ゲーミングPC

【2022】AmazonのおすすめゲーミングノートPC7選|安いモデルも

2022年1月18日

ゲーミングノートPCは、Amazonでも販売されている。

普段からAmazonを利用している人であれば、実店舗やBTOショップよりもスムーズに購入できたり、家に最短で届けてくれたりするので便利だ。

この記事では、 Amazonで買えるゲーミングノートPCを探している人に向けて、おすすめのゲーミングノートPCをご紹介。

選び方のポイントも解説していくので、ぜひ参考にしていただきたい。

ゲーミングPCとは|普通PCとの違い

ゲーミングPCとは、ゲームに適した性能のパーツで構成され、高いグラフィックス性能を備えたパソコンのこと。

通常のビジネス用PCでもゲームを出来ないことはないが、 本格的な3Dゲームをプレイするにはスペックが足りない可能性があり、 カクカクした動作になってしまうこともある。

ゲーミングPCでは、 ゲームをより美しくスムーズにプレイできるように、特に「CPU」「GPU」「メモリ」の性能を強化していることが特長。

負荷のかかる処理で各パーツからはたくさんの熱が発生するため、優れた冷却性能でPCを効率良く冷やし、長時間プレイでもパフォーマンスの低下を抑えるような設計となっている。

ゲーミングノートPCの選び方

CPUで選ぶ|PC全体の性能に影響

CPU(Central Processing Unit)は、パソコンの頭脳であり、CPUの性能によって処理速度が変わる重要なパーツ。

現在では、インテルの「Core iシリーズ」とAMDの「Ryzenシリーズ」が有名だ。

各パーツの性能を最大に発揮するためにも、ゲーミングPCでは、ある程度性能の高いCPUが求められる。

特にノートPCの場合、デスクトップのように後からCPUを交換することが難しかったり、出来なかったりするためCPU選びは非常に重要。

コストを抑えるにしても、CPUはできる限り高性能にしておくのがおすすめだ。

性能重視ならCore i7、Ryzen 7以上

Core iシリーズはCore i3~ Core i9、RyzenシリーズはRyzen 3~9のように、後の数字が高いほどグレードが高くなり高価な傾向にある。

ハイスペックを求めるなら、Core i7もしくはRyzen 7以上を選びたい。

コスパ重視ならCore i5、Ryzen 5がおすすめ

コストを重視したい場合や、あまり高負荷のゲームを長時間遊ばないのであれば、Core i5やRyzen 5もおすすめ。

上位グレードほどのパフォーマンスは期待できないが、高額になりやすいゲーミングノートPCでも、CPUのグレードを下げることで価格が抑えられている製品もある。

GPUで選ぶ|ゲームの画質や滑らかさに影響

GPU(Graphics Processing Unit)は、パソコンの映像を画面に表示する機能をもっている。

高いグラフィックス性能が求められるゲーミングPCにとって重要なパーツであり、GPUの性能が足りてないと、画面がチラついたりゲームの動きが不安定になったりする。

ゲーム用GPUとしては、NVIDIA「GeForceシリーズ」やAMD「Radeonシリーズ」が人気。

重いゲームを高画質に、高リフレッシュレートでプレイしたい人ほど、高性能なGPUが必要になる。

高スペック向けのゲームをプレイするならRTX 3060以上

この記事を書いている現在、ノートPC向け「GeForce RTXシリーズ」には、 RTX 3050~RTX 3080が登場している。

よりリアルな映像でゲームを存分に楽しみたいなら、RTX 3060以上がおすすめだ。

ゲーミングノートPCによっては、GPUBOXを使ってGPUを外付けすることも可能。

しかしGPUBOX本体だけでも高額なため、ハイスペックにしたいならCPU同様、購入時点でできるだけ高性能なGPUを選んでおこう。

価格を抑えたいならGTX 3050シリーズを

軽めのゲームメインの人や、そんなに高画質でプレイしなくてもよいという人には、GTX 3050シリーズがおすすめ。

GPUのグレードをひとつ上げるだけでも、数万円価格が上昇することもあるため、予算を抑えたい人にピッタリなGPUとなっている。

メモリ容量で選ぶ|16GB以上がおすすめ

メモリは、パソコンの作業スペースの役割をもっており、メモリの容量が多いほど処理スピードが上がりやすくなる。

ゲーム中は、ビジネス用途よりも多くのデータ量を処理しなければならない傾向にあるため、メモリ容量はたくさんあると安心。

現状のゲーミングPCとしては、16GB以上を搭載しておきたい。

画面サイズで選ぶ|持ち運ぶなら15インチ前後

ゲーミングノートPCの画面サイズは、15インチ~17インチが主流。持ち運ぶことが多いなら、15インチ前後が使いやすい。

外部モニターを利用すれば、15インチでも大画面でプレイすることが可能。

17インチならノートPC単体でも十分にゲームが楽しめるため、持ち運びが少ない人や、省スペースでゲームをしたい人におすすめだ。

ゲーミングノートPCのおすすめメーカー

Dospara(ドスパラ)

ドスパラは「サードウェーブ」が運営するパソコンショップで、ゲーマー向けブランド「GALLERIA(ガレリア)」が人気。

パソコン本体のほか、高性能なパソコンパーツを豊富に取り揃えている。

ASUS(エイスース)

ASUSは、パソコンやパソコンパーツ、周辺機器を製造する台湾のメーカー。

ゲーム向け製品では、性能比でお求めやすい価格としたゲーミングブランド「TUF Gamingシリーズ」のほか、ミドル以上ハイエンドクラスの「ROGシリーズ」が販売されている。

Dell(デル)

DellはノートPC、デスクトップともに人気のメーカーで、初心者からコアゲーマー向けの製品まで幅広く取り扱っている。

ゲーミングPCやゲーミング機器では、ハイエンドブランドの「ALIENWARE(エイリアンウェア)」が有名。

パフォーマンス重視向けハイスペックゲーミングノートPC

No.1 ASUS(エイスース)ROG Strix SCAR 17 G733QS

AMD Ryzen 9 5900HX/GeForce RTX3080/32GB/2TB SSD

ASUSでハイエンド製品を取り扱うゲーミングブランド「ROGシリーズ」から登場のモンスタースペックノートPC。

強力な「Ryzen 9 5900HX プロセッサー」と「GeForce RTX3080 Laptop GPU」を搭載し、32GBのメモリで、ゲームをプレイしながらでも、動画配信やチャットを快適にこなせるとしている。

300Hzの17.3インチ液晶を備えており、ゲーミングノートPC単体でも、ヌルヌルと動くゲームを大画面で楽しめるのが魅力だ。

Amazonで見る

No.2 マウス(Mouse)コンピューター ‎G-Tune NG-N-IW

Core i7 11800H/GeForce RTX3070/32GB/512GB SSD

マウスコンピューターのゲーミングブランド「G-Tune」のノートPCで、「Core i7」に「GeForce RTX3070 Laptop GPU」を搭載する。

画面に240Hzリフレッシュレート対応のパネルを採用し、FPSのような速いゲームで決定的瞬間を逃さず、リアルで滑らかな映像を映し出すことが可能。

ノートPCへの搭載が難しかったという、全キー同時押し対応のメカニカルキーボードを備えたことで、より正確なゲームプレイを実現した。

Amazonで見る

コスパ重視向けミドルスペックゲーミングノートPC

No.3 ASUS(エイスース)TUF Gaming F17 FX706HM

Core i9 11900H/GeForce RTX3060/16GB/1TB SSD

速いゲーム向けの144Hzディスプレイに、「GeForce RTX 3060 Laptop GPU」と16GBのメモリを搭載したモデル。

CPUが「Core i9 11900H」のため、価格を抑えつつ 、GPUよりもCPUの性能を高めたい人にもおすすめ。

米国軍用のMIL規格に準拠した高い耐久性を備えており、持ち運びが多い人にも安心して使える設計となっている。

Amazonで見る

No.4 ドスパラ GALLERIA(ガレリア)XL7C-R36

Core i7 11800H/ GeForce RTX3060/16GB/512GB SSD

人気あるGALLERIAブランドのノートPCで、価格を抑えながらCore i7とGeForce RTX3060、16GBのメモリを搭載している。

FPSやレーシングゲームが快適に楽しめる144Hz表示に対応し、スムーズな映像で素早い動きも捉えやすくなるため、戦いを有利に展開できることが特長。

没入感を高める薄型フレームに、持ち運びしやすいスリム設計を採用しており、スペックだけでなく使いやすさへのこだわりも感じられる。

Amazonで見る

No.5 Dell(デル)G15 5511

Core i7 11800H/ GeForce RTX3060/16GB/512GB SSD

Dellから登場の120z対応ゲーミングノートPC。Windows 11搭載モデルとなっているため、Windows 10からアップグレードするのが面倒な人にもおすすめ。

キーボードのFn+F9キーで始動する「ターボブーストモード」が特徴で、ファンの速度を最大化して、システムの冷却性能を高めることができる。

高スペックのPCでも、熱によってパフォーマンスが大きく低下してしまうこともあるため、大事なシーンに手動で冷却をブーストできるのは便利。

Amazonで見る

価格重視、予算を抑えたい人向けのゲーミングノートPC

No.6 ASUS(エイスース)TUF Dash F15 FX516PM

Core i5 11300H/GeForce RTX3060/16GB/512GB

CPUはCore i5、GPUに「GeForce RTX 3060 Laptop GPU」を搭載しながらも、10万円台半ばの価格。

さらに、この記事を書いている現在セール中となっており、約12万円で購入できる。

パネルは144Hzに対応、USB Type-C(Thunderbolt 4)を装備し、通常のゲーミングには必要十分なスペックを備えている。

Amazonで見る

No.7 ドスパラ GALLERIA(ガレリア)RL5C-R35

Core i5 11400H/GeForce RTX3050/16GB/512GB SSD

GALLERIAブランドの低価格モデル。

現在の価格は12万円前後となっており、GPUはRTX 3050となるが、CPUには6コアの「Core i5 11400H」を搭載する。

画面は144Hzリフレッシュレートに対応し、集中力が高まる薄型フレームを採用。

本体は最も薄い部分で20mm、約2kgの重さで持ち運びにも適しており、軽めゲームをどこでも手軽にプレイしたい人におすすめだ。

Amazonで見る

まとめ

ゲーミングノートPCは、同じくらいの性能をもつデスクトップPCと比べ、どうしても高価になってしまう傾向にある。

しかし、持ち運べてスッキリとした見た目で設置できることや、デスクトップPCだとモニターが別に必要なことを考えればメリットも大きい。

興味のある方はぜひ一度、「Amazonで買えるゲーミングノートPC」をチェックしてみてはいかがだろうか。

関連記事
【コスパ重視】おすすめゲーミングPCランキング【2023年最新】

続きを見る

  • この記事を書いた人

ミルミル

PCゲーマー歴25年以上、PC・ゲーム・ブログを愛しています。 50000PV達成、Twitterフォロワー数1万人。 当ブログ「ゲームPCライフ」では、より快適なプレイ環境を手にしたい人に向けて、ゲーミングデバイスやPCに関する情報を発信しています。

-ゲーミングPC
-