ゲーミングデバイス ゲーミングモニター

「UP-AD27W」レビューまとめ|165Hzゲーミングモニター

2023年3月23日

「UP-AD27W はどんなゲーミングモニター?機能やスペックについて知りたい。」

このような悩みに答えます。

本記事の内容

  • 「UP-AD27W」の特徴とスペック情報
  • 「UP-AD27W」の基本仕様まとめ

この記事では、PRINCETON(プリンストン)製「UP-AD27W」の特徴や基本仕様をまとめています。

また搭載する機能・技術の解説もしているので、ぜひ参考にしてみてください。

Acer UP-AD27Wの特徴

ポイント

  • 27インチ・フルHD
  • 165Hzリフレッシュレート
  • sRGB 100%のADSパネル

「UP-AD27W」は、27インチのフルHDゲーミングモニター。最大リフレッシュレートは165Hzで、オーバードライブ時の応答速度は2ms以下を謳っています。

パネル種類はADSで、178°の広い視野角を持ち、色彩豊かな映像表現が可能。さらに、sRGB 100%の広色域をカバーし、美しさとゲームパフォーマンスの両立を実現することが特徴です。

同期機能は、AMD FreeSync Premiumに対応。FPS/RTSの各ゲーム向けモードを備え、キャラクターやオブジェクトの視認性を高めることで、ゲームを有利に展開します。

現在価格は4万円前後で、Amazonや楽天で販売中。多機能スタンドを搭載するほか、内蔵スピーカーやUSBハブなど機能面も充実しており、PS5ではフルHD/120Hzの動作を確認済みです。

UP-AD27Wの主なスペック

パネルサイズ27型ワイド
パネルタイプADS
解像度1920×1080
リフレッシュレート最大165Hz
視野角水平178°/垂直178°
輝度300cd/m2
コントラスト比1000:1
応答速度2ms(GTG)
最大表示色約1677万色
色域sRGB 100%
HDR-
スピーカー2W×2ステレオスピーカー
サイズ614×396~516×272mm
本体重量5.4kg±0.3kg
接続HDMI×2、DP、3.5mm
消費電力通常25W、最大57W

UP-AD27Wの基本仕様

Amazon商品リンク

「UP-AD27W」の基本仕様をチェックしていきます。

主なパッケージ内容物

内容物

  • モニター本体
  • ユーザーズガイド(製品保証書含む)
  • HDMIケーブル(1.5m)
  • DisplayPortケーブル(1.5m)
  • USBケーブル(1.5m)
  • 電源ケーブル(1.8m)
  • スタンド台座

デザイン

本体サイズは614×396~516×272mmで、重量はスタンド付きが7.7kg±0.3kg、スタンドなしが5.4kg±0.3kg。

映像・音声入力とアップストリームポートは本体の下部、USBハブは背面の横側に搭載されています。

ディスプレイ

解像度は定番のフルHDで、1920×1080。27インチのため、全体を見やすいながら24インチよりも迫力ある映像を楽しめるので、ゲームはもちろん動画好きにぴったりです。

ADSパネルなので、視野角に優れており、上下左右で178°。どこから見ても色味やコントラストの変化が少なく、サブモニター・マルチモニター・デスクワークと幅広く活用できます。

ゲーミング性能

最大リフレッシュレートは、DisplayPortとHDMIで165Hz。PS5では、フルHDの120Hzプレイをサポートします。

応答速度は通常時で5ms、オーバードライブ有効時は、レベル1で4.2ms・レベル2で3ms・レベル3で2ms。

高速表示によって、素早く動く敵や物の行動をとらえやすくなるため、スピード感あるゲームで優位に立つことが可能です。

ディスプレイ同期機能は、FreeSync Premiumに対応。フレームレート低下による画面のズレやカクツキを軽減し、スムーズなゲーミングを実現します。

色域

色域はsRGBカバー率100%で、ゲーミングモニターとしては優秀な性能。

色の再現性が高いので、よりリアリティある映像を楽しめるだけでなく、正確な色が求められる作業もバリバリこなせます。

入出力端子

映像入力は、DisplayPortのほか、HDMIを2ポート搭載。

また便利なUSBハブ機能付きなので、PCとアップストリームポートを接続しておけば、モニターに接続したマウスやキーボードを使用できます。

オーディオ面では、3.5mmのステレオミニジャックを装備。内蔵スピーカーだけでなく、手持ちのヘッドセットや外部スピーカーを接続することで、モニターから音声を再生できます。

スタンド機能

本機にはマルチアングルスタンドが採用されており、チルト・スイベル・高さ・回転のフル調整に対応します。

画面をベストポジションに固定できるため、長時間でも快適なゲーミング環境を実現。さらに、100×100mmのVESAマウントも装備するので、モニターアームの取り付けが可能です。

まとめ

「UP-AD27W」は鮮やかなADSパネルを採用し、フルHD×165Hzリフレッシュレートの使いやすいスペックで、画質とパフォーマンスを両立することが特徴です。

27インチで、ワンランク上の迫力を楽しめるのも魅力。ゲームはもちろん、動画から仕事までマルチに活用できる仕上がりなので、興味のある方はぜひ一度チェックしてみてください。

関連記事
【2023年最新】おすすめの人気ゲーミングモニター31選&選び方

続きを見る

【Amazon】でお得に買い物をする方法!

チャージタイプのAmazonギフト券なら、5000円以上の現金チャージをするたびに最大2.5%のポイントが貯まるのでおすすめ!

支払いは、コンビニ・ATM・ネットバンキング払いが可能。ポイント率は、チャージ金額や通常・プライム会員によって変わるので活用しよう!

1回のチャージ金額通常会員プライム会員
90,000円~2.0%2.5%
40,000円~1.5%2.0%
20,000円~1.0%1.5%
5,000円~0.5%1.0%

Amazonギフト券「チャージタイプ」を見る

  • この記事を書いた人

ミルミル

PCゲーマー歴25年以上、PC・ゲーム・ブログを愛しています。 60000PV達成、Twitterフォロワー数1万人。 当ブログ「ゲームPCライフ」では、より快適なプレイ環境を手にしたい人に向けて、ゲーミングデバイスやPCに関する情報を発信しています。

-ゲーミングデバイス, ゲーミングモニター
-,