「ゲームや動画は大画面で楽しみたい」「フルHD解像度の画質じゃものたりない」そんな人向けの31.5型モニター、WQHD「32GP83B-B」/4K「32UP550-W」が、LGより登場。
価格はそれぞれ、約5万3500円、約5万3000円。
2製品とも表示遅延を最小限におさえるとした「DASモード」を搭載し、低遅延でのゲームプレイを実現している。
さっそく、そのスペックに注目していきたい。
ガチゲーマー向け、32GP83B-B
「32GP83B-B」は165Hzリフレッシュレート、WQHD(2560×1440)解像度に対応した、ゲーミング液晶ディスプレイ。
美しさと速さを両立したNanoIPSパネルを採用しており、1msの高速応答速度によって、素早い敵の動きもなめらかにクッキリと表示する。
「避けたはずなのに、あと一歩間にあわなかった」「当てたはずなのに、よけられた」そんな状況を少しでも減らし、対戦を有利に展開できることが特長だ。
G-SYNC Compatibleの認証および、FreeSync Premiumテクノロジー対応により、対応グラフィックボードでは、映像のズレやカクつきを軽減した滑らかなプレイを実現。
デジタルシネマのための「DCI-P3」という規格を98%カバーする高い色の再現性をもち、勝利だけでなく、画質にもこだわるゲーマー向けのスペックとなっている。
32GP83B-B 主なスペック
■画面
- パネルサイズ:31.5インチ
- パネルタイプ:Nano IPS
- 表面処理:ノングレア
- アスペクト比:16:9
- 有効表示領域:697×392mm
- 解像度:2560×1440
- 画素ピッチ:0.2724×0.2724mm
- 表示色:約10.7億色
- 視野角(水平/垂直):178°/178°(CR≧10)
- 輝度(標準値):350cd/㎡
- コントラスト比(標準値):1000:1
- 応答時間:1ms(GTG)
- 色域:DCI-P3 98%
■垂直走査周波数
- HDMI:60~144Hz(FreeSync 48~144Hz)
- DisplayPort:60~165Hz(FreeSync 48~165Hz)
■入出力端子
- HDMI×2
- DisplayPort×1
- ヘッドホン(ステレオミニジャック)×1
■主な機能
- HDR10
- HDCP2.2
- Flicker Safe
- ブルーライト低減モード
- FreeSync Premium テクノロジー (HDMI/DisplayPort)
- NVIDIA G-SYNC Compatible
- DAS(Dynamic Action Sync) Mode
- Black Stabilizer
- Crosshair
- チルト:前-5°、後15°
- 高さ調節:110mm
- ピボット表示 :右90º
- 壁掛け:100×100
■消費電力
- 標準時:44W
- 最大:48W
- 省電力/スリープ・モード:0.5W
- 電源OFF時:0.3W
■サイズ・重量
- サイズ(スタンドあり):715×490~600×292mm
- サイズ(スタンドなし):715×428×51mm
- 重量(スタンドあり):7.2kg
- 重量(スタンドなし):4.8kg
4Kゲームや映画なら、32UP550-W
「32GP83B-B」は4K解像度に対応し、暗いシーンの多いゲームや映画に最適とされる、VAパネルを採用した液晶ディスプレイだ。
最大96Wの電力供給ができるUSB Type-Cを装備しており、映像入力・充電・データ転送をケーブル1本で対応。
デスク周りをすっきりとできることから、特にUSB Type-Cで充電する機器やノートパソコンを使った作業との相性が良く、4Kの広い表示領域による作業効率の向上でプライベートから仕事まで幅広く活用できることが特長だ。
最大5W+5Wのステレオスピーカーに、高音質技術MaxxAudioを搭載しており、外部スピーカーを用意する必要もなし。
HDR(ハイダイナミックレンジ)をそなえるため、増えつつあるHDRゲームや映画にも対応しており、よりリアルな映像を存分に楽しめる4Kモニターとなっている。
32UP550-W 主なスペック
■画面
- パネルサイズ:31.5インチ
- パネルタイプ:VA
- 表面処理:ノングレア
- アスペクト比:16:9
- 有効表示領域:697×392mm
- 解像度:3840×2160
- 画素ピッチ:0.18159×0.18159mm
- 表示色:約10.7億色
- 視野角(水平/垂直):178°/178°(CR≧10)
- 輝度(標準値):350cd/㎡
- コントラスト比(標準値):3000:1
- 応答時間:4ms(GTG)
- 色域:DCI-P3 90%(標準値)
■垂直走査周波数
- HDMI:56~61Hz(FreeSync 40~60Hz)
- DisplayPort:56~61Hz(FreeSync 40~60Hz)
■入出力端子
- HDMI×2
- DisplayPort×1
- USB Type-C×1
- ヘッドホン(ステレオミニジャック)×1
■USB端子
- アップストリーム×1(USB Type-C)
- ダウンストリーム×2(USB 3.0)
- USB TYPE-C機能:DisplayPort Alternate Mode、Power delivery(96W)、データ転送
■オーディオ
- スピーカー:最大出力5W+5W、MaxxAudio
■主な機能
- HDR10
- HDCP2.2
- ブルーライト低減モード
- FreeSyncテクノロジー
- DAS(Dynamic Action Sync)Mode
- Black Stabilizer
- チルト:前-5°、後20°
- 高さ調整:110mm
- ピボット表示:右90º
- 壁掛け:100×100
■消費電力
- 標準時:55W
- 最大:187W
- 省電力/スリープ・モード:0.5W以下
- 電源OFF時:0.3W以下
■サイズ・重量
- サイズ(スタンドあり):714×486~596×239mm
- サイズ(スタンドなし):714×420×46mm
- 重量(スタンドあり):8.4kg
- 重量(スタンドなし):6.7kg
まとめ
■32GP83B-B:勝つことが大事。高リフレッシュレートでプレイしたい人向け
■32UP550-W:5Wスピーカー搭載。4Kゲームや映画を存分に楽しみたい人向け
32GP83B-B/32UP550-Wともに、31.5型の大画面に高解像度をそなえ、低遅延モードで高画質かつ快適なゲーム環境を実現する液晶モニターだ。
興味のある方はぜひ一度、チェックしてみてはいかがだろうか。
-
【2022年最新】おすすめ人気ゲーミングモニター30選|選び方も解説
続きを見る