ゲーミングデバイス ゲーミングモニター

【究極】X25bmiiprzx|360Hzゲーミング液晶レビュー

2021年4月16日

acerより、リフレッシュレート360Hzと応答速度0.3msをそなえた、超高速の24.5型IPSフルHDゲーミングモニター「X25bmiiprzx」が登場。

究極のスピードを求めるコアゲーマー向けの仕様であり、対応したグラフィックボードとマウスで遅延を計測する「NVIDIA Reflex Latency Analyzer」を搭載する。

速いゲームで勝つための技術がつめ込まれているのはもちろん、DisplayHDR400対応のIPSパネルを採用しているため、ゲームをより美しく楽しめるのが魅力。

さっそくそのスペックに注目していきたい。

X25bmiiprzxの特徴

  • 360Hzリフレッシュレート
  • 0.3ms応答速度
  • HDR対応IPSパネル
  • 現在の価格:99800円

脅威の最速360Hz駆動、0.3ms応答速度

「X25bmiiprzx」いちばんの魅力は、FPSやTPS、スピードが求められるゲームで対戦を有利に展開できる、超高速の液晶パネルをそなえるところにある。

これまでの最上位クラスだった240Hzモニターをさらに上回り、最大360Hzのリフレッシュレートと0.3msの応答速度を装備。

一般的な60Hzモニターよりも6倍の速度で画面が書きかわり、敵の動きをスムーズで鮮明に確認できるため、より素早く正確な反応を実現するゲーミングモニターだ。

非常に強力なスペックではあるが、ネックとなるのが約10万円の価格と、360Hzリフレッシュレートでゲームが快適に動く高性能パソコンが必要なところ。

「性能重視、最高クラスのモニターがほしい」「高性能ゲーミングパソコンを買った、能力を存分に発揮したい」そんなコアゲーマー向けの1台となっている。

画質とスピードを両立する高速IPS液晶

高速なリフレッシュレートと応答速度を実現しながらも、「X25bmiiprzx」にはIPSパネルが採用されており、画質に優れることが特長だ。

HDR(ハイダイナミックレンジ)に対応し、表現できる明るさの幅が広いため、ゲームや映画をよりリアルに奥行きのある映像で楽しめるとしている。

ブルーライトシールドとフリッカーフリー技術のほか、周囲の明るさにあわせてモニターの光量や色を自動調整する機能を搭載。

部屋が暗くなると背面ライトが点灯し、明るくなると消灯するという「AdaptiveLight機能」でまぶしさや目の疲れを防ぐとしており、プレイヤーをケアしながら存分にプレイできる設計だ。

ベスト環境で戦える各種ゲーミング機能

■遅延を計測する「NVIDIA Reflex Latency Analyzer」

「NVIDIA Reflex Latency Analyzer」では、マウスをクリックしてから画面に反映されるまでの遅延を計測することができる。

計測には、GeForce RTXシリーズのグラフィックボードを搭載したパソコンと、「Reflex Latency Analyzer」対応のマウスが必要。

パソコンや各パーツを変えたときなど、スピードを正確に確認しておくことで万全の状態でプレイできるとしており、遅延を重視するコアゲーマー向けといえる機能だ。

■ベストな映像環境でプレイできる「Game View機能」

ゲームの各ジャンルに応じた映像モードを8種類から選べる「Game View機能」に加え、黒のレベルを最適な状態に調整する「eスポーツモード」を搭載。

画面の調整が苦手な人でも、ジャンルや好みにあわせて選択するだけで、常にベストな環境でプレイできるという機能だ。

X25bmiiprzx 主なスペック

■画面
・パネルサイズ:24.5型ワイド
・パネルタイプ:IPSパネル、非光沢
・表示領域:543×302mm
・最大解像度:フルHD(1920×1080)
・応答速度:1ms(GTG)/オーバードライブ時0.3ms(GTG,Min.)
・アスペクト比:16:9
・画素ピッチ:0.28mm
・表示色:約1670万色
・色再現性:sRGB 99%
・ハイダイナミックレンジ:VESA DisplayHDR400
・可視角度:水平178°/垂直178°
・輝度:400cd/㎡、HDR400モード時:400cd/㎡(白色LED)
・コントラスト比:通常1000:1
■入力周波数
・水平:30~466kHz(DisplayPort)、30~291kHz(HDMI)
・垂直:24~360Hz(DisplayPort)、24~240Hz(HDMI)
■入出力端子
・入力端子:DisplayPort 1.4×1、HDMI 2.0×2
・音声入力端子:非搭載
・ヘッドホン端子:搭載
・USB3.2ポート(Type-A、Gen1、最大5Gbps)×3
・USB2.0ポート×1(1up 4down)
■オーディオ
・スピーカー:2W+2Wステレオスピーカー
■主な機能
・BluelightShield
・フリッカーレス
・LightSense
・ColorSense
・ProxiSense
・AdaptiveLight
・G-Sync対応
■スタンド機能
・チルト角:上25°/下5°
・スイベル機能:右20°/左20°
・高さ調整機能:最大115mm
・ピボット機能:時計回り90°/反時計回り90°
・VESAマウント:100×100mm
■消費電力
・通常:37W
・最大:95W
・スタンバイ:0.50W
・オフモード:0.30W
■サイズ・重量
・サイズ:約557×411~507×236mm
・重量(スタンドあり):約5.88kg
・重量(スタンドなし):約3.83kg

X25bmiiprzx Twitter口コミ

まとめ

  • 360Hz、0.3msのモンスタースペック
  • 価格もモンスター級
  • 高性能ゲーミングパソコンが必要

「X25bmiiprzx」は、超高速360Hzリフレッシュレートをそなえ、最高クラスのスピードを求めるコアゲーマー向けのゲーミングモニターだ。

興味のある方はぜひ一度、「X25bmiiprzx」をチェックしてみてはいかがだろうか。

関連記事
【2023年最新】おすすめの人気ゲーミングモニター31選&選び方

続きを見る

  • この記事を書いた人

ミルミル

PCゲーマー歴25年以上、PC・ゲーム・ブログを愛しています。 50000PV達成、Twitterフォロワー数1万人。 当ブログ「ゲームPCライフ」では、より快適なプレイ環境を手にしたい人に向けて、ゲーミングデバイスやPCに関する情報を発信しています。

-ゲーミングデバイス, ゲーミングモニター
-,