「複数人で画面を見るときも、ハッキリとした色合いを映し出す」
MSIより、広視野角のIPSパネルを採用し、テレワークや在宅勤務向けをうたう27インチフルHDモニター「PRO MP271」が登場している。
さっそく、そのスペックや機能を確認していきたい。
PRO MP271の特徴
「PRO MP271」は、178°の広い視野角をそなえたIPS液晶ディスプレイ。画面を上下左右から見ても色の変化が少なく、複数人で映像を見る場面にも適している。
パネルサイズは27インチ、一般的なノートパソコンよりも大きな画面のため、細かな文字も大きく表示されて見やすい。
ノートパソコンと接続して2つの画面で作業すれば、何度もウィンドウを閉じたり開いたりする手間を省け、作業効率を大きく向上できるとしている。
発色の良いIPSパネルは、写真や動画をよりキレイに表示できることも特長。
高画質な画像はテレワークや在宅勤務に役立ち、プライベートでは鮮やかな映像を楽しめるモニターとなっている。
目の疲れを抑える目に優しい設計
ドライアイや眼精疲労の原因になるともされるフリッカー(画面のちらつき)を低減する「アンチフリッカー機能」、および「ブルーライト低減機能」を搭載する。
オフィスや自宅で長時間利用しても目が疲れにくい設計とし、「ブルーライト低減機能」を有効にすることで、長くあびると睡眠に影響するともいわれるブルーライトをカット。
ブルーライトカット用の眼鏡や専用のフィルムを用意する必要がなく、モニターに装備された機能で対応できるところが便利だ。
パネル表面は、光の反射を防ぐノングレアを採用した。室内照明からの映り込みや反射を抑えられるため、目に優しい仕様となっている。
スペースを有効活用できる
「PRO MP271」はフレームレスデザインとなっており、フレームが太いモニターに比べると省スペースでの設置が可能、つなぎ目が目立ちにくいことからマルチモニターにも最適だ。
2W + 2Wスピーカーを内蔵するため、外部スピーカーを設置する必要もなし。
背面にはVESA100対応のネジ穴をそなえ、モニターアームを利用することで、さらにモニター下のスペースまで有効活用できる設計となっている。
PRO MP271主なスペック
■画面
・パネルサイズ:27インチ
・パネルタイプ:IPS
・アスペクト比:16:9
・解像度:フルHD(1920×1080)
・リフレッシュレート:60Hz
・応答速度:5ms(GTG)
・表面タイプ:ノングレア
・画素ピッチ(H×V):0.3114×0.3114mm
・色域:sRGBカバー率 90.2%、DCI-P3カバー率 74.2%
・最大表示色:約1670万色
・視野角:178°(H)/178°(V)
・輝度:250
・コントラスト比:1000:1
■消費電力
・使用時:22W
・スタンバイ時:0.5W
■入力端子
・HDMI 1.4×1
・D-Sub×1
・ライン入力×1
・ヘッドホン出力:×1
■サイズ・重量
・サイズ(W×D×H):612.6×219.7×456.8mm
・重量:4.2kg
■電源
・電源タイプ:電源内蔵型
・電源入力:100~240V、50/60Hz
■その他機能
・上下角度調節(チルト):-5°~23°
・アンチフリッカー
・ブルーライトカット
・VESA100
・スピーカー搭載(2W + 2W)
■映像端子/解像度
・HDMI:1920×1080/60Hz
・D-Sub:1920×1080/60Hz
まとめ
MSI「PRO MP271」は画質に優れた27型IPSパネルを搭載し、目に優しい機能や内蔵スピーカーをそなえ、テレワークに最適とした液晶ディスプレイだ。
興味のある方はぜひ一度、チェックしてみてはいかがだろうか。
-
【2023】在宅勤務・テレワークはIPS!おすすめモニター18選
続きを見る