ゲーミングPC

【2023年】RTX4070TiおすすめゲーミングPCランキング

2023年2月1日

「GeForce RTX 4070 Ti搭載のおすすめゲーミングPCを知りたい。」

このような悩みに答えます。

本記事の内容

  • GeForce RTX 4070 Tiの特徴とスペック情報
  • GeForce RTX 4070 Ti搭載のおすすめPC紹介

本記事は、NVIDIA GeForce RTX 4070 Tiの特徴やスペックについてまとめています。

またRTX 4070 Tiを搭載したおすすめモデルの紹介と、PC選びで失敗しないためのポイントを解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

RTX 4070 Ti搭載おすすめPCランキング

順位型番・モデル特徴メーカー
1位FRGH670/WS105スペック重視フロンティア
2位FRGAG-H670/WS204/NTK高コスパモデルフロンティア
3位G-Tune EP-Z水冷CPUクーラーマウスコンピューター

RTX 4070 Tiの特徴や性能をざっくり解説

RTX 4070 Tiの特徴

RTX 4070 Tiは、前世代でハイエンドのRTX 3090 Tiに匹敵するパワフルなGPU。

このため、4K環境の高画質、WQHD以上で高フレームレートを狙う人が主なターゲットになるでしょう。

RTX 4070 Tiの主なスペック

GPURTX 4070 TiRTX 4080RTX 3070 Ti
アーキテクチャAda LovelaceAda LovelaceAmpere
CUDAコア768097286144
ベースクロック2310MHz2205MHz1575MHz
ブーストクロック2610MHz2505MHz1770MHz
メモリ12GB GDDR6X16GB GDDR6X8GB GDDR6X
メモリインターフェイス幅192bit256bit256 bit
メモリ帯域504GB/s716.8GB/s608GB/s
TDP285W320W290W
価格799ドル1199ドル599ドル

RTX 4070 Tiの日本価格は、現時点で14万円前後です。

まだまだ高価ですが、RTX 4080は約20万円で、RTX 4090は約30万円。

よって、RTX 40シリーズの中では、ようやく一般ユーザーの手にも届きやすいモデルの登場と言えます。

ただし公式スペック表のとおり、上位のRTX 4080に比べると、性能差は結構大きいのが現実。

ですがTDPは前世代のRTX 3070 Tiよりも低い285Wであり、省電力性に優れるため、上位モデルに比べ消費電力を抑えられることが特徴です。

RTX 4070 Tiのフレームレートについて

海外メディアのTechPowerUpでは、RTX 4070 Tiで測定した主要25タイトルのfpsを、以下のページで公開しています。

TechPowerUp:RTX 4070 Tiの主要25タイトルfps測定結果

ざっくりまとめると、25タイトルの平均フレームレートは219fps。

さらに、激重で有名なサイバーパンク2077やアサシンクリードヴァルハラでも、フルHDで140~150fpsを叩き出すという強力な性能を誇っています。

RTX 4070 TiにおすすめのCPUは?

RTX 4070 Tiに組み合わせるCPUは、インテル第13世代のCore i7-13700がおすすめです。

コスパを重視するなら、Core i7-12700もOK。

予算が許すなら、より高性能なCore i7-13700K以上を選んでおくと、GPUの性能をさらに引き出しやすくなります。

RTX 4070 Ti搭載おすすめゲーミングPCランキング

ここまでの解説をふまえて、RTX 4070 Ti搭載のおすすめゲーミングPCを紹介していきます。

1位 FRONTIER(フロンティア) FRGH670/WS105

FRGH670/WS105

CPUCore i7-13700F
GPUGeForce RTX 4070 Ti
メモリ32GB
ストレージ1TB M.2 NVMe SSD
電源850W 80PLUS GOLD
価格279,800円

\ 最新CPUモデル /

公式サイトで見る

期間限定セール中

point

  • 最新CPUのCore i7-13700F
  • 大容量32GBメモリを搭載

最新のCore i7プロセッサーとRTX 4070 Tiで、強力なゲーミング性能を実現。

さらにメモリは余裕の32GBで、ストレージ容量は1TBという充実の構成です。

Core i7-13700Fは、16コア24スレッドでマルチスレッド性能に優れるため、動画編集やゲーム実況で有利に。

また、CPUクーラーにはサイドフロータイプを採用し、CPUを効率的に冷却できることが特徴です。

受注生産になるので、納期は5日以上とやや長め。とはいえ、最新スペックながら、27万円台の価格設定は圧巻です。

2位 FRONTIER(フロンティア) FRGAG-H670/WS204/NTK

FRGAG-H670/WS204/NTK

CPUCore i7-12700F
GPUGeForce RTX 4070 Ti
メモリ32GB
ストレージ1TB M.2 NVMe SSD
電源850W 80PLUS GOLD
価格255,800円

\ 高コスパモデル /

公式サイトで見る

期間限定セール中

point

  • コスパCPUのCore i7-12700F
  • 新型ミドルタワーケース

コスパの高いCore i7-12700FとRTX 4070 Tiの組み合わせ。

上記の1位モデルに比べるとCPU性能は落ちますが、RTX 4070 Ti搭載PCを25万円台でゲットできます。

PCケースには、冷却性と拡張性を高めた、フロンティア新GAシリーズのミドルタワーを採用。

メモリはがっつり32GBで、高度なクリエイティブ作業でも高速処理が可能です。

現在セール中で、表示価格は期間限定のもの。ですが、構成を考えると、コストパフォーマンスは抜群です。

3位 mouse(マウスコンピューター) G-Tune EP-Z

G-Tune EP-Z

CPUCore i7-13700KF
GPUGeForce RTX 4070 Ti
メモリ32GB
ストレージ1TB M.2 NVMe SSD
電源1000W 80PLUS PLATINUM
価格419,800円 349,800円

\ 水冷モデル /

公式サイトで見る

04/05 10:59まで70,000円OFF!

point

  • 強力なCore i7-13700KF
  • 水冷CPUクーラー搭載

インテル最新CPUのCore i7-13700KFにより、幅広い用途でハイスピード処理が可能。

さらに、CPUクーラーには水冷タイプを採用しており、高負荷で発熱するCPUをより効率よく冷やせます。

電源は1000W PLATINUMで、電力ロスが少なく、高スペックPCにも安定した電力供給を実現。

メモリは大容量の32GBであり、さらに最新規格のDDR5を採用しています。

全体的に高性能なパーツを使用しているため、コスパはまずまず。また、24時間×365日の電話サポートが用意されているのもポイントです。

まとめ

以上、RTX 4070 Tiのスペック情報とおすすめゲーミングPC紹介でした。

とりあえずフロンティアの2モデルがコスパ抜群なので、迷ったらコレでOK。

水冷CPUクーラーやDDR5メモリなど、各パーツの性能強化とサポートを重視するなら、パソコン工房のモデルがおすすめです。

関連記事
【コスパ重視】おすすめゲーミングPCランキング【2023年最新】

続きを見る

  • この記事を書いた人

ミルミル

PCゲーマー歴25年以上、PC・ゲーム・ブログを愛しています。 50000PV達成、Twitterフォロワー数1万人。 当ブログ「ゲームPCライフ」では、より快適なプレイ環境を手にしたい人に向けて、ゲーミングデバイスやPCに関する情報を発信しています。

-ゲーミングPC
-