最近では性能面だけでなく、デザインやカラーにもこだわったピンク色の「かわいい」ゲーミングデバイスが増えており、RazerやASUSのような有名メーカーからも複数の製品が登場している。
使うだけで写真映えしたり、気分が盛り上がったりすることに加え、ゲームでより有利に戦えるのが魅力だ。
この記事では、ピンクカラーのおすすめゲーミングデバイスをご紹介。
男女問わず、ピンク好きのゲーマーは、ぜひ参考にしていただきたい。
女性・男性に、おすすめのピンク色ゲーム向け機器

ピンクカラーを採用したゲーミング機器には、猫耳ヘッドセットのような、可愛いデザインの製品も販売されている。
ゲーミングキーボードやマウスは普段使いにも活用できたり、マイクは配信やビデオ会議にも使えるので、見た目だけでなく実用性も抜群だ。
ゲーム好きの女性におすすめ|ピンク色パソコン
MSI ゲーミングノートPC PRESTIGE14A11SCS-478JP
「Core i7」と「GTX1650TiMax-Q」を搭載したモデル。
1.29kgの軽量設計で持ち運びに適しており、ビジネスから軽めの3Dゲームまで、幅広く使えるとしている。
指紋認証リーダーのほか、顔認証対応カメラ、Wi-Fi6を搭載。
読み書きが高速な1TBのSSDを装備し、テレワークにも活用できるスペックを備えている。
ゲーム好きの女性におすすめ|ピンク色モニター
AOC AG273FXR/11
「かわいいけど高性能」をうたう、ホワイト&ピンクカラーのゲーミングモニターで、発色がキレイなIPSパネルを採用している。
144Hzリフレッシュレートと1ms応答速度により、スピード感あるゲームもスムーズで鮮明に表示。
より正確な色彩表現は、ゲームはもちろん普段使いにも使いやすく、動画視聴やインターネットを鮮やかな映像で楽しめる。
ゲーム好きの女性におすすめ|ピンク色キーボード
ASUS ROG Strix Flare PNK LTD
ピンク色に、「Aura Sync RGBライティング」というキーの周りが光る機能を搭載し、圧倒的な個性を演出できるとしたゲーミングキーボード。
「Cherry MX RGBスイッチ」を採用し、ゲーマーから高く評価されている正確なタッチ感覚を実現するとしている。
Razer Blackwidow V3 Quartz Pink
有名ゲーミング機器メーカー「Razer(レイザー)」のゲーミングキーボードで、可愛さあふれるオールピンクと光る機能が特徴的。
手首にかかる圧力を和らげる頑丈なリストサポートを備えており、長時間のゲームプレイでも、疲れを軽減できるとしている。
ゲーム好きの女性におすすめ|ピンク色マウス
ASUS ROG Gladius II Origin PNK LTD
「ROG Gladius II Origin PNK LTD」はFPSやゲームに最適なマウスとしており、ゲーミンググレードの光センサーを搭載、対戦相手に勝つための命中力と高い精度を実現するという。
戦場を輝かせるLEDイルミネーション技術を装備し、カスタマイズに対応するほか、用意された6つのプリセットで簡単に光り方を変更できる。
Razer Viper Ultimate Quartz Pink
左右対称デザイン、低遅延かつ高速通信の「Razer HyperSpeedワイヤレス」を搭載したワイヤレスマウス。
ケーブルをなくしてスッキリとしたい人や、ケーブルに縛られない、自由なプレイをしたい人にはこちらがおすすめ。
1回のフル充電で最大70時間のワイヤレスプレイが可能となっており、ライティング機能を備えた充電ドックが付属する。
マウスパッド|ASUS ROG Sheath PNK
マウスパッドだってピンクにしたい、そんなこだわり派のための特大マウスパッド。
あらゆる種類のゲーミングマウスに最適化されているとし、広々としたプレイが楽しめる。
裏面にはマウスパッドを完全に固定するというラバーベースを採用、エッジ部にはステッチ加工を施しており、ほつれを防止することで耐久性を高めている。
ゲーム好きの女性におすすめ|ピンク色ヘッドセット
Razer Kraken Kitty Quartz Pink
個性バツグンの猫耳ゲーミングヘッドセット。
猫耳とイヤーカップを個別に光らせることが可能な1680万色のライティングエフェクトを備え、モバイルバッテリーでライティングできる「コスプレモード」を搭載している。
Windows 10 64ビットでは、立体音響テクノロジー「THX Spatial Audio」に対応。
上下を含むあらゆる角度からの音を再現し、まるで音に包まれたかのような感覚を体験できるとしている。
HyperX Cloud Stingerピンク
「HyperX Cloud Stinger」のピンクカラーで、耳に音場を正確に伝えるという50mm径ドライバー、およびHyperX独自の低反発クッションによって快適なゲームプレイを実現するとしている。
マイク部には、スイングするだけでミュートできるノイズキャンセリングマイクを搭載。
PC・Xbox One・PS4・Nintendo Switch・モバイル機器への対応をうたっており、幅広く利用できるのが特長だ。
Razer Opus X Quartz Pink
Bluetooth 5.0を備えたワイヤレスタイプのゲーミングヘッドセットで、ケーブルが邪魔になることもなく、装着したままでも自由なプレイができる。
周囲の音を遮断する「アクティブノイズキャンセリング」を搭載しており、屋外で利用する場合でも、ゲームや音楽に集中できることが特長。
低遅延で接続する「ゲームモード」を利用することで、ワイヤレスでも速いゲームや動画を快適に楽しめるとしている。
ゲーム好きの女性におすすめ|ピンク色チェア
Razer Enki Quartz
ボディにぴったりフィットしながらも、動きを制限しないという曲線デザインのピンクゲーミングチェア。
最適な重量配分で、座っているときの疲れが軽減され、長時間でも快適なゲーミングを実現するという。
152度のフルリクライニングに対応し、快適さと耐久性を備えたEPU合成レザーを採用。
カラーだけでなく、性能にもしっかりこだわりたい人や、Razer好きにおすすめだ。
GTRacing GT002-PINK
「GTRacing」ゲーミングチェアのピンクモデル。
2万円前後の手ごろな価格ながら、スタイリッシュなデザインと優れた機能を備えるのが特長で、ゲーミングチェアでは人気ブランドのひとつとなっている。
アジア人向けをうたう設計となっており、座面は約42~50cmまで動かせる。
海外メーカーのゲーミングチェアでは、推奨身長が日本人にはやや高めの場合もあるので、身長が低めの人にはこちらがおすすめ。
GTRacing GT89-PINK
「GTRacing」 ピンクゲーミングチェアの座椅子バージョンで、ほぼフラットになる180度リクライニングに対応する。
長時間のゲームやパソコン作業の合間に背もたれを倒せば、リラックスしたり、寝たりもできる座椅子だ。
頭を支えるヘッドレストが付属し、上下の調節や取り外しが可能。
自由に昇降できるひじ掛け付きのため、両肘を解放させて、のんびりと身体を休められる。
ピンク色の普段使いや配信向け機器
Razer Raiju Tournament Edition Quartz Pink
PlayStation4公式ライセンス取得したコントローラー「Razer Raiju Tournament Edition」の限定カラーモデル。
Bluetoothもしくは有線で接続し、PS4、およびPCに対応する。
ゲームでは、キーボードやマウスで操作するよりもパッドの方が使いやすいという人や、PS4で遊ぶことが多い人に活躍するコントローラーだ。
Razer Seiren Mini Quartz Pink
「Razer Seiren Mini」は、コンパクトなコンデンサーマイクを備えており、配信またはビデオ通話環境でプロレベルのオーディオを届けるとしている。
マイクの収音範囲が狭いため、声のみを収音し、タイピングの音やマウスのクリック音を最小限に抑えるという。
Razerやピンク好きにはもちろん、省スペースでマイクを設置したい配信者やビデオ会議をする人におすすめ。
Razer iPhone XR 冷却ケース Quartz Pink
モバイルゲーマー向けのiPhone XR用冷却ケース。
他のiPhone Xシリーズのほか、iPhone 11シリーズ用も販売されている。
iPhone本体の温度が上がりにくくする素材とメッシュ構造となっており、長時間ゲーム時の熱による性能低下や、使用中の不快感を防ぐ。
手にフィットして、出し入れもスムーズとしたエルゴノミックデザインを採用し、NFCやワイヤレス充電にも対応している。
まとめ
ピンクカラーや可愛いデザインの製品は、有名ゲーミング機器メーカーからも次々と登場している。
ゲーミング部屋をピンクで統一したい、そんなピンク好きゲーマーは、ぜひ一度チェックしてみてはいかがだろうか。