「JN-215VFHD-C65W はどんなモニター・ディスプレイ?機能やスペックについて知りたい🤔」
このような悩みに答えます。
本記事の内容
- 「JN-215VFHD-C65W」の特徴とスペック情報
- 「JN-215VFHD-C65W」の基本仕様まとめ
この記事では、JAPANNEXT(ジャパンネクスト)製「JN-215VFHD-C65W」の特徴や基本仕様をまとめています。
また、搭載する機能・技術の解説もしているので、ぜひ参考にしてみてください。
XUB2796QSU-B5の特徴
「JN-215VFHD-C65W」は、ビジネス向けのフルHD液晶ディスプレイ。
パネルにはVA方式を採用しており、広い視野角とメリハリある映像が特徴です。
映像入力には、HDMIと65W給電対応のUSB-Cがあり、ノートPCを充電しながら使用可能。
また、21.5インチのコンパクト設計のため、設置場所を選びません。
現在価格は、1万5000円台で高コスパ。コストを抑えつつ、デスクワークの生産性を高めたい人におすすめです。
XUB2796QSU-5の主なスペック
パネルサイズ | 21.5インチ |
パネルタイプ | VA |
解像度 | 1920×1080 |
リフレッシュレート | 最大75Hz |
視野角 | H178º、V178º |
輝度 | 250cd/m2 |
コントラスト比 | 3000:1(Typ.) |
応答速度 | 3ms(OD) |
最大表示色 | 1677万色 |
色域 | 非公開 |
スピーカー | 2W×2 |
サイズ | 354×494×174mm |
重量 | 約2.7Kg |
接続 | HDMI、USB-C、イヤホン出力 |
スタンド調整機能 | チルト |
消費電力 | 通常17W、最大23W |
保証期間 | 1年間 |
主なパッケージ内容物
- モニター本体
- スタンド一式
- HDMIケーブル
- Type-Cケーブル
- 電源ケーブル
- 電源アダプター
- マニュアル
- 保証書
- VESAネジ
JN-215VFHD-C65Wの基本仕様
Amazon商品リンク
「JN-215VFHD-C65W」の基本仕様をチェックしていきます。
デザイン
本体サイズは、スタンドありで高354×幅494×奥行174mm、スタンドなしで高283×幅494×奥行36mmです。
製品重量は、約2.7Kg。
液晶部のフレーム幅は約3mm、液晶非表示幅は約4mmであり、スタイリッシュなデザインとなっています。
ディスプレイ
サイズ・解像度
画面サイズは21.5インチで、定番の24インチ前後よりも少し小さめ。
省スペースで設置できるので、広い作業場所を確保できないシーンにぴったりです。
解像度は1920×1080のフルHD。一般的なオフィスでよく使われるスペックなので、職場に近い感覚で作業できるでしょう。
パネル
パネルはVA方式で、視野角が178°で広く、斜めから見ても色変化の少ないことが特徴です。
このため、サブモニターとしても使いやすく、グラフ作成や資料作成など色を扱う作業もこなせます。
また、コントラスト比が3000:1と高いので、動画や映画の臨場感も抜群です。
応答速度
オーバードライブ機能を有効にすると、応答速度を3msまで改善できます。
応答速度が速いほど、残像感が抑えられるので、動きのある映像がよりクリアに。
よって、ビデオ会議やオンライン授業の快適な視聴が可能です。
機能&技術
フリッカーフリー
液晶モニターの中には、フリッカーと呼ばれるチラつきが発生する製品があります。
フリッカーは人間の目では認識できないレベルですが、目の負担になると言われているので注意です。
フリッカーフリー仕様の本機では、このチラつきが軽減されるため、疲れ目対策に活躍します。
ブルーライト軽減機能
ブルーライト軽減機能によって、青色光を減らすことが可能です。
ブルーライトは長時間あびると、眼精疲労やドライアイ、睡眠の質を下げる原因になる可能性があるとされています。
必要に応じてブルーライトをカットすれば、目や身体の疲れ対策につながり、パフォーマンスの向上に役立ちます。
省エネ設計
省エネモードを利用すれば、通常17Wの消費電力を15Wに抑えます。
少しでも電気代を節約したい人にとって、力強い味方になるでしょう。
入出力端子
映像端子
映像入力はHDMIとUSB-Cの2系統で、DisplayPortはありません。
USB-Cは65W給電対応なので、ノートPCをケーブル1本で使用することが可能です。
ただし、HDMIが1ポートのため、複数のHDMI機器を使う人は少し物足りなさを感じるかもしれません。
オーディオ端子
音声面では、イヤホン出力を装備します。
内蔵スピーカーに加え、外部スピーカーをからもサウンドを再生できます。
スタンド機能
スタンド調整機能は、上下に角度を動かせるチルトのみ。
よって、自分に合った位置に固定するには、少し工夫が必要になるでしょう。
とはいえ、75×75mmのVESAマウント付きなので、モニターアームを取り付ければ自由自在な位置調整を行えます。
価格
現在価格は、1万5980円。
Amazonの専用モデルとなっています。
まとめ
「JN-215VFHD-C65W」は手頃な価格ながら、65W給電対応のUSB-Cを搭載しており、優れた生産性を実現することが特徴です。
コンパクト設計なので、ちょっとした作業スペースに設置できるのも魅力。
USB-Cを使えないとHDMIの1入力だけになるので注意ですが、コスパは優秀なので、手頃なデスクワーク向けモニターを探している人はぜひ一度チェックしてみてください。
-
【安い】PCモニターおすすめ10選!選び方も解説【2023年版】
続きを見る