PS5向けとしたデザインに超低遅延をうたう2.4GHzワイヤレス技術を搭載し、PS4やSwitch、パソコンなどさまざまな機器に対応するゲーミングヘッドセット「Arctis 7P Wireless」がSteelSeriesより登場。
立体的なサウンドを特徴としたPS5の「Tempest 3Dオーディオ」に完全対応するとしており、よりリアルで臨場感あふれるゲームを楽しめるのが魅力。
さっそくそのスペックに注目していきたい。
Arctis 7P Wirelessの特徴
- 速いゲームにも適した低遅延ワイヤレス
- PS5/PS4/Switch/PCなど幅広く使える
- PS5「Tempest 3Dオーディオ」に対応
- 現在の価格:約22000円~24000円
ゲーム向け2.4GHz低遅延ワイヤレスヘッドセット
「Arctis 7P Wireless」は、スピード重視のゲームに最適な超低遅延2.4GHzワイヤレス技術を搭載し、ワイヤレスでもラグのないゲームを楽しめるとしたゲーミングヘッドセットだ。
接続はUSB-CおよびUSB-Aとなっており、PS5やPS4、Nintendo Switch、パソコン、スマホなど幅広い機器に対応するのが魅力。
クラス最高とした24時間のバッテリー寿命によって、自宅でのゲームや動画、外出先での音楽など、1回の充電で一日中使えるのが特長となっている。
マイク部には、Discord認定とする「ClearCastノイズキャンセリングマイク」を搭載。
優れたノイズキャンセリング機能によってチームや相手にクリアな音声を届けるとしており、本体に収納できるタイプのため持ち運びにも便利だ。
Tempest 3Dオーディオで臨場感あふれるゲームに
「Arctis 7P Wireless」が、PlayStation5に最適化されたヘッドセットとした理由のひとつとして、PS5の「Tempest 3Dオーディオ」への完全対応をうたうところがあげられる。
「Tempest 3Dオーディオ」は、公式サイトで”あらゆる方向から音が聞こえてくるような感覚で、ゲーム世界に没入できます”と紹介されており、ゲームの世界にいるかのような臨場感あるサウンドを味わえるという技術。
4Kや8K対応など映像の美しさが注目されるPlayStation5ではあるが、そのオーディオ能力も存分に引きだして、もっとゲームを楽しみたいという人に向けられたヘッドセットだ。
Arctis 7P Wireless 主なスペック
■スピーカードライバー
・ネオディミウムドライバー:40mm
・ヘッドフォン周波数特性:20~20000Hz
・ヘッドフォン感度:98dBSPL
・ヘッドフォンのインピーダンス:32Ω
・ヘッドフォンの全高調波歪み:3%未満
・ヘッドフォンの音量コントロール:オンイヤーカップ
■マイク
・マイクロフォン周波数特性:100~6500Hz
・マイクロフォンの特性パターン:双方向
・マイクロフォン感度:-38dBV/Pa
・マイクロフォンインピーダンス:2200Ω
・マイクロフォンの位置:格納式
■ワイヤレス
・範囲:12m
・バッテリー寿命:24時間
まとめ
「Arctis 7P Wireless」の魅力は、ワイヤレスでもラグのないゲームを楽しめるとした、低遅延のワイヤレス技術を搭載するところにある。
スピードが重要なゲームでの快適なプレイを実現し、USB-CおよびUSB-A接続のためゲーム機やパソコン、スマホなどさまざまな機器で使えるのが特長。
「Tempest 3Dオーディオ」への対応などPS5向けをうたうスペックをそなえており、PS5のオーディオ技術を存分に味わいたい人にとっても、注目しておきたいゲーミングヘッドセットだ。
興味のある方はぜひ一度、「Arctis 7P Wireless」をチェックしてみてはいかがだろうか。
新モデル「Arctis 7P+」との違い
2022年に「Arctis 7P Wireless」の改良モデル「Arctis 7P+ Wireless」が発売された。
変更点は、バッテリー寿命が30時間にアップし、USB-Cによる急速充電に対応。15分間の充電で、3時間の稼働が可能になった。
-
【2022年最新】FPS向けおすすめゲーミングヘッドセット20選
続きを見る