「EX-LDH241DB-B はどんなモニター・ディスプレイ?機能やスペックについて知りたい🤔」
このような悩みに答えます。
本記事の内容
- 「EX-LDH241DB-B」の特徴とスペック情報
- 「EX-LDH241DB-B」の基本仕様まとめ
この記事では、IODATA(アイ・オー・データ)製「EX-LDH241DB-B」の特徴や基本仕様をまとめています。
また、搭載する機能・技術の解説もしているので、ぜひ参考にしてみてください。
EX-LDH241DB-Bの特徴
「EX-LDH241DB-B」は、23.8インチのフルHD液晶モニター。広視野角のADSパネルを採用しており、どの角度から見ても鮮やかなので、仕事からゲームまで幅広い用途に活用できます。
疲れ目対策には、フリッカーレスおよびコントラストリダクション、ブルーリダクション2を搭載。ストレスフリーで目に優しい設計のため、長時間作業のパフォーマンス向上に役立ちます。
映像入力はHDMI、アナログRGBの2系統で、スピーカー付き。現在価格は1万4800円で、高コスパを実現しているので、ビジネスや普段用の手頃なモニターを探している人におすすめです。
EX-LDH241DB-Bの主なスペック
パネルサイズ | 23.8型ワイド |
パネルタイプ | ADS |
解像度 | 1920×1080 |
リフレッシュレート | 最大75Hz |
視野角 | 上下178°、左右178° |
輝度 | 250cd/m2 |
コントラスト比 | 1000:1 |
応答速度 | 5ms(GTG) |
最大表示色 | 1677万色 |
色域 | 非公開 |
スピーカー | 1W+1W(ステレオ) |
サイズ | 約553×215×388mm |
重量 | 約3.3kg |
接続 | HDMI、アナログRGB、音声入力 ヘッドフォン端子 |
スタンド調整機能 | チルト |
消費電力 | 通常使用時10.5W |
保証期間 | 3年間 |
EX-LDH241DB-Bの基本仕様
Amazon商品リンク
「EX-LDH241DB-B」の基本仕様をチェックしていきます。
主なパッケージ内容物
デザイン
本体サイズは、スタンド付きで約553×215×388mm、スタンド無しで約553×51×330mm。
重量は、スタンド付きで約3.7kg、スタンド無しで約3.3kgとなっています。
付属のスタンドには、ケーブルホルダーが付いており、ごちゃごちゃするケーブルをすっきりと処理できます。
ディスプレイ
サイズ・解像度
画面サイズは23.8インチ。
少ない視線移動で全体を把握しやすいため、目の負担軽減につながります。
解像度は1920×1080で、定番のフルHD。一般的なデスクワークによく使われるスペックなので、職場に近い感覚で作業できるでしょう。
パネル
パネルには、IPSパネルと同じ原理のADSパネルを採用。
このため、ほぼどこから見ても鮮やかなのが特徴で、画面を斜めにするサブモニター用にもぴったりです。
仕事・動画・ゲームと苦手なジャンルがなく、さまざまなシーンで活躍できます。
応答速度
オーバードライブ機能をレベル2に設定することで、応答速度を5msまで高められます。
動きのある映像でも、ブレを抑えてクリアに表示できるので、ビデオ会議やオンライン授業を快適に視聴することが可能です。
機能&技術
コントラストリダクション
長時間デスクワークをする場合、画面の明暗差が少ないほうが目の負担を軽減できるとされています。
コントラストリダクション機能を利用すれば、映像の明るさに合わせて最適な輝度に自動で調整し、明暗差を抑えてくれるので便利です。
フリッカーフリー&ブルーリダクション2
従来のモニターには、フリッカーと呼ばれるちらつきが発生し、目の疲れの原因になることがあります。
フリッカーフリーとは、このちらつき防止する機能です。
さらにブルーリダクション2により、色味の変化を抑えつつ、目に有害とされるブルーライトを抑制することができます。
省エネ設計
本機は、従来モデルのEX-LDH241DBに比べ、消費電力量が約8%ダウンしています。
年間消費電力量を約8.3kWh削減することが可能なので、電気代の節約につながります。
入出力端子
映像端子
映像入力には、HDMI・アナログRGBの2タイプが用意されています。
アナログRGBがあれば、結構古いノートPCとも接続できるのが嬉しいところ。
ただし各端子は1ポートずつなので、複数のHDMI機器を使う人は、やや物足りなさを感じるかもしれません。
オーディオ端子
オーディオ端子は、音声入力とヘッドホン出力を装備。
内蔵スピーカーに加え、モニターに接続した外部スピーカーやヘッドセットからも、音声を再生できます。
スタンド機能
スタンド調整機能は、上下の角度を5°~20°に動かせるチルトのみ。
高さを変えたり左右に回転させたりはできないので、自分に合った位置に固定するには、少し工夫が必要です。
とはいえ、100mm×100mmのVESAマウント付きなので、モニターアームを取り付ければ自由自在な位置調整を行えます。
価格
現在価格は、1万4800円。
Amazon.co.jp限定モデルとなっています。
まとめ
「EX-LDH241DB-B」は手頃な価格ながら、ADSパネルとデスクワークに必要十分な機能を備え、優れたコスパを実現しています。
23.8インチ×フルHDの定番スペックなので、使いやすさも抜群。
映像入力が2つという弱点はあるものの、さまざまなシーンに活用できるので、興味のある方はぜひ一度チェックしてみてください。
-
【安い】PCモニターおすすめ10選!選び方も解説【2023年版】
続きを見る