「SW272Uはどんなモニター・ディスプレイ?機能やスペックについて知りたい🤔」
このような悩みに答えます。
本記事の内容
- 「SW272U」の特徴とスペック情報
- 「SW272U」の基本仕様まとめ
この記事では、BenQ(ベンキュー)製「SW272U」の特徴や基本仕様をまとめています。
また、搭載する機能・技術の解説もしているので、ぜひ参考にしてみてください。

この記事を読めば、どんな製品かサクッと理解できます!
SW272Uの特徴
「SW272U」は、写真・動画編集向けの4Kカラーマネジメントモニター。IPSパネルを採用し、DCI-P3 99%、sRGB 100%カバーの圧倒的な色域を誇ることが特徴です。
反射を最小限に抑えるコーティングにより、照明環境下でも、正確な色を再現します。さらに、BenQのムラ補正技術を備え、画面全体で均一な色の表示が可能です。
3系統入力のほか、カードリーダーを装備。また、フル調整スタンドや遮光フードを搭載するなど、様々なクリエイティブ作業において優れた生産性を実現します。
SW272Uの主なスペック
パネルサイズ | 27インチ |
パネルタイプ | IPS |
解像度 | 3840×2160 |
リフレッシュレート | 最大60Hz |
視野角 | 178°/178° |
輝度 | 400cd/m2 |
コントラスト比 | 1000:1 |
応答速度 | 5ms |
最大表示色 | 10.7億色 |
色域 | DCI-P3 99%、sRGB 100% Adobe RGB 99% |
HDR | HDR10 |
スピーカー | - |
サイズ | 451.8~591.8×613.9×274mm |
重量 | 約5.25kg |
接続 | HDMI×2、DP、USB Type-C USB、カードリーダー ヘッドフォンジャック |
スタンド調整機能 | チルト、スイベル、回転、高さ |
消費電力 | 標準34W |
保証期間 | 3年間 |
主なパッケージ内容物
- モニター本体
- スタンド一式
- 電源ケーブル
- DisplayPort 1.4ケーブル
- HDMI 2.0ケーブル
- USB Type-Cケーブル
- キャリブレーションレポート
- ホットキーパックG3
- 入出力インタフェースカバー
- クイックスタートガイド
- 遮光フード(縦横)
- 保証書
SW272Uの基本仕様
Amazon商品リンク

「SW272U」の基本仕様をチェックしていきます。
デザイン
スタンド付きの場合、サイズは451.8~591.8×613.9×274mm、重量は約8.6Kg。
スタンド無しの場合、サイズは374.9×613.9×84.95mm、重量は約5.25Kg。
ホットキーパックG3という、ワイヤレスコントローラーが付属しており、各種設定を手元で素早く行えます。
ディスプレイ
パネル
パネルの種類は、IPS(In Plane Switching)になります。
発色に優れており、色鮮やかな画質のため、苦手な用途がありません。
視野角が広く、斜めから見ても色変化が少ないので、複数人で画面を見るシーンにも活躍します。
サイズ・解像度
画面サイズは、27インチ。
解像度は、3840×2160の4Kで、フルHDの4倍の情報量があります。
このため、一度に多くのウィンドウやツール並べることができ、抜群の作業効率を実現します。
また、4Kコンテンツでは、細かな部分まで鮮明な映像を楽しめます。
色域
色域は、DCI-P3 99%、sRGB 100%・Adobe RGB 99%という凄まじい性能です。
色の再現力が非常に高く、プロフェッショナル向けの正確な色を映し出すことが可能。
まさに、動画・画像編集向けのスペックであり、自信を持ってクリエイティブ作業を行えます。
機能&技術
90W給電のUSB Type-C
USB Type-Cは、最大で90Wの電力供給に対応します。
特にノートPCでは、映像・音声・データ転送+充電がケーブル1本で可能になるので、デスク周りをすっきりと見せれます。
ただし、使用するPC側も、同機能に対応している必要あるので注意しましょう。
ムラ補正技術
ムラ補正技術によって、画面全体が数十個の区域に分けられ、色と明るさを微調整します。
これにより、モニターの隅々までムラがなく、正確なカラーを表現。
例えば、画面の左右に表示した2つの映像を正しく比較できるので、色精度の向上につながります。
HDR10
HDR機能として、HDR10をサポートします。
HDR効果をプレビューできるため、完成品に求められる品質の確保に役立ちます。
また、HDR対応の映画では、よりリアリティある映像を楽しめます。
スタンド機能
付属のスタンドは、上下角度・左右角度・高さ・回転のフル調整に対応します。
ベストポジションで作業できるので、長時間でも、疲れにくい環境が手に入るでしょう。
さらに、VESAマウント付きのため、モニターアームの取り付けもOKです。
モニターアーム利用すれば、自由自在に位置調整を行えるだけでなく、モニター下のスペースを有効活用できます。
入出力端子
入力端子
映像入力は、HDMI・DisplayPort・USB Type-Cの3系統が用意されています。
また、編集作業に便利なカードリーダーが付いており、撮影した動画像に素早くアクセスできます。
さらに、USBハブを搭載するので、ノートPCでマウスやキーボードを使用する際に便利です。
出力端子
オーディオ端子として、ヘッドフォンジャックを装備します。
スピーカーは非搭載ですが、外部スピーカーやヘッドホンを接続して、音声を再生できます。
価格
現在価格は、Amazon.co.jpで22万円。
Amazon.co.jp以外にも、各オンラインショップにて販売中です。
まとめ
「SW272U」は、広色域カバーのIPSパネルを搭載しており、プロクリエイター向けの圧倒的な色再現性を誇ることが特徴です。
非常に高価なところがネックですが、クリエイティブ作業に自信を持って臨みたい人におすすめ。
また4Kの広大な作業領域に加え、90W給電のUSB Type-Cなど機能面も充実しているので、今以上に生産性を高めたい人はぜひ一度チェックしてみてください。
-
【安い】PCモニターおすすめ10選!選び方も解説【2023年版】
続きを見る