広告 ガジェット モニター・ディスプレイ

在宅勤務やテレワークが捗る!おすすめIPSモニター18選【最新版】

2021年11月9日

「在宅勤務やテレワークで、仕事の効率を高めたい」
「デスク周りをスッキリとさせて、快適な作業がしたい」

この記事では、そんな人に役立つおすすめのPCモニター紹介と、選ぶ際のポイントを解説します。

また数ある製品の中でも、在宅勤務やテレワークに使いやすい「IPSパネル」から厳選しているので、ぜひモニター選びの参考にしてみてください。

※おすすめIPSモニター18選から見たい方はこちら

在宅勤務やテレワークに最適なモニターの選び方

画面サイズで選ぶ

これまで持ち運び重視でノートPCのみを使っていた人でも、自宅での作業が増えると、小さな画面では背中が曲がって首や腰の負担が大きくなりがち。

特にPC作業をしていて、肩がこったり疲れやすいという人には、外部モニターを利用するのがおすすめです。

モニターの大きさは、24~27インチぐらいが少ない視線移動で全体を見れますし、設置スペースの確保が容易で使いやすいです。

ただし、解像度が上がるほど文字が小さく表示されて読みにくいと感じる人もいるので、4Kモニターなら27インチ以上を選びましょう。

解像度で選ぶ

解像度は、できるだけ高解像度を選ぶのがおすすめ。

理由は、解像度を高くするほどより高精細な画像を映し出せるだけでなく、一度に表示できる情報量も多くなって効率良く作業ができるから。

情報量が多いほど複数のウィンドウやツールを並べることが可能なので、ウィンドウを閉じたり開いたりする手間が減って、生産性を高められます。

ただし、解像度が高くなるほど、PCの負荷が大きくなることには注意しましょう。

PCのスペックが低い場合にはフルHD、スペックに余裕があるなら4K、性能と負荷のバランスをとるならWQHD解像度がおすすめです。

パネル種類で選ぶ

現状、液晶モニターの主流パネルはIPS・VA・TNの3種類で、在宅勤務やテレワークには「IPS」がおすすめです。

IPSパネルは視野角が広く、あらゆる角度から画面を見ても色の変化が少ないことから、色や画像を扱う作業やさまざまな用途に使いやすいからです。

パネル種類については、各パネルを実際に使用したときの感想をまとめた記事があるので、参考にどうぞ。

関連記事
TN VA IPSパネルの違いと比較、後悔しないモニターの選び方

続きを見る

スタンド機能で選ぶ

自宅で長時間作業する場合、疲れを抑えてパフォーマンスを高めるためにも、モニターを適切な位置に調整することが重要です。

モニターのスタンドには、チルト(上下角度)・スイベル(左右角度)・高さ調整、ピボット(回転)機能があるので、できるだけ多くの機能に対応した製品を選びたいところ。

またモニターアームを使用すると、さらに自由自在な調整が可能になるのでおすすめ。

ただし、モニターアームを取り付けるには、アーム取り付け用のネジ穴を装備している必要があります。

USB Type-C(USB-C)搭載モデルで選ぶ

モニターとノートPCの両方が、USB Type-Cでの電源供給・映像出力・データ送信に対応している場合、ケーブル1本での作業が可能になります。

使用するケーブルを減らせるので、デスク周りのスペースを有効活用できますし、見た目もスッキリ。

またノートPCを持ち出すときや、帰宅後の作業開始もケーブル1本の抜き差しだけですぐに行えるので、外出や移動が多い人には特におすすめです。

在宅勤務やテレワークにおすすめIPSモニター|24インチ前後

【フルHD】PHILIPS(フィリップス)242E2F/11

created by Rinker
Philips(フィリップス)
画面サイズ23.6インチ
解像度1920×1080
パネル種類IPS
スタンド機能チルト
映像入力端子HDMI、DP、VGA

1万円台で購入できるIPS液晶で、スピーカーは非搭載ですが、コスパは優秀。

VGA端子で古めのノートPCとも接続できることが特徴で、手頃な在宅用モニターを探している人におすすめです。

【フルHD】Dell(デル) S2421HS

画面サイズ23.8インチ
解像度1920×1080
パネル種類IPS
スタンド機能チルト、スイベル、高さ、回転
映像入力端子HDMI、DP

薄型パネルと省スペーススタンドで、テレワークにぴったりなモデルです。

スタンドはフル調整が可能。IPSパネルで色再現性もよく、資料やグラフ作成など色を扱う作業にも対応できます。

【フルHD】BenQ(ベンキュー)MOBIUZ EX2510S

画面サイズ24.5インチ
解像度1920×1080
パネル種類IPS
スタンド機能チルト、スイベル、高さ
映像入力端子HDMI×2、DP

独自のHDRiとtreVoloスピーカーを備え、よりリアルな映像と迫力あるサウンドを楽しめます。

応答速度が速く、クリアな描写が可能。仕事・ゲーム・動画とオールマイティーに使えます。

【フルHD】AOPEN(エーオープン)24CL1Ybi

画面サイズ23.8インチ
解像度1920×1080
パネル種類IPS
スタンド機能チルト
映像入力端子HDMI、VGA

有名メーカーのAcerが展開するブランド、AOPENの液晶ディスプレイ。

スピーカーはありませんが、IPSパネルで1万円台前半の価格であり、圧巻のコストパフォーマンスを実現しています。

【フルHD】ASUS(エイスース)VA229HR

画面サイズ21.5インチ
解像度1920×1080
パネル種類IPS
スタンド機能チルト
映像入力端子HDMI、VGA

21.5型のフルHD液晶で、作業スペースを広く確保できない場面に活躍します。

目にやさしいEye Care技術のほか、スピーカーを搭載。小さくても、デスクワークに必要十分な機能を備えます。

【フルHD】EIZO(エイゾー)EV2480-Z

画面サイズ23.8インチ
解像度1920×1080
パネル種類IPS
スタンド機能チルト、スイベル、高さ、回転
映像入力端子HDMI、DP、USB Type-C

品質の高さに定評があるEIZO製モニター。国産のため高価ですが、EIZO製品は医療機関でもよく見かけるほどの高い信頼性が特徴です。

また本機では、USB-Cで最大70W給電に対応します。

在宅勤務やテレワークにおすすめIPSモニター|27インチ以上

【フルHD】PHILIPS(フィリップス) 272E2F/11

created by Rinker
Philips(フィリップス)
画面サイズ27インチ
解像度1920×1080
パネル種類IPS
スタンド機能チルト
映像入力端子HDMI、DP、VGA

少し大きめの27インチで画面が見やすく、快適に作業できます。

フレームレスデザインで、見た目はすっきり。sRGB 113.1%の広い色域があり、色の正確性を求める用途にも活用できます。

【フルHD】Dell(デル)S2723HC

画面サイズ27インチ
解像度1920×1080
パネル種類IPS
スタンド機能チルト、スイベル、高さ、回転
映像入力端子HDMI、DP、USB-C

27インチ・IPS・65W給電のUSB-Cを備え、価格は2万円台前半という圧倒的なコスパ。

スタンドはフル調整可能で、スピーカーも搭載しており、フルHD環境では申し分ない性能があります。

【WQHD】Dell(デル)S2722DC

画面サイズ27インチ
解像度2560×1440
パネル種類IPS
スタンド機能チルト、スイベル、高さ、回転
映像入力端子HDMI×2、USB-C

27インチのWQHDモデルで、フルHDに比べ、約1.8倍の作業領域を実現。

画面に多くの情報を表示できるため、ウィンドウを閉じたり開いたりする手間が減って、効率よく作業を行えます。

【WQHD】JAPANNEXT(ジャパンネクスト)JN-IPS27WQHDR-C65W

画面サイズ27インチ
解像度2560×1440
パネル種類IPS系
スタンド機能チルト
映像入力端子HDMI、DP、USB-C

価格が3万円前後で、27インチ×WQHDでは手頃なモデルと言えます。

フルHDより生産性は高く、4Kよりは負荷を抑えられることが特徴。性能と負荷のバランスを求める人におすすめです。

【4K】Acer(エイサー)CB282Ksmiiprfx

画面サイズ28型ワイド
解像度3840×2160
パネル種類IPS
スタンド機能チルト、スイベル、高さ、回転
映像入力端子HDMI×2、DP

フルHDの4倍になる作業空間があり、抜群の生産性を誇ります。

さらに、スピーカー&多機能スタンドを搭載。3万円ちょっとの価格なので、手頃な4Kモニターを探している人におすすめ。

【4K】BenQ(ベンキュー)EW2880U

created by Rinker
ベンキュージャパン
画面サイズ28インチ
解像度3840×2160
パネル種類IPS
スタンド機能チルト、スイベル、高さ
映像入力端子HDMI×2、DP、USB-C

4K解像度の優れた作業効率を実現し、HDRi技術とtreVoloサウンドシステムによって、臨場感あふれる映像を楽しめます。

またUSB Type-Cは60W給電に対応し、便利なリモコンが付属します。

【4K】Dell(デル)S2722QC

画面サイズ27インチ
解像度3840×2160
パネル種類IPS
スタンド機能チルト、スイベル、高さ、回転
映像入力端子HDMI×2、DP、USB-C

スタイリッシュなデザインで、あらゆるワークスペースに調和します。

応答速度を4msまで向上できるため、動く映像の残像感が少なく、ビデオ会議やオンライン授業を快適に視聴できます。

【4K】JAPANNEXT(ジャパンネクスト) JN-IPS320FLUHDR

created by Rinker
ジャパンネクスト(Japannext)
画面サイズ32インチ
解像度3840×2160
パネル種類IPS系
スタンド機能チルト
映像入力端子HDMI×3、DP

32インチの4K液晶で、広い設置スペースを必要としますが、4Kでも文字や情報をより大きく表示できることが特徴。

27インチ以下だと、文字が小さくて読みづらいという人におすすめです。

【ウルトラワイド】LG(エルジー) 34WP500-B

画面サイズ34インチ
解像度2560×1080
パネル種類IPS
スタンド機能チルト
映像入力端子HDMI×2

フルHDよりも33%横に長いウルトラワイド画面で、効率的な作業性を実現。

マルチモニターに比べ、画面と画面の境目がないためスムーズな作業が可能であり、動画の臨場感も抜群です。

【ウルトラワイド】LG(エルジー) 34WQ75C-B

画面サイズ34インチ
解像度3440×1440
パネル種類IPS
スタンド機能チルト、高さ
映像入力端子HDMI×2、DP、USB-C

3440×1440の広大な表示により、大量の情報処理が可能です。

一般的な在宅ワークだけでなく、投資家やクリエーターにも活躍。さらに曲面パネルのため、圧倒的な迫力の映像を楽しめます。

【モバイル】JAPANNEXT(ジャパンネクスト) JN-MD-IPS1563FHDR-T

created by Rinker
ジャパンネクスト(Japannext)
画面サイズ15.6インチ
解像度1920×1080
パネル種類IPS
スタンド機能-
映像入力端子miniHDMI、USB-C

持ち運びに便利な15.6インチのモバイル液晶モニター。

外出先でも手軽に使用できることはもちろん、簡単に収納できるので、部屋に設置型モニターを置くスペースがない人におすすめです。

【モバイル】‎InnoView INVPM406

画面サイズ15.8インチ
解像度1920×1080
パネル種類IPS
スタンド機能-
映像入力端子miniHDMI、USB-C

IPSパネルを採用し、あらゆる角度から見ても鮮やかな映像を映し出せるため、仕事中のサブモニターやゲーム用にぴったり。

スピーカー付きなので、カフェなどでのプレゼンに役立ちます。

まとめ

日々の在宅勤務やテレワークを快適に、より効率良く行うためにも、使いやすさや用途に合った液晶モニターを選ぶことが大切です。

特に解像度は作業効率に大きく影響してくるので、コスト重視ならフルHD、性能重視なら4K、バランスをとるならWQHDのモデルがおすすめ。

ぜひこの記事を参考にして、自分にピッタリのモニターを見つけてもらえたらと思います!

関連記事
仕事やゲームに人気!売れ筋IPSモニター10選【2023年最新】

続きを見る

【Amazon】でお得に買い物をする方法!

チャージタイプのAmazonギフト券なら、5000円以上の現金チャージをするたびに最大2.5%のポイントが貯まるのでおすすめ!

支払いは、コンビニ・ATM・ネットバンキング払いが可能。ポイント率は、チャージ金額や通常・プライム会員によって変わるので活用しよう!

1回のチャージ金額通常会員プライム会員
90,000円~2.0%2.5%
40,000円~1.5%2.0%
20,000円~1.0%1.5%
5,000円~0.5%1.0%

Amazonギフト券「チャージタイプ」を見る

  • この記事を書いた人

ミルミル

PCゲーマー歴30年。PC・ゲーム・ブログを愛しています。 70000PV達成、Twitterフォロワー数1万人。 当ブログ「ゲームPCライフ」では、ゲームや仕事で極上の環境を手にしたい人に向けて、ゲーミングデバイスやPCに関する情報を発信しています。

-ガジェット, モニター・ディスプレイ
-