アイキャッチ画像引用元:https://lp.pso2.jp/
「PC版PSO2 NGSをプレイするためのスペックが知りたい。」
「PSO2 NGSを快適にプレイするには、どのPCを選べばいいんだろう。」
この記事では、そんな人に向けて、各ショップから販売されている「PSO2 NGS推奨PC」をご紹介。
手頃なモデルから、ハイスペックモデルまでを厳選しているので、ぜひゲーミングPC選びの参考にしてみてください。
PSO2 NGS 必要動作環境
OS | Windows 8.1/10 64bit日本語版 Windows 11日本語版 |
CPU | Intel Core i3-4150 以上(AVX対応必須) |
メモリ | 8GB RAM |
HDD空き容量 | 約90GB以上(NTFS形式)※2021年6月9日時点のHDD空き容量 |
モニター解像度 | 1280×720ドット以上 |
グラフィックカード | NVIDIA GeForce GT430 AMD Radeon HD5570 もしくは同クラス以上のグラフィックカード |
サウンドカード | DirectX対応サウンドカード(DirectX 9.0c以上) |
DirectX | DirectX 11以上 |
インターネット接続環境 | ブロードバンド環境(ADSL・光ファイバーなど) |
参考情報:公式サイト
PSO2 NGSベンチマークスコア評価一覧
公式サイトでは「PHANTASY STAR ONLINE 2 NEW GENESIS Character Creator」でのベンチマーク測定結果によって、下記のとおり評価しています。
スコア:~5000 | 処理負荷によって動作が重くなる。 |
スコア:5001~10000 | 標準的な動作が見込める。 |
スコア:10001~ | 快適に動作すると思われる。 |
PSO2 NGS推奨スペックPCとは

PSO2 NGS推奨スペックPCとは、各ショップにおいて「PSO2 NGS(ニュージェネシス)」の動作環境を満たし、動作確認を行ったPCのこと。
PCのスペック表を見てもよくわからない人でも、安心して選べることが特長で、「PSO2 NGS」をプレイできるPCをサクっと知りたい人におすすめです。
価格は20万円前後が主流で、コスト重視のエントリーモデルだけでなく高性能なハイエンドモデルもあるため、より高画質設定でのプレイも可能。
「PSO2 NGS」がどの程度動作するかの目安となる「ベンチマークスコア」も公開されているので、参考しながら検討してみましょう。
PSO2 NGS推奨スペックPCおすすめ紹介
パソコン工房 LEVEL-M06M-124-RBX-NGS
LEVEL-M06M-124-RBX-NGS

CPU | Core i5-12400 |
GPU | GeForce RTX 3060 |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 500GB M.2 NVMe SSD |
電源 | 700W 80PLUS BRONZE |
価格 | 149,800円 |
\ 定番スペック /
パソコン工房の安心サポート
ベンチマークスコア:21105 (簡易設定6/1920×1080/ウィンドウモード)
RTX 3060 TiとCore i5-12400Fを組み合わせたコスパモデル。第12世代Core i7に比べマルチスレッド性能は下がりますが、よりコストを抑えられることが特徴です。
RTX 3060 Tiは、ミドルレンジでは上位になるGPU。メモリ容量は多くのゲームで推奨する16GBであり、ゲーム用途では十分なスペックと言えるでしょう。
タイトルによっては、高解像度や高フレームレートでのプレイも可能。より高画質を求める人や、重めのゲームでもサクサク動かしたい人におすすめです。
パソコン工房 LEVEL-15FR171-i7-UASX-NGS
LEVEL-15FR171-i7-UASX-NGS

CPU | Core i7-12700H |
GPU | GeForce RTX 3070 Ti 8GB GDDR6 |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 500GB M.2 NVMe SSD |
画面サイズ | 15.6型 |
価格 | 239,800円 |
\ どこでも遊べるノートPC /
パソコン工房の安心サポート
ベンチマークスコア:26665 (簡易設定6/1920×1080/ウィンドウモード)
Core i7-12700Hの高性能なCPU搭載した「PSO2 NGS」推奨ゲーミングノートPC。グラフィックスには、ハイクラスのGeForce RTX 3070 Tiを採用しています。
PSO2 NGS ベンチマークスコアは「26665」で、快適な動作が見込める性能。また144Hzリフレッシュレートに対応するため、スムーズかつ有利なプレイを楽しめます。
画面サイズは持ち運びしやすい15.6型で、16GBメモリ・500GB SSD・200万画素カメラを内蔵した充実の構成。
デスクトップに比べるとどうしてもコストパフォーマンスは落ちますが、省スペースであり、どこでも手軽にPSO2 NGSをプレイできるのは大きなメリットと言えるでしょう。
TSUKUMO(ツクモ) G-GEAR PSO2 ニュージェネシス推奨PC | エントリーモデル
ニュージェネシス推奨PC | エントリーモデル

CPU | Ryzen 5 5600X |
GPU | GeForce RTX 3060 |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 500GB M.2 NVMe SSD |
電源 | 750W 80PLUS GOLD |
価格 | 199,800円 |
\ コスト重視モデル /
営業日3日で出荷予定
ベンチマークスコア:20966 (簡易設定6/1920×1080/ウィンドウモード)
ツクモのゲーミングPC「G-GEAR(ジーギア)」から登場した「PSO2 NGS」推奨エントリーモデル。現在、税込みでも20万円を切る価格なので、初心者やコストを重視したい人におすすめです。
CPUはゲーム向けの「Ryzen 5 5600X」、GPU(グラフィックボード)は「GeForce RTX 3060」で、メインメモリは16GB。
ベンチマークスコアは「20966」で、簡易設定6・1920×1080・ウィンドウモードの条件なら、「快適に動作すると思われる」の評価になっています。
OSはWindows 10 Home 64bit版で、キーボードと光学式マウスが付属。ストレージには、M.2規格の高速なSSD 500GBが採用されています。
mouse(マウスコンピューター) G-Tune HM-BJ [ Windows 11 ]
G-Tune HM-BJ

CPU | Core i7-12700 |
GPU | GeForce RTX 3060 |
メモリ | 32GB |
ストレージ | 1TB M.2 NVMe SSD |
電源 | 700W 80PLUS BRONZE |
価格 | 299,800円 |
\ JeSU公認PC /
24時間×365日電話サポート
ベンチマークスコア:20593 (ゲーム内設定6/1980×1020)
マウスコンピューターのゲーミングPC「G-Tune(ジーチューン)」から登場した「PSO2 ニュージェネシス推奨モデル」。
グラフィック設定「ウルトラ」、解像度「1980×1020」において、60FPS以上でのプレイを確認しています。
CPUには「Core i7-12700プロセッサー」、GPUにはミドルクラス向けの「GeForce RTX 3060」を搭載。メインメモリが32GBの大容量なので、メモリに余裕をもたせたい人には、このモデルがおすすめです。
マウス・キーボードは別売りで、OSには新しい「Windows 11 Home 64ビット」がインストール済み。Windows 10は2025年にサポート終了予定なので、Windows 11へアップグレードする必要がないところも魅力です。
mouse(マウスコンピューター) G-Tune HN-ZJ
G-Tune HN-ZJ

CPU | Core i7-11700K |
GPU | GeForce RTX 3070 |
メモリ | 32GB |
ストレージ | 1TB M.2 NVMe SSD |
電源 | 700W 80PLUS BRONZE |
価格 | 285,780円 |
ベンチマークスコア:30515 (ゲーム内設定6/1980×1020)
マウスコンピューター「G-Tune(ジーチューン)」の「PSO2 ニュージェネシス推奨ハイエンドモデル」。
ハイエンドモデルではCPUが「Core i7-11700」から「Core i7-11700K」、GPUが「GeForce RTX 3060」から「GeForce RTX 3070」へ、より上位グレードに変更されています。
32GBのメインメモリを搭載し、ベンチマークの測定結果は3万以上。「PSO2 NGS」のFPS設定を無制限にすることで、より滑らかな描画でプレイできるとしています。
マウス・キーボードは別売りで、OSはWindows 10 Home 64ビット。「インテル Wi-Fi 6」と「Bluetooth 5」モジュールを内蔵するので、さまざまな機器と無線接続することが可能です。
PSO2 NGS推奨スペックおすすめPC|まとめ
「PSO2 NGS推奨PC」は各ショップによる動作確認済みで、ベンチマークスコアも公開されているので、初心者でも安心して選べることが特長です。
「PSO2 NGS」をプレイするためのPCを探している人は、ぜひ一度、チェックしてみてください。
-
【2023年】予算20万円以下のおすすめゲーミングPCランキング
続きを見る