ゲーミングデバイス ゲーミングマウス

4000円台ゲーミングマウス「Rival 3」ほか2機種レビュー

2022年9月6日

steelseries(スティールシリーズ)より、高耐久の素材を使用して設計&製造した高速ゲーミングマウス「Rival 3、Rival 3 Wireless、Rival 5」が発売中。

この記事では、各ゲーミングマウスの特長と、主なスペックについて解説していきます。

200~8500CPIで設定できる:Rival 3

Rival 3 主な特徴

  • 接続方法:USB有線
  • 最大CPI:8500
  • 重量:77g

「Rival 3」は、高耐久のポリマー素材を使用したゲーミングマウス。6000万回のクリックができるスイッチなど、ゲーム向けの高い耐久性を備えています。

本体には、エルゴノミクスデザインを採用し、77gの軽量化を実現。手や肩を痛めることが少ないので、長時間のプレイも快適に楽しめることが特徴です。

センサー部には、Rival 3向けに特別デザインされた軽量設計の「TrueMove Coreセンサー」を搭載しており、CPIの設定範囲は200~8500までに対応。

これにより、高い精度・スピード・一貫性のある操作を可能にするので、より速く正確な行動が求められるゲームで高いパフォーマンスを発揮できます。

現在価格だと、4000円台なので、ゲーミングマウスの入門用におすすめ。特別な機能はありませんが、ゲームで有利に戦える必要十分な性能があります。

Rival 3 主なスペック

  • センサー:SteelSeries TrueMove Core
  • センサータイプ:オプティカル
  • CPI:200~8500、100CPI可変式
  • IPS:300
  • 加速:35G
  • ポーリングレート:1000Hz
  • 形状:エルゴノミクス、右利き用
  • グリップタイプ:つかみ持ち、つまみ持ち
  • ボタン数:6
  • スイッチのタイプ:6000万回クリック耐久のSteelSeriesメカニカルスイッチ
  • イルミネーション:3RGBゾーン
  • 重さ:77g(ケーブルを除く)
  • 長さ:120.60mm
  • 幅:58.30mm(前部)、67.00mm(後部)、
  • 高さ:21.50mm(前部)、37.90mm(後部)
  • ケーブル:1.8m
  • OS:Windows、Mac、Linux、およびXbox。USBポート要。

電池1本or2本から選べる:Rival 3 Wireless

Rival 3 Wireless 主な特徴

  • 接続方法:2.4GHz、Bluetooth
  • 最大CPI:18000
  • 重量:106g、96g

「Rival 3 Wireless」は、Rival 3の無線モデル。単4電池で動作し、電池を2個装備してバッテリー寿命をのばすか、1個にして軽さ重視にするかを選べます。

接続には、ゲーミンググレードの高速2.4GHzとBluetoothを搭載。Bluetoothモードでは、400時間以上使用できるので、仕事や普段使いにも活用できます。

本体重量は、電池を2個装着時で106g、1個で96g。形状は右利き用のエルゴノミクスで、グリップスタイルはつかみ持ちと、つまみ持ちを推奨しています。

また設定できるCPIの範囲が100~18000と幅広く、さらに100刻みで設定できるので、より自分にあったカスタマイズでプレイできることが特徴。

センサー部には、センサーメーカーと共同開発の「TrueMove Airセンサー」を採用。これにより、高レベルの精度で、正確に狙いを定めることが可能です。

Rival 3 Wireless 主なスペック

  • センサー:SteelSeries TrueMove Air
  • センサータイプ:オプティカル
  • CPI:100~18000、100CPI可変式
  • IPS:400
  • 加速:40G
  • ポーリングレート:1000Hz
  • 形状:エルゴノミクス、右利き用
  • グリップタイプ:つかみ持ち、つまみ持ち
  • ボタン数:6
  • スイッチのタイプ:6000万回クリック耐久のSteelSeriesメカニカルスイッチ
  • イルミネーション:1つのRGBゾーン
  • 重さ:106g(2つの電池)、96g(1つの電池)
  • 長さ:120.60mm
  • 幅:58.30mm(前部)、67.00mm(後部)、
  • 高さ:21.50mm(前部)、37.90mm(後部)
  • 接続:2.4GHz、Bluetooth 5.0
  • バッテリー寿命:400時間以上
  • OS:Windows、Mac、Xbox、PS4、PS5、およびLinux。USBポート要。

あらゆる速いゲームに理想的:Rival 5

Rival 5 主な特徴

  • 接続方法:USB有線
  • 最大CPI:18000
  • 重量:85g

「Rival 5」は、バトロワ・FPS・MOBA・MMOなど展開が速いさまざまなゲームに理想的とし、優れたパフォーマンスを発揮する有線ゲーミングマウス。

その理由は、85gの軽量設計ながらボタン数が9個と多めなところにあり、5個はサイドボタンなので複雑なコマンドも親指動作だけで素早く実行できます。

またスイッチ部には、「IP54メカニカルスイッチ」を採用。8000万回の耐久性があり、ダブルクリックを防いで、高精度のショットが可能です。

推奨の持ち方は、かぶせ・つかみ・つまみ持ち。幅広いスタイルに対応するので、多ジャンルのゲームを1台のマウスでプレイしたい人におすすめです。

Rival 5 主なスペック

  • センサー:SteelSeries TrueMove Air
  • センサータイプ:オプティカル
  • CPI:100~18000、100CPI可変式
  • IPS:400
  • 加速:40G
  • ポーリングレート:1000Hz
  • 形状:エルゴノミクス、右利き用
  • グリップタイプ:かぶせ持ち、つかみ持ち、つまみ持ち
  • ボタン数:9
  • スイッチのタイプ:SteelSeries製IP54メカニカルスイッチ、定格8000万回クリック
  • イルミネーション:10個のRGBゾーン
  • 重さ:85g
  • 長さ:128.80mm
  • 幅:62.90mm(前部)、62.80mm(中央)、58.20mm(後部)、
  • 高さ:26.70mm(前部)、42.10mm(後部)
  • ケーブル:2m
  • OS:Windows、Mac、Xbox、およびLinux。USBポート要。

Rival 3・Rival 3 Wireless、Rival 5 主な比較

項目Rival 3Rival 3 WirelessRival 5
接続USB2.4GHz、BluetoothUSB
最大CPI85001800018000
重量77g96~106g85g
ボタン数669
クリック耐久6000万回6000万回8000万回
価格4000円台5000円台7000円台

Rival 3、Rival 3 Wireless、Rival 5:レビューまとめ

今回紹介したsteelseriesのゲーミングマウス3機種は、スピードが求められるゲームを快適にプレイできる性能があり、リーズナブルな価格なのが特徴です。

さまざまなジャンルのゲームにはもちろん、仕事や普段使いにも活用できるので、ぜひ一度チェックしてみてください!

関連記事
有線無線おすすめゲーミングマウス15選&選び方【2023年最新】

続きを見る

【Amazon】でお得に買い物をする方法!

チャージタイプのAmazonギフト券なら、5000円以上の現金チャージをするたびに最大2.5%のポイントが貯まるのでおすすめ!

支払いは、コンビニ・ATM・ネットバンキング払いが可能。ポイント率は、チャージ金額や通常・プライム会員によって変わるので活用しよう!

1回のチャージ金額通常会員プライム会員
90,000円~2.0%2.5%
40,000円~1.5%2.0%
20,000円~1.0%1.5%
5,000円~0.5%1.0%

Amazonギフト券「チャージタイプ」を見る

  • この記事を書いた人

ミルミル

PCゲーマー歴25年以上、PC・ゲーム・ブログを愛しています。 60000PV達成、Twitterフォロワー数1万人。 当ブログ「ゲームPCライフ」では、より快適なプレイ環境を手にしたい人に向けて、ゲーミングデバイスやPCに関する情報を発信しています。

-ゲーミングデバイス, ゲーミングマウス
-,