ゲーミングデバイス ゲーミングヘッドセット

子供の耳を守る 音量制限付きゲーミングヘッドセット「PuroGamer」

2020年7月20日

若者のヘッドホン・イヤホン難聴の拡大防止に注目し、高品質なオーディオと耳への安全面や健康を考えて設計されたゲーミングヘッドセット「PuroGamer」が日本に上陸。

音量が85dBに制限される機能が搭載されており、大人はもちろん、ゲームに夢中でつい長時間大きな音を聞きすぎてしまう子供用にも最適。

さっそくそのスペックに注目していきたい。

PuroGamerの特徴

  • 難聴を防止する85dB音量制限機能を搭載
  • 聴覚を保護しながらクリアで迫力のある音を実現
  • 取り外し可能なノイズキャンセリングマイク
  • 3.5mmジャックとUSBの有線接続

子供の長時間ゲームにも最適な音量制限機能

オーディオブランド「Puro Sound Labs」から登場したゲーミングヘッドセット「PuroGamer」の特長は、ヘッドホンやイヤホンで大きな音を聞きすぎることによって起こる、ヘッドホン難聴を防止するための「85dB音量制限機能」を搭載しているところだ。

WHO(世界保健機関)の「85dB以上の音を8時間以上聴くと聴覚に影響する」という発表にもとづき、操作ミスをふくめ、大音量で聴力に悪影響をあたえないように、安全面を考えて設計。

大人はもちろん、つい夢中になって大きな音で長時間ゲームをしてしまう子供にも最適な仕様だ。

「Puro Sound Labs」では、多くのオーディオ製品は音質や機能性を優先してユーザーの耳の健康を無視しているとし、高品質なオーディオと聴覚保護の両立を目的として開発されたのが「PuroGamer」。

子供や自分を含めた耳の健康を大切にしたい、そんな人向けのヘッドセットとなっている。

足音のわかりやすさと迫力の爆発音を実現

「PuroGamer」には独自のオーディオ技術「Puro Balanced Response Curve」が搭載されており、音量を小さくしたときに起こる音質の劣化を解消することで、音楽スタジオ並みの音質を実現。

ゲーミングヘッドセットに求められるゲーム内のかすかな足音や迫力の爆発音、銃撃音をキレのいい音でしっかりと聴くことができるとしている。

バーチャルサラウンドサウンドにも対応しており、距離感と深みのあるサウンドでゲームを楽しめるのが魅力だ。

取り外しができるノイズキャンセリングマイク

マイクには全方向ノイズキャンセリングを搭載しており、周囲のノイズを約75%ブロックすることでクリアな音声を相手に届けることができるとしている。

ゲームによっては仲間とのコミュニケーション力が勝敗に関わる場合もあったり、ノイズが多い音声だと仲間がプレイに集中できなかったりするので、ボイスチャットを利用する人はマイク性能も大事にしたい。

マイクは取り外しができるタイプとなっており、マイクが不要なときや持ち運びをするときに便利な仕様だ。

遅延のない有線接続でPS4やSwitchにも最適

「PuroGamer」の接続は3.5mmジャックまたはUSBとなっているため、PS4、Nintendo Switch、Xbox、パソコン、Mac、スマホなどさまざまな機器に対応するのが魅力。

有線接続のため音の遅延を気にすることもなく、いろいろなジャンルのゲームや動画で使いやすいヘッドセットだ。

「プラグアンドプレイ」に対応しているため設定用のソフトウェアなどは必要なく、手軽でカンタンに使える仕様となっている。

PuroGamer 主なスペック

■主な仕様
・ヘッドフォンタイプ:オーバーイヤーヘッドセット
・プラグ:USB、3.5mm
・周波数特性:20Hz~18KHz
・スピーカーの直径:φ50mm
・スピーカーインピーダンス:32Ω
・スピーカー感度:85dB±3dB
・ケーブル長:140cm、USB分岐ケーブルの⻑さ20cm、3.5mm

まとめ

「PuroGamer」は、85dB音量制限機能を搭載することにより、ヘッドホン・イヤホン難聴の予防を目的として開発されたゲーミングヘッドセットだ。

ゲームに夢中でつい大きな音を聴き続けたり、長時間ゲームをしたりする子供の耳の安全面を考えた仕様。

独自のオーディオ技術で音量を制限しても音楽スタジオ並みの音質を実現しており、ゲーミングヘッドセットに求められる足音の明確さや、迫力の爆発音を楽しめるのが魅力となっている。

接続は3.5mmジャックまたはUSBとなっており、パソコンやPS4、Nintendo Switch、Xboxなどさまざまな機器に対応する。

遅延が気にならない有線接続のためゲームはもちろん、動画視聴やオンライン授業、リモートワークなどにも活躍するヘッドセットだ。

興味のある方はぜひ一度、「PuroGamer」をチェックしてみてはいかがだろうか。

関連記事
FPS向けおすすめゲーミングヘッドセット20選【2023年最新】

続きを見る

  • この記事を書いた人

ミルミル

PCゲーマー歴25年以上、PC・ゲーム・ブログを愛しています。 50000PV達成、Twitterフォロワー数1万人。 当ブログ「ゲームPCライフ」では、より快適なプレイ環境を手にしたい人に向けて、ゲーミングデバイスやPCに関する情報を発信しています。

-ゲーミングデバイス, ゲーミングヘッドセット
-,