複数のモニター・ディスプレイを使用する、マルチディスプレイ。いつもは2、3画面にゲーム画面を広げて、とても楽しくプレイしている。
だが今度、友人と自宅でゲームをすることになった。そんなときに、ひとりマルチディスプレイで遊んでいてもしかたがない。
そこで思いついたのが、2台のディスプレイに「同じゲーム画面を表示」させるということ。
1つの画面を2人で見るのではなく、それぞれの画面があることで、見やすく広々とプレイできるからだ。
というわけで今回は、実際に「同じゲーム画面を2画面に表示」させて、ゲームをプレイしてみたいと思う。
その方法としては、Amazonでさくっと手に入る、HDMI分配器「AstroAI 2ポートHDMIスプリッター」を使うことにする。
HDMIでつなぐ機器用となってしまうが、今回は「PS4」でプレイするのでコレでOKだ。
AstroAI 2ポートHDMIスプリッター
「AstroAI 2ポートHDMIスプリッター」は、一つのHDMIの入力信号を同時に二つ出力する分配器だ。
解像度は480P~1080P、さらに3Dや4Kにまで対応しており、映像を劣化させることなく、二つの信号に分けて出力することができる。
使い方も簡単で、HDMIで接続するだけで映像を出力することができ、ドライバーは不要だ。
付属の電源アダプタは使用しなくてもよいが、よりスムーズに出力させたり、高精細ビデオ(4Kなど)の再生をする場合には、電源アダプタを使用する必要がある。
HDMIケーブルは長さによって信号が弱くなっていくので、ケーブルの長さは5m以内が推奨とされている。
HDMIケーブルで2台のモニターと接続

まず、「AstroAI 2ポートHDMIスプリッター」の入力(HDMI INPUT)に出力させたい映像機器をHDMIケーブルで接続する。
繋ぐ機器の例としては、PC、レコーダー、BD/DVD、PS4、Nintendo Switch などなど。
それから2台のモニターと、「AstroAI 2ポートHDMIスプリッター」の出力(HDMI OUT1、HDMI OUT2)を、それぞれHDMIケーブルで接続する。
ここで注意したいのが、HDMIケーブルを差し込むときがやたら硬い、というか挿しにくい。そしてなかなか抜けない…なんだ、コレ。
最初だけだと思われるのだが、このあたりは不満を感じるポイントだ。
接続するときに気づいたが、HDMIケーブルは入力用と、2台のモニターにつなぐケーブルがそれぞれ必要になる。
つまりHDMIケーブルは、全部で3本用意しておかなければならない。
2画面でゲームをプレイ

2台のモニターを使用して、解像度1080Pのゲームを2人用でプレイしてみた。
映像の劣化や遅延などは感じられず、違和感なくゲームを楽しめる。
また、2台ならべて映像や音を確認してみたが、ズレは感じられなかった。
お互いに画面を正面にしてプレイできるので、画面全体が見やすく、広々として操作もかなり快適だ。
モニターを向かいあわせにして格闘ゲームなどをプレイすれば、ゲームセンターにいるような雰囲気で楽しめる。
1人や2人プレイをしている様子を、別モニターでみんなで観戦するなんてことも可能だ。
わざわざ肩がくっつくくらいの、窮屈な状況でプレイをしなくてよいのも嬉しい。
だが一緒にプレイした友人の感想を聞くと、プレイ中に「となりの映像が視界に入ってきて気になる」とのこと。
モニターを横にならべてプレイする場合は、ある程度モニターをはなしておくと、よいかもしれない。
見た目が気になる人は配線処理の準備を

この製品だからというわけではないが、HDMIケーブルを何本もつなぐので、ケーブルが邪魔。
ただでさえPCやゲーム機とモニターを2台置いているところに、HDMIケーブルとスプリッター、さらに電源アダプタまで付くともっと邪魔。
見た目が気になる人は、事前に配線処理の準備をしておこう。
周辺機器が増えるとどうしてもケーブルが多くなる。
収納ボックスや結束バンドなどを使って、ケーブルを上手く処理してスッキリさせたいものだ。
終わりに
「AstroAI 2ポートHDMIスプリッター」の価格は2000円~3000円ほどであり、手ごろな価格で手に入ることを考えれば十分な性能だ。
すでに、HDMIで繋ぐモニター・ディスプレイを2台以上持っているのであれば、手軽に2画面プレイが可能となる。
大人数でも見やすい、大型モニターやテレビでゲームをするのも面白い。
だがスプリッターを使用して「複数のモニターに同じ画面を出力」させて、みんなで見たり遊んだりするのもかなり楽しい。
興味のある人はぜひ一度、HDMIスプリッターで2画面プレイを試していただきたい。
-
PS4やSwitchをHDMIで2画面出力してゲームするならコレ
続きを見る
【Amazon】でお得に買い物をする方法!
チャージタイプのAmazonギフト券なら、5000円以上の現金チャージをするたびに最大2.5%のポイントが貯まるのでおすすめ!
支払いは、コンビニ・ATM・ネットバンキング払いが可能。ポイント率は、チャージ金額や通常・プライム会員によって変わるので活用しよう!
1回のチャージ金額 | 通常会員 | プライム会員 |
90,000円~ | 2.0% | 2.5% |
40,000円~ | 1.5% | 2.0% |
20,000円~ | 1.0% | 1.5% |
5,000円~ | 0.5% | 1.0% |