広告 ゲーミングデバイス ゲーミングヘッドセット

Logicool Gゲーミングヘッドセットおすすめ9選【2023】

2021年9月8日

プロゲーマーや、プロチームをスポンサーとして開発したという「Logicool G」シリーズ。

ヘッドセットではプロが大会で勝つためのゲームに特化した機能をそなえており、正確なオーディオとクリアな音声は、仕事や普段使いにも活用できるのが魅力。

この記事では、おすすめのLogicool Gゲーミングヘッドセットを有線/無線に分けて紹介していくので、ヘッドセット選びの参考にしていただきたい。

有線・無線の選び方

■遅延もコストも抑えたいなら有線

通信遅延をできるだけ抑えたいなら、有線タイプがおすすめ。

ワイヤレスより比較的価格に優れており、充電がないこともメリット。

様々な機器で使いやすい反面、プレイ中にケーブルを引っ掛けたり、断線させて使えなくなったりする可能性もある。

■自由なプレイや快適性を重視するなら無線

ケーブルを気にせずに自由なプレイができることに加え、ちょっと席を外したいときも、ヘッドセットを着けたまま移動できる。

ケーブルがないので、ゲーム部屋やデスク周りの見た目もスッキリ。

デメリットは遅延や安定性が気になるところや、充電する必要があるところ。

ロジクールGシリーズでは、低遅延ワイヤレス技術「LIGHTSPEED」で優れた安定性を実現しているが、有線よりコストがやや高めとなっている。

おすすめのLogicool Gゲーミングヘッドセット|有線

No.1 G433

created by Rinker
Logicool G(ロジクール G)
ドライバー40mm
本体サイズ172mm×81.7mm×182mm
重量259g
マイクサイズ4mm
ケーブル長さ2m

PRO-G 40mmドライバーとDTS HEADPHONE:X 7.1chによって、圧倒的な臨場感と定位感でゲームを楽しめるとしたヘッドセット。

USBサウンドカードをそなえ、7.1スピーカー配置とオーディオ位置を精確に再現するとしている。

No.2 G331

created by Rinker
Logicool G(ロジクール G)
ドライバー50mm
本体サイズ172mm×81.7mm×182mm
重量259g
マイクサイズ6mm
ケーブル長さ2m

50mmドライバーの迫力あるサウンドで、高い没入感を実現する。

ゲームでは周囲の環境音も敵の足音も、ゲーム内の音がしっかりと再現されるため、よりリアルな体験を味わえるとしている。

マイク部には、跳ね上げ式の6mmマイクを装備。マイクを上げるだけで、自動でミュートになるところが便利だ。

No.3 G431

created by Rinker
Logicool G(ロジクール G)
ドライバー50mm
本体サイズ172mm×81.7mm×182mm
重量280g
マイクサイズ6mm
ケーブル長さ2m

次世代のサラウンドサウンドとした「DTS HEADPHONE:X 2.0」を備え、スリル満点の臨場感あふれるゲームサウンドを楽しめるとした7.1ヘッドセット。

USBと3.5mm接続に対応し、パソコン/Xbox One/PS4/Nintendo Switchと、様々な機器に対応している。

No.4 G PRO X G-PHS-003

ドライバー50mm
本体サイズ138mm×94mm×195mm
重量320g
マイクサイズ6mm
ケーブル長さ2m

Logicool GのPROシリーズとなる本機。

「Blue VO!CE機能」によるリアルタイム音声フィルターによって、ノイズリダクション・圧縮・ディエッサーを実現し、プロレベルのクリアなボイスサウンドを手にできるとうたう。

PRO-G 50mmドライバーよって、クリアで正確な足音や物音を聞き取れるため、ゲームでは優位に立てるとしている。

No.5 G335

created by Rinker
Logicool G(ロジクール G)
ドライバー40mm
本体サイズ189mm×180mm×79mm
重量240g
マイクサイズ非公開
ケーブル長さ非公開

通気性の良い低反発イヤーカップとスポーツメッシュ素材を採用、重量がケーブル込みで240gであり、小型で軽量なヘッドセットを求める人におすすめ。

イヤーカップ上の音量ローラーを使えば、ゲームや音楽の音量をカンタンに調整できる。

マイクは、上にはじいて瞬時にミュートできる仕様だ。

No.6 G633s

created by Rinker
Logicool G(ロジクール G)
ドライバー50mm
本体サイズ189mm×195mm×87mm
重量344g
マイクサイズ6mm
ケーブル長さ2.8m

ゲームと連動できる約1680万色のライティング機能「LIGHTSYNC RGB」をそなえる。

3つのプログラマブルGキーを搭載しており、専用ソフトウェア「Logicool G HUB」を利用すれば、オーディオ制御やゲーム内コマンドを割り当てることができる。

おすすめのLogicool Gゲーミングヘッドセット|ワイヤレス

No.1 G933s

created by Rinker
Logicool G(ロジクール G)
ドライバー50mm
本体サイズ188mm×195mm×87mm
重量379g
マイクサイズ6mm
最大通信可能範囲20メートル

抜群の安定感と低遅延を実現するとした2.4GHzワイヤレスを装備。

大口径50mm Pro-Gドライバーにより、細かな音も丁寧に再現するとし、7.1chサラウンドサウンドで臨場感あふれるゲームをプレイできる。

マイク部には、6mmのノイズキャンセリングマイクを搭載する。バッテリーの駆動時間は、ライトなしの音量50%使用で、最長12時間となっている。

No.2 G733

created by Rinker
Logicool G(ロジクール G)
ドライバー40mm
本体サイズ194mm×190mm×83mm
重量278g
マイクサイズ6mm
最大通信可能範囲20メートル

Logicool G 史上最高峰としたワイヤレステクノロジー「LIGHTSPEED」を採用したヘッドセットとなっており、最長20mの範囲であれば、遅延や干渉を感じさせない快適なプレイ環境をうたう。

最長29時間のロングバッテリーを搭載しながらも、278gの軽量設計であることが特長。

「LIGHTSYNC RGB」および、「DTS HEADPHONE:X 2.0」、「Blue VO!CE」機能をそなえている。

No.3 G PRO X G-PHS-004WL

ドライバー50mm
本体サイズ138mm×94mm×195mm
重量370g
マイクサイズ6mm
最大通信可能範囲15メートル

プロ向けPRO Xのワイヤレスバージョン。

低遅延ワイヤレス「LIGHTSPEED」に加え、ゲーム内の認識能力が大幅に向上するとした「DTS Headphone:X 7.1」に対応し、正確な定位性をもつとしている。

バッテリー時間は20時間で、範囲は15mまでカバーする。PRO-G 50mmドライバーを搭載しており、Logicoolの技術がつめ込まれた1台となっている。

まとめ

「Logicool G」ヘッドセットは低遅延で精確なサウンドに加え、独自のマイクテクノロジーをそなえており、ゲームから仕事まで幅広く活用できることが特長だ。

興味のある方はぜひ一度、チェックしてみてはいかがだろうか。

関連記事
FPS向けおすすめゲーミングヘッドセット20選【2023年最新】

続きを見る

  • この記事を書いた人

ミルミル

PCゲーマー歴30年。PC・ゲーム・ブログを愛しています。 70000PV達成、Twitterフォロワー数1万人。 当ブログ「ゲームPCライフ」では、ゲームや仕事で極上の環境を手にしたい人に向けて、ゲーミングデバイスやPCに関する情報を発信しています。

-ゲーミングデバイス, ゲーミングヘッドセット
-,