画では臨場感あふれる映像を楽しめます。
ゲーミング性能も充実で、1ms応答速度と165Hz表示に対応。これにより、競技性の高いタイトルからRPG系まで幅広く活用できるので、興味のある方はぜひ一度チェックしてみてください。
-
【2023年最新】おすすめの人気ゲーミングモニター31選&選び方
続きを見る