広告 ガジェット モニター・ディスプレイ

「XUB2796QSU-B5」レビューまとめ|特徴&スペック解説

2023年7月29日

「XUB2796QSU-B5 はどんなモニター・ディスプレイ?機能やスペックについて知りたい🤔

このような悩みに答えます。

本記事の内容

  • 「XUB2796QSU-B5」の特徴とスペック情報
  • 「XUB2796QSU-B5」の基本仕様まとめ

この記事では、iiyama(イーヤマ)製「XUB2796QSU-B5」の特徴や基本仕様をまとめています。

また、搭載する機能・技術の解説もしているので、ぜひ参考にしてみてください。

XUB2796QSU-B5の特徴

created by Rinker
マウスコンピューター(Mouse Computer)

ポイント

  • 27インチのIPSパネル
  • WQHD(2560×1440)解像度
  • フル調整スタンド

「XUB2796QSU-B5」は、27インチのデスクワーク向け液晶モニターです。

解像度はWQHDで、フルHDの約1.8倍の表示領域を誇り、オフィスや自宅のテレワークで優れた生産性を実現します。

パネルはIPS方式で、上下左右各89°の広い視野角を持ち、どこから見ても鮮やか。このため、色を扱う作業にも使いやすく、斜めに置くサブモニターにもぴったりです。

目に優しいフリッカーフリー&ブルーライト低減機能のほか、フル調整スタンドを搭載し、快適性も抜群。

幅広い仕事からプライベートまで、ワンランク上の環境を手にしたい人におすすめです。

XUB2796QSU-5の主なスペック

パネルサイズ27インチ
パネルタイプIPS
解像度2560×1440
リフレッシュレート最大75Hz
視野角左右各89°、上下各89°
輝度250cd/m2
コントラスト比1000:1
応答速度1ms(MPRT)
最大表示色約1677万色
色域非公開
スピーカー2W×2
サイズ611.5×404.5~554.5×252.0mm
重量3.9kg
接続HDMI、DP、USB
ヘッドホン端子
スタンド調整機能チルト、スイベル、高さ、回転
消費電力標準23W、最大40W
保証期間3年間

XUB2796QSU-B5の基本仕様

Amazon商品リンク

「XUB2796QSU-B5」の基本仕様をチェックしていきます。

主なパッケージ内容物

内容物

  • モニター本体
  • HDMIケーブル(1.5m)
  • DisplayPortケーブル(1.8m)
  • USBケーブル(1.5m)
  • 電源コード(1.8m AC100V用)
  • スタンドベース
  • スタンドネック
  • L型ドライバー
  • セーフティー&クイックスタートガイド
  • 保証書

デザイン

本体サイズは、幅611.5×高404.5~554.5×奥行252.0mm。

重量は、スタンドありで5.2kg、スタンドなしで3.9kgとなっています。

背面の段差をなくしており、液晶部の薄さは39mm。このため従来製品に比べ、スッキリとしたデザインなのが特徴です。

ディスプレイ

サイズ・解像度

画面サイズは27インチ、解像度は2560×1440のWQHDです。

フルHDよりも多くの情報を表示でき、一度にたくさんのツールやウィンドウを並べられるので、効率的に作業を行えます。

また、映像の細部までより鮮明に映し出せることから、リアリティある映像を楽しめます。

パネル

パネルはIPSで、見る角度による色変化の少ないことが特徴。

このため、表計算から資料作成まで、さまざまなデスクワークをこなせます。

発色にも優れるので、動画や映画を鮮やかな映像で楽しめることも魅力です。

応答速度

オーバードライブ機能を有効にすると、応答速度を高速の1msまで改善できます。

応答速度が速いほど、残像感が抑えられてクリアな表示に。

これにより、ビデオ会議やオンライン授業など、動きのあるシーンでも快適な視聴が可能です。

機能&技術

フリッカーフリー

従来のモニターには、フリッカーと呼ばれるチラつきが発生することがあります。

フリッカーは人の目には見えませんが、目の負担になると言われているので注意です。

フリッカーフリー機能では、このチラつきを抑制するので、目の疲れ対策に活躍します。

Blue Light Reducer

Blue Light Reducerは、ブルーライトを低減する機能です。

長時間ブルーライトをあびると、眼精疲労やドライアイ、睡眠の質を下げる原因になる可能性があるとされています。

必要に応じてブルーライトをカットすれば、疲労を軽減する期待が持てるので、パフォーマンス向上に役立ちます。

i-Style Color

i-Style Colorという、カラーモードを搭載。

標準・スポーツゲーム・シューティングゲーム・シュミレーションゲーム・テキストから用途に合わせて選ぶことで、最適な画質に調整されます。

色の調整はよくわからない、自分で調整するのは面倒くさい、そんな人に嬉しい機能です。

入出力端子

映像端子

映像入力は、HDMIとDisplayPortの2系統。

また、便利なUSBハブ付きなので、接続性はとても優秀です。

ただし、HDMIが1ポートなので、複数のHDMI機器を使う人は少し物足りなさを感じるかもしれません。

オーディオ端子

音声面では、3.5mmステレオミニジャックを装備します。

内蔵スピーカーに加え、外部スピーカーをからもサウンドを再生できます。

スタンド機能

付属のスタンドは、上下左右角度・高さ・回転のフル調整機能に対応します。

自分に合った画面位置にバッチリ固定できるので、長時間でも疲れにくい環境を手にできるでしょう。

さらに100mm×100mmのVESAマウント付きなので、モニターアームを取り付ければ、より自由自在な位置調整が可能です。

価格

現在価格は、約3万3000円~3万6000円くらい。

Amazon.co.jpのほか、各オンラインショップにて販売中です。

まとめ

「XUB2796QSU-B5」はWQHDをサポートしており、フルHDモニターに比べ、ワンランク上の環境を実現することが特徴です。

IPSパネルなので、さまざまな作業に対応でき、仕事から普段使いまで苦手な用途がありません。

HDMIが1ポートなのには注意ですが、パフォーマンスを高める機能が充実しているので、興味のある方はぜひ一度チェックしてみてください。

created by Rinker
マウスコンピューター(Mouse Computer)
関連記事
【安い】PCモニターおすすめ10選!選び方も解説【2023年版】

続きを見る

  • この記事を書いた人

ミルミル

PCゲーマー歴30年。PC・ゲーム・ブログを愛しています。 70000PV達成、Twitterフォロワー数1万人。 当ブログ「ゲームPCライフ」では、ゲームや仕事で極上の環境を手にしたい人に向けて、ゲーミングデバイスやPCに関する情報を発信しています。

-ガジェット, モニター・ディスプレイ
-