ゲーミングPCは高性能なハードウェアを搭載しているため、定期的な掃除とメンテナンスが重要です。
これにより、パフォーマンスの向上やハードウェアの寿命延長が期待できます。
そこで、この記事では、ゲーミングPCの掃除とメンテナンス方法について解説。PCや各パーツのクリーニングを考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。
掃除の頻度とタイミングは?

ゲーミングPCの掃除は定期的に行う必要があり、一般的に、3ヶ月~1年ごとに掃除することが推奨されます。
また、プレイスタイルや部屋の環境によって、頻度を調整することも重要。
特に、高負荷のゲームを長時間プレイする場合やほこりの多い場所で使用する場合は、より頻繁な掃除が必要です。
必要な道具と準備

以下の道具あると、ゲーミングPCの掃除をより快適で安全に行えます。
道具ごとのおすすめ製品も紹介するので、参考にどうぞ。
- エアブロワー&エアダスター
- マイクロファイバークロス
- OA機器用のクリーナー&ウェットティッシュ
- 除電ブラシ&モップ
- 静電気対策グッズ
一つずつ見ていきます。
エアブロワー&エアダスター
内部のほこりを除去するために使用。
狭い隙間に溜まったこほりも、エアーでサッと飛ばすことが可能です。
マイクロファイバークロス
ほこりや汚れの拭き取りに使います。
一枚あると、液晶ディスプレイやスマホの画面も優しく拭けて便利です。
OA機器用のクリーナー&ウェットティッシュ
乾拭きで取れないガンコな汚れには、クリーナーやウェットティッシュを使います。
特に液晶ディスプレイを拭く場合は、液晶用のノンアルコールタイプがおすすめです。
除電ブラシ・モップ
ブラシやモップがあれば、キーボード・ケースの隙間掃除も楽ちん。
製品によっては、静電気の除去効果があり、ホコリをつきにくくします。
静電気対策グッズ
PCの内部には、静電気に弱いパーツも存在するので、静電気を逃がすリストストラップも活躍。
また各部品の尖った部分で怪我をする場合があるので、静電気防止の手袋をしておくと、より安全に作業できます。
上記の道具は、すべて用意する必要はありません。
気になるものだけでよいので、当日の掃除をスムーズに行うためにも、必要な道具は事前に準備しておきましょう。
掃除の手順

ゲーミングPCの一般的な掃除手順は、以下になります。
1.電源を切る
ゲーミングPCの掃除を始める前に、必ず電源を切り、コンセントから抜きましょう。
そのまま30分以上放置したり、電源ボタンを数回押したりすると、放電効果が高まります。
2.PCケースを開ける
ゲーミングPCのケースを開け、内部の状況を確認します。
ケースを開ける方法については、PCメーカーやモデルによって異なるため、適切な方法を確認してください。
3.内部の掃除
エアブロワーやエアダスターを使って、内部のダストや汚れを除去します。
注意点として、ハードウェアに一気に吹きかけないようにし、風の強さを調整して優しく掃除してください。
4.PCケースやディスプレイのクリーニング
掃除用のクロスや専用のクリーナーを使用して、PCやディスプレイの表面を拭きます。
特にキーボード・マウス・ディスプレイなどの外部部品は、汚れや指紋が蓄積しやすいため、丁寧に掃除しましょう。
5.冷却ファンとヒートシンクの掃除
内部の冷却ファンやヒートシンクには、定期的な掃除が必要です。
必要に応じてファンを取り外して掃除し、ヒートシンクのフィンをブラシで清掃しましょう。
6.グラフィックスカードの掃除
ゲーミングPCでは、グラフィックスカードも重要な部品です。
グラフィックスカードに搭載された冷却ファンやヒートシンクは、定期的な掃除が求められます。
特に日頃から長時間のゲームプレイや高負荷の作業をしている場合は、ファンが高速に回転してほこりも蓄積しやすくなるため、より頻度の高いメンテナンスが必要です。
7.ケーブルの整理
ケーブルが乱雑になっている場合は、整理して適切な配置にしましょう。
ケーブルが束になっていると、風通しが悪くなり、熱がこもりやすくなります。
8.ソフトウェアの最適化とアップデート
ゲーミングPCのパフォーマンスを最大限に引き出すためには、ソフトウェアの最適化とアップデートも重要です。
定期的にドライバーやオペレーティングシステムのアップデートを確認し、最新バージョンへの更新を検討してみてください。
その他の注意事項やヒント

掃除やメンテナンス作業を行う際は、専門知識が必要な場合があります。
組み立てや分解には慎重に行い、破損や誤った取り扱いによる事故を避けましょう。
もし自信がない場合は、設備の整った専門店に任せるのもおすすめ。費用はかかりますが、ドスパラやパソコン工房などの一部ショップでは、クリーニングサービスを利用できます。
まとめ
ゲーミングPCの掃除とメンテナンスは、パフォーマンスを最大限に引き出すために欠かせない手順です。
定期的な掃除と適切なメンテナンスにより、内部のほこりや汚れを除去し、冷却効果を向上させることができます。
また、外部部品のクリーニングやケーブルの整理、ソフトウェアの最適化とアップデートも重要です。
特にオーバークロックを行う場合には、注意点を守り、適切な冷却対策を行いましょう。これらの手順を遵守することで、長期間にわたり、快適なゲーム体験を維持することが可能です。
-
フロンティアのおすすめゲーミングPC&評判とは【2023年最新】
続きを見る