PS4、Nintendo Switchなどのゲーム機や、パソコンの画面を同時に二つ以上のモニターに出力するなら「AstroAI HDMIスプリッター」がおすすめ。
価格は2千円ちょっとで、まるでゲームセンターのような対戦環境を、手軽に構築できることが魅力。さっそく、そのスペックや機能に注目していきたい。
AstroAI HDMIスプリッターの特徴
- 2つ以上のモニターに同じ画面を表示
- HDMIでつなぐだけでのカンタン接続
- コンパクトで持ち運びもラクラク
PS4やSwitchで2画面出力してゲーム

友達や家族など複数が集まってゲームをするときに、1台のテレビやモニターだけだと画面が見にくかったりプレイしづらかったりする。
PS4やNintendo Switchのゲーム画面を2台以上のテレビに映して、ゲームセンターのようにプレイしたい。
そんな人向けの機器が、1つのHDMI信号を同時に2つのHDMIにわけて出力できる「AstroAI HDMIスプリッター」だ。
AstroAI HDMIスプリッターの魅力

「AstroAI HDMIスプリッター」は、PS3やPS4、Nintendo Switch、Xbox one、パソコン、レコーダーなど、HDMI出力ができるさまざまな機器に対応。
「AstroAI HDMIスプリッター」からさらに「AstroAI HDMIスプリッター」につなぐことで、4画面表示もできるようになっている。
最大4K解像度までを劣化なく出力できるとしており、ゲームはもちろん、映画鑑賞やプレゼンテーションにも最適。
複数の画面をならべて広々とゲームを楽しんだり、会議では持ち込んだノートパソコンの映像を大画面に映したりできるところが便利だ。
HDMIケーブルの長さは15mまで対応としているが、長いほどHDMI信号が弱くなるとしており、特に4K/30Hzで出力する場合は5m以内が推奨されている。
HDMIケーブルでつなぐカンタン接続

「AstroAI HDMIスプリッター」とゲーム機やパソコンとの接続方法は、HDMIケーブルでつなぐだけのカンタン接続。
4Kなどの高解像度では付属の電源アダプターが必要になるが、特別な設定などは必要なく、シンプルに使えることが特長となっている。
実際にHDMIスプリッターを使うと気になってくるのが、HDMIケーブルがごちゃごちゃするところ。
ゲーム機からスプリッターに繋ぐ1本と、スプリッターから2台のテレビに繋ぐ2本、さらに電源アダプターも必要になると結構なケーブルの数になる。
部屋の見た目が気になる人は、事前にケーブル処理の方法を考えておくといいかもしれない。
ケーブル処理の便利グッズ

■BUFFALO ケーブルボックス BSTB01LBK
ごちゃごちゃしたケーブルを収納して、スッキリ見せるケーブルボックス。
電源タップもまとめて入れることができ、ホコリ対策にもなる。
3方向にケーブルを伸ばせる穴が通気口になっており、ボックス内の温度を下げる安全設計となっている。
■ELECOM スパイラルチューブ BST-20CR
チューブをケーブルに引っかけて、くるくると回すだけで簡単にケーブルをひとまとめにできる。
ハサミで必要な長さに切って使えるので便利。
いくつもの径が用意されているので、ケーブルを何本まとめるかによって選択できる。
■MAVEEK ケーブルクリップ
邪魔にならない机の裏や壁の隅に、ケーブルを固定できるクリップ。
ケーブルの太さに合わせて調整できるところが使いやすい。
ケーブルボックスのような、目立つ物を置きたくない人はこちらがおすすめ。
仕事机や車、キッチンまで様々な場所に活用できる。
AstroAI HDMIスプリッター主なスペック
- HDMIバージョン:1.4
- HDCPバージョン:2.0
- 24/30/36bitの3D形式ビデオ対応
- ビデオアンプ帯域幅:10.2Gbps/225MHz
- 最大解像度:4K(3840×2160)
- ビデオフォーマット:640×480、 800×600、1024×768、1280×1024、3840×2160
- DTV/HDTV:480i/576i/480p/576p/720p/1080i/1080p/4K(30Hz)
- ビデオ出力:HDMI+HDCP
- リフレッシュレート:60Hz、4K(30Hz)
- 音声フォーマット:LPCM7.1/DTS/DOLBY-AC3/DSD/DTS-HD/Dolby-trueHD
まとめ
「AstroAI HDMIスプリッター」を利用することで、ゲーム機やパソコンの映像をHDMIでカンタンに2画面出力できる。
画面を向かい合わせにしてゲームセンターのようにプレイしたり、画面をならべて複数で映像を楽しんだりと使い方はさまざま。
価格が2000円ちょっとのため、2台以上のテレビやモニターを持っている人は手軽に2画面を楽しめるのが魅力だ。
興味のある方はぜひ一度、「AstroAI HDMIスプリッター」をチェックしてみてはいかがだろうか。
【Amazon】でお得に買い物をする方法!
チャージタイプのAmazonギフト券なら、5000円以上の現金チャージをするたびに最大2.5%のポイントが貯まるのでおすすめ!
支払いは、コンビニ・ATM・ネットバンキング払いが可能。ポイント率は、チャージ金額や通常・プライム会員によって変わるので活用しよう!
1回のチャージ金額 | 通常会員 | プライム会員 |
90,000円~ | 2.0% | 2.5% |
40,000円~ | 1.5% | 2.0% |
20,000円~ | 1.0% | 1.5% |
5,000円~ | 0.5% | 1.0% |