広告 ゲーミングデバイス ゲーミングモニター

【2023年最新】VAパネルのおすすめゲーミングモニター11選

2022年2月25日

現在のゲーミングモニターにおいて、主流パネルの一つになるのがVAパネル。

視野角とコントラスト比に優れており、ゲームだけでなく、仕事や普段使いなど幅広いジャンルに活用できます。

そこで本記事では、VAパネルのおすすめゲーミングモニターをご紹介。

手頃な初心者向けから、ハイスペックのコアゲーマー向けまでを厳選しているので、ぜひ参考にしてみてください。

VAパネルの特徴

VA(Vertical Alignment)パネルは、液晶表示方式の一つ。

IPSやTNパネルと比べ、高いコントラスト比を実現します。

大きな特徴は、引き締まった純粋な「黒」を表現できること。

このため、暗いシーンの多い映画やゲームでは、より臨場感のある映像を楽しめます。

VAゲーミングモニターはどんな人におすすめ?

メリハリある映像を映し出せるVAゲーミングモニターは、ゲームはもちろん、動画や映画好きにおすすめです。

さらに、視野角が広いので、見る角度を気にする必要がありません。

よって、マルチモニターやサブモニターに適しています。

おすすめのVAゲーミングモニター

AOC G2490VX/11

画面サイズ23.8インチ
解像度1920×1080
応答速度1ms(MPRT)
最大リフレッシュレート144Hz
スピーカーなし

速いゲームに最適な23.8インチのフルHDゲーミングモニターで、応答速度は1ms、リフレッシュレートは最大144Hz。

スピーカーは非搭載ですが、現在約2万円で販売されているため、初心者や手頃なVAモニターを探している人におすすめです。

ブルーライトを抑える「ローブルーモード」のほか、チラつき防止の「フリッカーフリー」を搭載。

目に優しい設計なので、長時間プレイで目を酷使するゲーマーに役立ちます。

ASUS ROG Strix XG43UQ

画面サイズ43インチ
解像度3840×2160
応答速度1ms(MPRT)
最大リフレッシュレート144Hz
スピーカー10W×2

43インチ、最大144Hzリフレッシュレートと4K解像度をサポートするハイスペックゲーミング液晶。

HDMI2.1端子を備えるため、PS5など次世代ゲーム機では4K/120Hz接続に対応します。

色域はDCI-P3 90%をカバーし、DisplayHDR1000認証を取得したことで、圧倒的な色性能と優れたコントラストを実現。

さらに、画面にはアンチグレアパネルを採用しており、反射やまぶしさを軽減することで、ゲームや映画鑑賞の快適さを高めています。

LG 34WP65C-B

画面サイズ34インチ
解像度3440×1440
応答速度5ms(GTG)
最大リフレッシュレート160Hz
スピーカー7W×2

臨場感たっぷりの映像を楽しめる34インチの曲面ウルトラワイドで、解像度は3440×1440、リフレッシュレートは160Hzに対応します。

「1ms Motion Blur Reduction」を搭載しており、映像のコマが切り替わる際に黒画面を挿入することで、ターゲットをクッキリ見やすく表示できることが特徴。

また現在価格は5万円台半ばであり、コストパフォーマンスも優秀。

ただし、HDMIで接続する場合は、最大リフレッシュレートが85Hzになるので注意しましょう。

AOC C27G2ZE/11

画面サイズ27インチ
解像度1920×1080
応答速度0.5ms(MPRT)
最大リフレッシュレート240Hz
スピーカーなし

最大240Hzリフレッシュレートと0.5ms応答速度を備えた高速モニターで、素早く動く敵の行動も、滑らかで鮮明に表示することが可能。

対戦を有利に展開できるため、スピード重視のゲームで勝ちにこだわりたい、本気のゲーマーにおすすめです。

さらに、曲面パネルの採用により、少ない視線移動で画面端まで確認できることが特徴。

よって、FPSゲームなど、画面全体を常に把握しなければならない場面で特に活躍します。

LG UltraGear 32GN600-BAJP

画面サイズ31.5インチ
解像度2560×1440
応答速度5ms(GTG)
最大リフレッシュレート165Hz
スピーカーなし

WQHD(2560×1440)解像度のゲーミングディスプレイ。

フルHDよりも高精細な画像を表示し、4KほどPCに負荷がかからないため、性能と負荷のバランスを取りたい人におすすめです。

31.5インチの165Hzリフレッシュレート対応ながら、3万円台前半の価格でコスパも高め。

またフルHDの約1.8倍となる情報量によって効率的な作業が可能であり、仕事や普段使いにもバリバリ活用できます。

Dell S3422DWG

画面サイズ34インチ
解像度3440×1440
応答速度1ms(MPRT)
最大リフレッシュレート144Hz
スピーカーなし

34インチの曲面ウルトラワイドモニターで、1800Rスクリーンの3辺には超薄型フレームを採用し、圧倒的な没入感を味わえます。

コントラスト比が3000:1と大きく、DCI-P3 90%の色域で、深い黒と鮮やかな色彩を表示。

またDisplayHDR 400により、細部までの鮮明な再現力と、よりリアルな表現力を実現しています。

リフレッシュレートは144Hz、応答速度は1msで、ゲーミング性能も抜群。

なお注意点として、HDMI接続の場合は、最大リフレッシュレートが100Hzになります。

Dell S2722DGM

画面サイズ27インチ
解像度2560×1440
応答速度1ms(MPRT)
最大リフレッシュレート165Hz
スピーカーなし

最大165Hzリフレッシュレート対応の曲面ゲーミング液晶で、WQHDをサポート。

フルHDより77%多くの情報を表示できるため、ゲームや動画では、より高精細な映像を映し出せます。

モニターの背面には通気口を装備し、熱を効率的に分散することで、一日中でも快適に動作する優れた冷却性能を実現。

そして画面には「フリッカーフリースクリーン」と「Low Blue Light技術」を搭載しており、長時間プレイ時における目の疲れを軽減することが可能です。

GIGABYTE AORUS FV43U

画面サイズ43インチ
解像度3840×2160
応答速度1ms(MPRT)
最大リフレッシュレート144Hz
スピーカー12W×2

43インチの4K量子ドットパネルを採用し、DCI-P3 97%カバーの色域とDisplayHDR1000を備えたハイスペックゲーミングモニター。

最大リフレッシュレートは144Hzで、圧巻の色再現力と高輝度対応により、自然な色変化と精確な色彩を表現します。

独自のサウンド技術「Space Audio」により、臨場感あふれるサラウンド体験が可能。

入力端子はUSB-Cのほか、DPとHDMI2.1を装備し、次世代ゲーム機での4K/120Hzプレイに対応します。

BenQ MOBIUZ EX2710R

画面サイズ27インチ
解像度2560×1440
応答速度1ms(MPRT)
最大リフレッシュレート165Hz
スピーカー2W×2+5Wウーファー

27インチの曲面VAパネルで、解像度はWQHDをサポート。

応答速度は1msで、最大165Hzのリフレッシュレートを備えます。

独自の「HDRi技術」と「treVoloオーディオシステム」を搭載し、高品質の映像と迫力あるサウンドによって、想像を超える没入感を謳うことが特徴。

ゲーミング性能・画質・音質のすべてにこだわっているため、ゲームはもちろん、映画や動画など幅広い映像コンテンツをマルチで楽しむ人におすすめです。

JAPANNEXT JN-27VCG240FHDR

画面サイズ27インチ
解像度1920×1080
応答速度1ms(MPRT)
最大リフレッシュレート240Hz
スピーカーなし

27インチ×曲面パネル×240Hzリフレッシュレートで、価格が3万ちょっとの高コスパゲーミングモニター。

PS5では120Hzプレイをサポートし、Displayportと3つのHDMIによる豊富な接続性によって、ゲーム機やレコーダーなど複数のデバイスを同時に繋げることが特徴です。

またHDR10のほか、よりスムーズなプレイが可能なFreeSyncに対応。

スピーカーは非搭載ですが、ゲーミングに必要十分な機能があり、手頃な240Hzモニターが欲しい人におすすめです。

MSI Optix MAG301CR2

画面サイズ29.5インチ
解像度2560×1080
応答速度1ms(MPRT)
最大リフレッシュレート200Hz
スピーカーなし

29.5インチの曲面ウルトラワイドモニターで、1ms応答速度と最大200Hzのリフレッシュレートによって、高速なゲームプレイを実現します。

解像度は、2560×1080のWFHD。一般的なフルHDよりも横に広い画面で、通常では見えない範囲の敵やターゲットをいち早く確認することが可能です。

スタンドにはエルゴノミクスデザインを採用し、フル調整に対応。

さらに、DP・HDMI・USB-Cの幅広い入力端子を備えるなど、快適性や接続性に優れることが特徴です。

まとめ

VAゲーミングモニターは、TNやIPSよりも優れたコントラスト比を実現し、夜や暗闇のシーンではより臨場感ある映像を楽しめることが特徴。

ゲーマーはもちろん、動画視聴や映画鑑賞にぴったりなので、興味のある方はぜひ一度チェックしてみてください。

関連記事
【2023年最新】おすすめの人気ゲーミングモニター31選&選び方

続きを見る

  • この記事を書いた人

ミルミル

PCゲーマー歴30年。PC・ゲーム・ブログを愛しています。 70000PV達成、Twitterフォロワー数1万人。 当ブログ「ゲームPCライフ」では、ゲームや仕事で極上の環境を手にしたい人に向けて、ゲーミングデバイスやPCに関する情報を発信しています。

-ゲーミングデバイス, ゲーミングモニター
-,