「TUF Gaming VG279Q1A はどんなゲーミングモニター?機能やスペックについて知りたい。」
このような悩みに答えます。
本記事の内容
- 「TUF Gaming VG279Q1A」の特徴とスペック情報
- 「TUF Gaming VG279Q1A」の基本仕様まとめ
この記事では、ASUS(エイスース)製「TUF Gaming VG279Q1A」の特徴や基本仕様をまとめています。
また搭載する機能・技術の解説もしているので、ぜひ参考にしてみてください。
ASUS TUF Gaming VG279Q1Aの特徴
ポイント
- 27インチ・フルHD
- 165Hzリフレッシュレート
- 応答速度1msのIPSパネル
「TUF Gaming VG279Q1A」は、プロゲーマーや動きの速いゲームのために設計された27インチのゲーミングモニター。
応答速度は1ms、最大リフレッシュレートは165Hzに対応します。
ASUS独自のELMB技術を備えており、画面からノイズや残像感を取り除くことが特徴。
同期技術は、Adaptive-SyncとFreeSync Premiumをサポートし、低遅延かつスムーズなゲームプレイを実現します。
解像度はフルHDで、パネルにはIPS方式を採用。PS5、およびXboxシリーズ X/Sでは、フルHD/120Hz出力が可能です。
TUF Gaming VG279Q1Aの主なスペック
パネルサイズ | 27型ワイド |
パネルタイプ | IPS |
解像度 | 1920×1080 |
リフレッシュレート | 最大165Hz |
視野角 | 水平178°/垂直178° |
最大輝度 | 250cd/㎡ |
コントラスト比 | 1000:1 |
応答速度 | 1ms(MPRT) |
最大表示色 | 約1670万色 |
色域 | NTSC 72% |
HDR | - |
スピーカー | 2W×2 |
サイズ | 614.09×454.34×213.79mm |
本体重量 | 約4.4kg |
接続 | HDMI×2、DP、オーディオ出力 |
消費電力 | 使用時16W以下、スタンバイ時0.5W以下 |
TUF Gaming VG279Q1Aの基本仕様
Amazon商品リンク
「TUF Gaming VG279Q1A」の基本仕様をチェックしていきます。
主なパッケージ内容物
内容物
- モニター本体
- ベース
- クイックスタートガイド
- 保証カード
- 電源アダプター
- 電源コード
- HDMIケーブル
- DisplayPortケーブル
デザイン
本体サイズは、614.09×454.34×213.79mm、重量は約4.4Kg。
全体的なデザインは、ステルス戦闘機をイメージしており、躍動感のある近未来的な外観となっています。
スタンドには、安定感のある薄型ベースを採用。
省スペースなので、デスク周りを圧迫しにくい仕様です。
ディスプレイ
解像度は、1920×1080のフルHD表示に対応します。
IPSパネルの搭載により、178°の広視野角を実現。
画面をどの角度から見ても、歪みと色ずれを最小限に抑えることが特徴です。
サイズは27インチで、全体を見やすい大きさながら、24インチ前後よりも迫力ある映像を楽しめることが魅力。
ゲームはもちろん、動画や仕事まで苦手なジャンルがなく、幅広い用途に活用できます。
ゲーミング性能
リフレッシュレートは、DisplayPort接続時のオーバークロックで最大165Hz。
HDMI接続の場合は、144Hzまでの対応になります。
また同期技術は、NVIDIA GeForceグラフィックカード対応のAdaptive-Sync、AMD Radeonグラフィックカード対応のFreeSyncテクノロジー両方をサポート。
ただし、NVIDIA GeForce GTX 10シリーズ・GTX 16シリーズ・RTX 20シリーズと、それ以上のグラフィックカードが必要です。
Extreme Low Motion Blur
1ms応答時間を実現する独自のExtreme Low Motion Blur(ELMB)テクノロジーを搭載。
動きの速い物体をより鮮明に映し出せるため、FPSやTPSのような、速く正確な操作が求められるゲームで優位に立てます。
色域
色域はNTSC 72%で、ゲーミングモニターとしては、標準以上の性能と言えるでしょう。
より正確な色を再現できるため、臨場感がアップ。
グラフや資料作成など、色を扱う作業にも対応できます。
入出力端子
映像入力はDisplayPortに加え、2ポートのHDMIを装備します。
PCのほか、複数の家庭用ゲーム機やレコーダーを同時に接続できるところが便利。
使用する機器が変わるたびに、ケーブルを抜き差しする手間がありません。
またオーディオ面では、3.5mmのステレオミニジャックを搭載。
内蔵スピーカーだけでなく、外部スピーカーやヘッドセットからも音声を再生できます。
スタンド機能
スタンドは、上下角度調整(チルト)・左右角度調整(スイベル)に対応。
高さは変えられないので、自分に合った位置に固定するには、少し工夫が必要になることも。
とはいえ、100mm×100mmのVESAマウントを装備するため、モニターアームを取り付ければ自由自在な調整が可能です。
まとめ
「TUF Gaming VG279Q1A」は、IPSパネルの採用と1ms応答速度を実現するELMB技術により、画質とスピード兼ね備えることが特徴です。
フルHD×165Hzでスペックのバランスもよく、初心者から上級者まで使いやすいことが特徴。
ゲーム・動画・普段使いとマルチに楽しめるモニターなので、興味のある方はぜひ一度、チェックしてみてください。
-
【2023年最新】おすすめの人気ゲーミングモニター31選&選び方
続きを見る
【Amazon】でお得に買い物をする方法!
チャージタイプのAmazonギフト券なら、5000円以上の現金チャージをするたびに最大2.5%のポイントが貯まるのでおすすめ!
支払いは、コンビニ・ATM・ネットバンキング払いが可能。ポイント率は、チャージ金額や通常・プライム会員によって変わるので活用しよう!
1回のチャージ金額 | 通常会員 | プライム会員 |
90,000円~ | 2.0% | 2.5% |
40,000円~ | 1.5% | 2.0% |
20,000円~ | 1.0% | 1.5% |
5,000円~ | 0.5% | 1.0% |