Acerより、高リフレッシュレートをサポートする、高速IPSパネルを採用した24.5型フルHDゲーミングモニター「VG252QXbmiipx」が登場している。
現在の価格は、4万4800円。
VG252QXbmiipxの特徴
「VG252QXbmiipx」は240Hzリフレッシュレートと0.5ms応答速度をそなえた、ガチゲーマー向けの液晶ディスプレイ。
超高速レスポンスをうたっており、残像を極限まで軽減し、動きの激しいゲームもクリアで滑らかに表示することが特長だ。
パネルはIPS方式、DisplayHDR400の対応で明るい部分も暗い部分もクッキリと映し出すとし、臨場感ある映像を表現する。
チラつきをおさえるフリッカーレス、ブルーライトシールドを装備するため、目に優しく長時間ゲームに集中できる設計だ。
ゲーミング機能では、暗いシーンを見やすくする「ブラック・ブースト」、FPSに最適とした「照準表示機能」を搭載する。
照準は3種類のデザインから選択でき、プレイの快適性、優位性をさらに高めている。
機能性・画質ともに優れたスペックではあるが、240Hzリフレッシュレートで快適にプレイするためには、使用するパソコンにも高い性能が必要。
十分なスペックのパソコンを持っており、高速なゲームをプレイする人向けの液晶モニターとなっている。
VG252QXbmiipx 主なスペック
■画面
・パネルサイズ:24.5型ワイド
・パネルタイプ:IPSパネル、非光沢
・表示領域:544×303mm
・最大解像度:フルHD(1920×1080)
・アスペクト比:16:9
・画素ピッチ:0.283×0.280mm
・表示色:約1670万色
・色域:sRGB 99%
・HDR:DisplayHDR 400
・視野角:水平178°/垂直178°
・輝度:400cd/㎡(標準)、400cd/㎡(HDR400モード)
・コントラスト比:最大:100000000:1(ACM)、通常:1000:1
・応答速度:1ms(GTG)/0.5ms(GTG Min.)
■入力周波数
・水平:31~255kHz(HDMI)、255kHz(DisplayPort)
・垂直:56~240Hz(HDMI)、50~240Hz(DisplayPort)
■入出力端子
・HDMI 2.0×2
・DisplayPort v1.2×1
・ヘッドホン端子
■オーディオ
・スピーカー:2W+2Wステレオスピーカー
■主な機能
・BluelightShield
・フリッカーレス
・ゼロフレーム
・チルト角:上20°/下5°
・VESAマウント:100×100mm
■消費電力
・通常:38W
・最大:42W
・スタンバイ:0.50W
・オフモード:0.30W
■サイズ・重量
・サイズ:約557.8×419.5×240.1mm
・重量(スタンドあり):約3.6kg
・重量(スタンドなし):約3.12kg
VG252QXbmiipx Twitter口コミ
初めまして!
PS5購入前に参考にさせて頂きました!
さっそくですが120hz確認しましたのでご報告しますDMC5SEでプレイ
Acer ゲーミングディスプレイ Nitro VG252QXbmiipx
120FPS対応です pic.twitter.com/EXPDdu4gcV
— さいたまっは (@saitamahha1911) November 21, 2020
AcerのVG252QXbmiipxです
発色が良い代わりに応答速度が弱点だったIPSパネルの弱点を克服した、その他ゲームに必要な要素を十分に満たした240Hzモニターです
値段は相応にします pic.twitter.com/uAuiQp4CIQ— コットン (@Wh_CotT0N) December 19, 2020
液晶ディスプレイをわざわざ何回も買いなおして実際の画面の残像感を見比べてきている人は限られるとおもう。そんなお金の余裕はない。でも私は見比べてきた。今のところ、Acer VG252QXbmiipxが一番残像感が少なかった。IPSなのに。でも安めの製品の中でのこと。高いASUSやBenQのは知らない(;ω;)
— まめざこ㌠ (@mamezaco) February 7, 2021
まとめ
「VG252QXbmiipx」は、240Hzリフレッシュレートと0.5ms応答速度のIPSパネルを搭載し、画質と速さを両立したゲーミングモニターだ。
興味のある方はぜひ一度、チェックしてみてはいかがだろうか。
-
【激安あり】240Hzおすすめゲーミングモニター15選【2023】
続きを見る