「S2722QC はどんなモニター・ディスプレイ?機能やスペックについて知りたい🤔」
このような悩みに答えます。
本記事の内容
- 「S2722QC」の特徴とスペック情報
- 「S2722QC」の基本仕様まとめ
この記事では、Dell(デル)製「S2722QC」の特徴や基本仕様をまとめています。
また、搭載する機能・技術の解説もしているので、ぜひ参考にしてみてください。

この記事を読めば、どんな製品かサクッと理解できます!
S2722QCの特徴
「S2722QC」は、27インチの4K液晶モニターです。表示領域がフルHDの4倍あり、一度に多くの情報を並べられるため、圧倒的な作業効率を誇ります。
パネルには、IPS方式を採用しており、さまざまなデスクワークに対応できることが特徴。さらに発色がよく、色鮮やかな画質なので、動画視聴にもぴったりです。
また65W給電のUSB-Cに加え、高機能スタンドの搭載で、抜群の作業性を実現します。現在価格は4万9000円台で、やや高価ですが、生産性を大幅に高めることが可能です。
S2722QCの主なスペック
パネルサイズ | 27インチ |
パネルタイプ | IPS |
解像度 | 3840×2160 |
リフレッシュレート | 最大60Hz |
視野角 | 水平垂直178° |
輝度 | 350cd/m2 |
コントラスト比 | 1000:1 |
応答速度 | 4ms(GTG) |
最大表示色 | 10.7億色 |
色域 | sRGB 99% |
HDR | - |
スピーカー | 3W |
サイズ | 611.6×174.7×400.1mm |
重量 | 4.7Kg |
接続 | HDMI×2、USB-C、USB オーディオラインアウト |
スタンド調整機能 | チルト、スイベル、高さ、回転 |
消費電力 | ONモード時24.8W |
保証期間 | 3年間 |
主なパッケージ内容物
- モニター本体
- スタンドライザー
- スタンド ベース
- 電源ケーブル
- USB Type-Cケーブル
- クイック セットアップガイド
- 安全、環境および規制情報
S2722QCの基本仕様
Amazon商品リンク

「S2722QC」の基本仕様をチェックしていきます。
デザイン
スタンド付きサイズは、61.16×17.47×40.01cm。
スタンド無しサイズは、61.16×5.54×36.46cm。
本体重量は、4.7kgとなっています。
液晶部は、3辺のフレームレスデザインなので、スタイリッシュな見た目です。
ディスプレイ
パネル
パネルの種類は、IPS(In Plane Switching)になります。
視野角が178°あるので、どの角度から見ても、色の変化がほとんどありません。
なので、色を扱う作業に適しており、サブモニターやマルチモニターにも活躍します。
サイズ・解像度
画面サイズは、27インチ。
解像度は、3840×2160の4Kをサポートします。
1つの画面に、複数のウィンドウやツールを表示できるので、作業効率が爆上がりです。
また、映画鑑賞や動画視聴では、高精細でリアリティある映像を楽しめます。
応答速度
応答速度は、エクストリームに設定することで、高速の4msまで改善できます。
応答速度が速くなるほど、残像感が減り、よりクリアで見やすい画面に。
このため、ビデオ会議やオンライン授業など、動きのあるシーンでも快適な視聴が可能です。
機能&技術
ComfortView Plus
ComfortView Plus機能により、フリッカーと呼ばれるチラつきを抑制します。
フリッカーは、目の負担になる可能性があるので、目の疲れ対策に役立ちます。
さらに、常時有効で内蔵型のブルーライト低減モードを搭載しており、優れた色精度を維持しつつ有害な光を軽減することが可能です。
65W給電対応
USB-Cには、65Wの電力を供給する機能があります。
これにより、同機能に対応するノートPCでは、充電・データ転送・音声&映像出力がケーブル1本でOK。
必要なケーブルを減らせるので、デスク周りがすっきりするだけでなく、スペースを有効活用できます。
AMD FreeSyncテクノロジー
FreeSyncは、主にゲームで効果を発揮する技術です。
対応デバイスと接続することで、フレームレートとモニターのリフレッシュレートが同期されます。
この結果、画面のズレやカクつきが軽減され、より滑らかにゲームをプレイをできます。
入出力端子
映像端子
映像入力は、USB-Cのほか、HDMIが2ポートが用意されています。
複数のデバイスを同時に接続しておけるので、ケーブルを抜き差しする手間が減って便利です。
ただし、DisplayPortはないので、購入前に接続方法をしっかり確認しておきましょう。
オーディオ端子
音声面では、オーディオラインアウトを装備します。
内蔵スピーカーだけでなく、外部スピーカーやヘッドホンからも、音声を再生できます。
スタンド機能
付属のスタンドは、上下角度・左右角度・高さ・回転のフル調整に対応します。
ベストポジションにしっかり固定できるので、長時間でも疲れにくい環境を手にできるでしょう。
さらに、100×100mmのVESAマウントを備えるため、モニターアームの取り付けもOKです。
モニターアーム利用すれば、より自由自在な位置調整を行えます。
価格
現在価格は、4万9000円台。
Amazon.co.jpのほか、各オンラインショップにて販売中です。
X(Twitter)口コミ
それにしても、Dell のモニタ S2722QC はいい買い物をしたなぁ。フォントのギザギザがなくなるってそんなに価値ある? と半信半疑だったけど、明らかに差があって見やすくなった。
DELLの27インチ4Kモニタ(S2722QC)を購入しました。 前回のセールでも買いまして、今も使っていますがとても映像も綺麗でおすすめです。
まとめ
「S2722QC」は、4Kの圧倒的な作業空間によって、優れた生産性を誇ることが特徴です。
IPSパネルのため、苦手なジャンルがなく、マルチな用途で活用できます。
また65W給電のUSB-C付きで、特にノートPCとの相性が抜群なので、興味のある方はぜひ一度チェックしてみてください。
-
【安い】PCモニターおすすめ10選!選び方も解説【2023年版】
続きを見る