ガジェット モニター・ディスプレイ

プロ向け4K液晶「PA32UCX-P、MS321UP」レビュー

2022年6月17日

ASUSとMSIより、クリエイティブ作業やビジネス向けの4Kモニター「ProArt Display PA32UCX-P」&「Summit MS321UP」が登場。

この記事では、各モニターの特長やスペックを解説します。

両機とも画面サイズは32インチで、広色域のIPSパネルを採用。プロのクリエイターに対応する高い色精度を謳うことが特長です。

プロ用4Kモニター「ProArt Display PA32UCX-P」

ProArt Display PA32UCX-P 主な特徴

  • 32型4K、直下型ミニLEDバックライト搭載
  • 量子ドット技術による超広色域
  • VESA DisplayHDR 1000

「ProArt Display PA32UCX-P」は、動画・映画の制作者や色を扱うプロクリエイター向けの32型液晶で、解像度は3840×2160(4K)をサポートします。

最新技術のミニLEDバックライトを採用していることが特長で、従来の半分サイズとなるLEDを高密度に配置したことで、輝度調整の精度が飛躍的に向上。

さらに、量子ドット技術の搭載でDCI-P3 99%・Adobe RGB 99.5%・sRGB 100%という非常に広い色域をカバーするので、正確な色再現性で本物の色合いを実現します。

出荷前には、3段階プロセスのプレキャリブレーションを実施することで、業界最高クラスを謳う色精度を保証。

誰が見ても同じ色とコントラストレベルで表示されるという設計なので、複数のクリエーターで1つの画面を共有しながら、連携して作業することが可能です。

ProArt Display PA32UCX-P 主なスペック

  • パネルサイズ:32インチ
  • パネルタイプ:IPS
  • アスペクト比:16:9
  • 最大解像度:4K(3840×2160)
  • リフレッシュレート:60Hz
  • 画素ピッチ:0.182mm
  • 輝度:600cd/m²
  • コントラスト比 (標準):20000:1
  • 応答速度:5ms(GtoG)
  • 最大表示色:1073.7M(10bit)
  • 色域:sRGB 100%、Adobe RGB 99.5%、DCI-P3 99%
  • HDR(ハイダイナミックレンジ)サポート:HDR10
  • HDR(ハイダイナミックレンジ)サポート:HLG
  • HDR(ハイダイナミックレンジ)サポート:Dolby Vision
  • 入出力端子:Thunderbolt 3×2、HDMI×3、DisplayPort、USB-C、USB 3.2
  • スピーカー:3W×2
  • チルト:+22°~-5°
  • スイベル:+90°~-90°
  • ピボット:+90°~-90°
  • 高さ調整:0~130mm
  • VESAマウント:100×100mm
  • 消費電力:使用時60W
  • サイズ(スタンドあり):727×(470~600)×240mm
  • 本体重量:11kg

クリエイティブ作業におすすめ「Summit MS321UP」

Summit MS321UP 主な特徴

  • 4Kと広色域対応の32型モニター
  • テレワークに便利なKVM機能搭載
  • VESA DisplayHDR 600対応

「Summit MS321UP」は、DCI-P3 95%の広色域とDisplayHDR 600に対応した4Kモニターで、クリエイターやビジネス向けの正確な色合いを表現できることが特長。

視野角が広いIPSパネルなのでプライベートでも使いやすく、家族や友人と複数人で一緒に画面を見ても、より高画質な動画や映画が楽しめます。

また、モニター本体に接続したキーボードやマウスを、2台のPCで共有できる「KVMスイッチ機能」を搭載。

テレワークなど、ノートPCとデスクトップを扱う場面に便利で、1組のキーボードとマウスを切り替えながら作業できるので見た目もスッキリします。

画面の周囲には、着脱可能な遮光フードを装備。室内照明が画面に映り込むのを防いだり、周囲の視界を遮ったりする効果があるので、より作業に集中することができます。

Summit MS321UP 主なスペック

  • パネルサイズ:32インチ
  • パネルタイプ:IPS
  • アスペクト比:16:9
  • 最大解像度:4K(3840×2160)
  • リフレッシュレート:60Hz
  • 画素ピッチ:0.1845×0.1845mm
  • 輝度:400(ピーク時600)
  • コントラスト比:1000:1
  • 応答速度:4ms(GtoG)
  • 最大表示色:約10億7300万色
  • 色域:sRGBカバー率98%、DCI-P3カバー率95%
  • 視野角:178°(H)/178°(V)
  • 入出力端子:HDMI×2、DisplayPort、USB-C、USB 3.2、オーディオコンボジャック(PC接続用)、ヘッドホン出力、マイク入力
  • スピーカー:なし
  • チルト:-5°~20°
  • スイベル:-35°~35°
  • 高さ調整:0~100mm
  • VESAマウント:100×100mm
  • 消費電力:使用時41W
  • サイズ(スタンドあり):727.1×235×460.78mm
  • 本体重量:約9.7kg

ProArt Display PA32UCX-P、Summit MS321UPレビューまとめ

「ProArt Display PA32UCX-P」と「Summit MS321UP」は、プロやビジネス向けの広色域対応で、より正確な色を再現できる4Kモニターです。

動画・画像編集やデザインを行うクリエイターで、作業の質や効率を高めたい方は、ぜひチェックしてみてください。

関連記事
【2023】在宅勤務・テレワークはIPS!おすすめモニター18選

続きを見る

【Amazon】でお得に買い物をする方法!

チャージタイプのAmazonギフト券なら、5000円以上の現金チャージをするたびに最大2.5%のポイントが貯まるのでおすすめ!

支払いは、コンビニ・ATM・ネットバンキング払いが可能。ポイント率は、チャージ金額や通常・プライム会員によって変わるので活用しよう!

1回のチャージ金額通常会員プライム会員
90,000円~2.0%2.5%
40,000円~1.5%2.0%
20,000円~1.0%1.5%
5,000円~0.5%1.0%

Amazonギフト券「チャージタイプ」を見る

  • この記事を書いた人

ミルミル

PCゲーマー歴25年以上、PC・ゲーム・ブログを愛しています。 50000PV達成、Twitterフォロワー数1万人。 当ブログ「ゲームPCライフ」では、より快適なプレイ環境を手にしたい人に向けて、ゲーミングデバイスやPCに関する情報を発信しています。

-ガジェット, モニター・ディスプレイ
-