ASUS(エイスース)より、軽量設計で高速なゲームプレイを可能にする有線ゲーミングマウス「TUF Gaming M4 Air」と「ROG Strix Impact II」が発売中。
この記事では、各ゲーミングマウスの特長と、主なスペックについて解説していきます。
100%PTFE製のマウスソール:TUF Gaming M4 Air
TUF Gaming M4 Air 主な特徴
- 接続方法:USB有線
- 最大DPI:16000
- 重量:47g
「TUF Gaming M4 Air」は、中空のピラミッド型フレームで構成されたAir Shellデザインの採用によって、47gの超軽量化を実現した有線ゲーミングマウス。
穴あきのボディですが、基板ユニットにはIPX6の撥水性保護コーティングを施しているので、不意に飲み物をこぼしてしまっても故障の心配がありません。
最大DPIは16000で、4段階調整のDPIボタンを装備。特別チューニングの光学センサー「PixArt 3335」により、高精度で正確なプレイが可能です。
ボタン数は6個で、プレイスタイルに合わせたカスタマイズに対応。また、左右のボタンは作動力と移動距離が少ないので、より素早くクリックできます。
カバーとサイドボタンには、「ASUS抗菌ガード」を使用していることも特徴。菌の増殖を99%以上抑えられるので、マウスを清潔に保つことができます。
TUF Gaming M4 Air 主なスペック
- 接続性:USB 2.0有線
- センサー:PixArt 3335光学センサー
- トラッキング速度:400IPS
- 解像度:16000DPI
- ポーリングレート:1000Hz
- ボタン数:6
- 対応OS:Windows 10
- 抗菌加工箇所:すべてのボタン、カバー
- 抗菌仕様:ASUS BacGuard Antibacterial Treatment(ASUS独自の抗菌加工技術)
- サイズ:L126×W64×H40mm
- 重量:47g
手頃な両手利きゲーミングマウス:ROG Strix Impact II
ROG Strix Impact II 主な特徴
- 接続方法:USB有線
- 最大DPI:6200
- 重量:79g
「ROG Strix Impact II」は、FPSやMOBA向けの有線ゲーミングマウス。ピンポイントな精度で動作する6200dpiのセンサーにより、正確な制御が可能です。
スイッチ部には、ボタンとスイッチ間の距離を最小にするピボットボタンメカニズムを搭載。これにより、クリック速度が向上し、高速応答を実現します。
また本体には、プロゲーマーと協力して設計した79gの軽量フレームを採用。人間工学に基づいた左右対称のデザインであり、両利き対応なのが特徴です。
ボタン数は5個で、3つのプロファイルを保存できるオンボードメモリを備えているため、外出先でもすぐに好みの設定で使用できるところが便利。
特別に高い性能ではありませんが、現在価格で4000円台なので、コストを抑えたい人や、ゲーミングマウスを試してみたい初心者ゲーマーにおすすめです。
ROG Strix Impact II 主なスペック
- 接続性:USB 2.0有線
- センサー:Pixart3327
- トラッキング速度:220IPS
- 解像度:6200DPI
- ポーリングレート:1000Hz
- ボタン数:5
- AURA Sync:対応
- 形状:両手利き
- グリップスタイル:つかみ持ち、つまみ持ち
- 推奨ゲーム:FPS、MOBA
- 対応OS:Windows 10、Windows 11
- サイズ:L120 x W62.5 x H39.5mm
- 重量:79g
TUF Gaming M4 Air、ROG Strix Impact II 主な比較
項目 | TUF Gaming M4 Air | ROG Strix Impact II |
---|---|---|
接続 | USB有線 | USB有線 |
最大DPI | 16000 | 6200 |
重量 | 47g | 79g |
ボタン数 | 6 | 5 |
その他機能・特徴 | ASUS抗菌ガード、IPX6 | 両手利き、左右対称デザイン |
TUF Gaming M4 Air、ROG Strix Impact II:レビューまとめ
「TUF Gaming M4 Air」と「ROG Strix Impact II」は、軽量デザインを採用した有線ゲーミングマウスで、速いゲーム向けの素早いゲームプレイが可能です。
また、現時点では4000~6000円台の価格で販売されているので、手頃なゲーミングマウスを探している人はぜひ一度チェックしてみてください。
-
有線無線おすすめゲーミングマウス15選&選び方【2023年最新】
続きを見る
【Amazon】でお得に買い物をする方法!
チャージタイプのAmazonギフト券なら、5000円以上の現金チャージをするたびに最大2.5%のポイントが貯まるのでおすすめ!
支払いは、コンビニ・ATM・ネットバンキング払いが可能。ポイント率は、チャージ金額や通常・プライム会員によって変わるので活用しよう!
1回のチャージ金額 | 通常会員 | プライム会員 |
90,000円~ | 2.0% | 2.5% |
40,000円~ | 1.5% | 2.0% |
20,000円~ | 1.0% | 1.5% |
5,000円~ | 0.5% | 1.0% |