「GX-571はどんなゲーミングチェア?機能やスペックについて知りたい。🤔」
このような悩みに答えます。
本記事の内容
- 「GX-571」の特徴とスペック情報
- 「GX-571」の基本仕様まとめ
この記事では、Bauhutte(バウヒュッテ)製「GX-571」の特徴や基本仕様をまとめています。
また、搭載する機能・技術の解説もしているので、ぜひ参考にしてみてください。

この記事を読めば、どんな製品かサクッと理解できます!
GX-571の特徴
「GX-571」は、幅広の背もたれや座面を採用したゲーミング座椅子。ワイド設計によって、大柄な人でもゆったり座れることが特徴です。
張り材に、通気性のよいファブリック素材を使用しているほか、ポケットコイル内蔵クッションで快適な座り心地を実現します。
また、背もたれは180°のフラットに倒せます。ローテーブルや同社のゲーミングこたつとの相性もよく、ワンランク上のプレイ環境を手にできます。
GX-571の基本仕様
引用元:公式サイト

「GX-571」の基本仕様をチェックしていきます。
GX-571のサイズ・仕様
項目 | 仕様 |
---|---|
カラー | ブラック ホワイト |
サイズ(約) | 幅:700mm 奥行:540~1315mm 高さ:410~1010mm |
座部の高さ | 210mm |
カラーは、ブラックとホワイトの2種類です。ゆったりめに設計されたモデルなので、幅はそこそこ広くなっています。
背もたれを最大まで倒す場合は、奥⾏が131.5cmになるため、後方に十分なスペースを確保しなければなりません。
また座面高は、キャスター付きで21cmになります。やや高さがあるので、テーブルやこたつが低いときは、市販の継ぎ脚などで高さを調整するとよいでしょう。
素材・張り材
項目 | 仕様 |
---|---|
素材 | 背部・座部︓金属(スチール) アームレスト︓ナイロン・ポリウレタン・金属(スチール) キャスター︓ポリプロピレン・金属(スチール) |
張り材 | ポリエステル |
クッション材 | 背部・座部:ウレタンフォーム ヘッドレスト・ランバーサポート:ポリエステル綿 |
張り材は、ポリエステル100%のファブリック。さらっとした肌触りで蒸れにくいため、長時間でも、快適に使用できることが特徴です。
ただし、汚れを落としにくいという弱点もあるので、注意しましょう。
また、座部クッションには、20個分のポケットコイルが内蔵されています。
ポリエステル・ウレタンフォーム・ポケットコイルの3層構造により、ソファのようなふかふかの座り心地を謳います。
推奨身長・耐荷重
推奨身長は、158~206cm。
日本人の体型で考えると、かなり大柄な人にも対応できます。
なお、耐荷重は100kgとなっています。
GX-571の基本機能
引用元:公式サイト
フルリクライニング
最大180°のフルリクライニングに対応します。
背もたれをフラットまで倒せるため、ゆったりと休憩を取ることができます。
またリクライニングの調整は、22段階で細かく行えます。
立体クッション
首や腰を支えるヘッドレスト&ランバーサポートが付属します。
立体クッションによって、背もたれが背中のS字ラインにフィット。
これにより、正しい姿勢がサポートされます。
ヘッドレストの位置調節
ヘッドレストは、取り付け位置を少し動かせます。
なので、首の裏にフィットするベストな位置に調節することが可能。
重たい頭を、しっかりとチェアに預けておけます。
GX-571の注目機能
引用元:公式サイト
4Dアームレスト
アームレストは、上下・前後・左右・幅寄せの4方向に可動します。
さらにユーザーからの声をもとに、旧モデルの仕様を見直し、肘掛けの高さが約5cmプラスされました。
これにより、用途に合わせた最適なポジショニングを実現し、PCやスマホを操作する腕をしっかりと支えることが可能です。
取り外しできるクッション
座部のクッションは、面ファスナーで装着されています。
簡単に取り外しできるため、座面の奥行を微調整したいときに便利。
また、すき間に溜まったゴミ掃除も楽ちんなので、長く清潔感を保てます。
ロック付きキャスター
キャスター付き座椅子なので、移動がとてもスムーズです。
ロックもかけれる仕様のため、最適な場所にチェアを固定したいときに役立ちます。
まとめ
「GX-571」は、ワイド設計により、ゆったりとした背もたれや座面を確保できることが特徴です。
通気性のよいファブリック素材に加え、3層構造の座部クッションにより、長時間でも快適な座り心地を実現。
こたつとの相性もよく、フルリクライニング機能でリラックス効果も抜群なので、興味のある方はぜひ一度チェックしてみてください。
-
ゲーミングチェアは部屋に合わない?置くだけでオシャレなモデル5選
続きを見る